お知らせ

スカイリムプレイ日記!【外伝】21:甘いものが苦手なドラゴンボーンのために、甘くないスイートロールを作ってみよう!

スポンサーリンク

この前レイクビュー邸にて素敵なキッチンを作ったんですけれど、店売りでしか買えないと思っていたスイートロールが自宅で作れちゃうということが判明しました。自分ん家でスイートロール作れるってサイコーやんな!あの時のワクワクっぷり半端なかったぜ。そんなわけで久しぶりに現実世界でもスイートロールでも作っちゃうか!と思ったんですが…ちょっと今回は新たな試みをしようと思います。

実際にスイートロールを作って食べたことのあるドラゴンボーンならご存知かと思いますが…実はスイートロールというのはクリームがものすごく甘いスイーツなんですよ。日本のお菓子ではないなって露骨に感じるようなスイートさなんですけれど、ほんともういやらしいほど甘いんです。そのいやらしさたるや、殺生院キアラの胸元とほぼ同等くらいと思っていただければ間違いないです。

幸い、僕の親族や友人は皆甘いものが大好きという輩しかおりませんので問題なかったんですけれど、おそらくですがこの甘さが原因でスイートロールに手を出せないっていうドラゴンボーンがいると思うんですよね。

そこで今回は、できるだけ甘くないスイートロールを作ろう!という挑戦をしていきます。

スイートロール自体はブログにあげるのは1年ぶりくらいですかね。特に新発見とかがない場合は作ってもブログには上げなくなってしまいますので、前回からそんなに時が経っていたことに驚いたんだぜ(シェオゴラスのイチゴタルトも来年からは作ってもブログには上げない可能性ある)

それでは、初の試みなのでぶっちゃけ目分量なんですけれどいってみましょう!!

それでは今回使用する材料をさくっと写真でご紹介しておきますね。このあたりはもう、いつもどおりのスイートロールと一緒です。真ん中の赤い小袋はイーストですね。イーストは絶対小袋で買った方がいいって思い知ったからな…!

何故かというと、でかい袋でイーストを買ってしまうと開封後からじわじわとイーストが死に始め、次回に使う時には発酵しなくなってしまうからです。だから使い切り小袋がマジでおすすめ!僕がいつも買うのはこのイーストですね。

リフココ 〜食と暮らしにプラス〜
¥1,242 (2025/04/18 16:08時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

そんで今回はこちらですよ!!豆乳!!

牛乳よりも甘さ控えめで体に優しく、ダイエット女子とかに人気らしいという豆乳ですよ!これを使えば生地の甘みすらも抑えられるんじゃね?!って思ったんですよね。ただ、本物のクッキングドラゴンボーンとかダイエット女子ならご存知かと思いますが、甘さ控えめにしたい場合は無調整の豆乳を買いましょう。砂糖が入ってないのはそっちです。

野生のゴリラは豆乳を思いついた時にテンション上がりすぎて、何も確認せんと調整豆乳を買ってしまいました。無調整云々を知ったのは、焼き上がったスイートロールを友人ウィザードに分けてやった時です…遅すぎィ!でも牛乳よりはさすがに甘さ控えめであるとは思います。

まあ、甘さが顕著なのはクリームの方ですからね。生地はそんなもんで大丈夫大丈夫!

ちなみに生地分量はレシピの2/3量。いつもは半量でしているんですけれど、もうちょっと大きさが欲しいなと思ったので分量を変えてみました。多分、この量なら14cm型のクグロフに入ると思うんだよな入らなかったらすまん。

クリームの方はレシピ通りの量なんですが砂糖は1/2、生クリームを豆乳に変更しました。

砂糖を減らしたことによって露骨に全体の嵩が減った気はするんですが、甘みを抑えるには絶対ここは切り捨てなければならない…!これが吉と出るのか凶と出るのかはわりとギャンブルですね!

さて、ここでついに登場しますのがこちら。クグロフ型です。

ゴリラの一族って老若男女問わず料理をする奴が多いんですけれど、おそらく一族の中でもこんなおしゃんティーなケーキ型を持っているのは俺とウン十年前に死んだ婆さんくらいなもんだぜ…!ちなみにこれは14cmサイズなんですけれど、1段階上には18cmサイズというものがあります。

ゲームのスイートロールに近づけるのなら高さが欲しいところなんですけれど、実は14も18も大して高さが変わらなかったんだよなあ…!(誤差2cmくらい)それに、ちらっと調べた時に14cm型の方がレシピが多かった気がするねん。

※ちなみにノルディックウェアっていうめっちゃおしゃれなケーキ型を作ってるところのクグロフ型が直径23cmの高さ13.5cm(ただし外寸だとは思う)でおそらく1番デカいんですけれど、あんまりシルエットがスイートロールっぽくない&あそこのケーキ型ことごとくバカ高いんだよな…

さて話を戻しますと、今回のスイートロール作りではちょうどいちごをいただいておりましたので、これも盛り付けてしまいましょう!

半分切りとか1/4切りとか色んな形に切ってみました。

そうこうしている間に、生地が発酵しましたよ!すげー!めっちゃ膨らんでる!!

いつもはクグロフの中に入れて発酵させていたんですけれど、そうすると40度くらいに調整した空気が型にガードされてうまく熱が通らない気がしたので、今回はボウルでやったんですよね。結果から言うとボウルでやっといて正解だと思います!

あるいは面倒だけど、クグロフ型を予めあっためてしまうとか。

でもスイートロールに焼き目を入れるためにクグロフ型にバターを塗っているので、それが溶け出してしまいそうって気もして悩みどころではありますね。まあ、また今度試してみたらええがな!あとこの時、しっかりと生地からガス抜きした方がいいかもしれん。ちょっとガス抜きが足りんかったんだよな…

さて焼き上がったスイートロールがこちら!めっちゃ膨らんでるやんけ!

今までこんなに膨らんだことないってくらい膨らんでるよ、これェ…!早速ケーキクーラーに移してみましたところ、いつもよりも若干高さがある気がする!

ただ、先述のとおりガス抜きがちょっと甘かったせいもあって気泡がだいぶ空いてしまいました。あるいは、ボウルから型に移したのが良くなかったのか…!ですが、スイートロールは運の良いことにクリームをたっぷりかけるタイプのケーキです。多少は大丈夫のはずや!

そんでここにクリームをドーーーーン!!

めっちゃいい感じじゃね?!

クリームがたっぷりかかったことにより気泡をカバーしたぜ!ただ、こちらのクリームは本来のスイートロールのクリームよりも粘度がだいぶ低いので、特に夏場などでは室温に注意してください。クリームが溶けてケーキがひったひたになる可能性があります。

ちょっとさらさらすぎかな?と思ったら甘みの少ない砂糖(パルスイートみたいなのとか)で粘度を追加したりする方がいいかもしれませんね。

今回はなかなかうまい感じの外見にできましたけれど…問題は味なんですよね。砂糖を大幅カットしたクリームや豆乳を使用したケーキ本体がどうかってところだよな…!

ちなみにイチゴを飾っておこうと思って乗せたんですけれど…

これ、やんない方が絶対良かったな!!

スイートロールに対して、いちごが思ったよりもデカすぎたんだぜ…

もっと小ぶりのいちごとか、細かくいちょう切りにしたキウイフルーツとかフルーツ缶とかにすればよかったあぁ…!でも結局は大事なのは味だから今回は!果たして気になるそのお味は…

えっ、これめちゃくちゃ美味しいよ?!

まず本来は地獄のように甘いはずのクリームなんですけれど、クリームチーズの風味がしっかりしていてまろやかさの強いクリームでした。甘たるくないんです…!でもクリームとしてちゃんと成立してる。バキバキに甘いのが好き勢はちょっともの足りないかもですが、少なくともまずいとは絶対思わん。

スイートロールのケーキ部分はそもそもそんなに甘くないんですけれど、こちらもあっさり食べられる甘さでした。しかしそれ故にクリームとバターのうまみに頼ってると思うので、バターは課金していいと思う。ただ豆乳のせいか発酵のせいかは不明ですが、もっちり具合は減ったかも?

でもこのクリームまじでいいよ…!フルーツにかけてもフルーツが負けてねえもん!先述のとおり砂糖が減ったことにより本来よりもとろみが少なめのところはご了承ください。

思ったけど、スイートロールはケーキ本体がそんなに甘くないから、フルーツを添える時にはもっとパンチのきいた甘みの強いのを使ってもいいかもしれないですね。トロピカルフルーツとか、あるいはハニーナッツとか、リンゴのキャラメリゼしたやつとか。

ほんとこのクックブック永遠に遊べるので、気になったドラゴンボーンはぜひ。

さて次回はゲームの方に戻っていこうと思います!

次回『レイクビューのリビング(ホール)を改装!ここやっぱ家庭持ちの物件なんだよな、早く結婚してええぇぇ!!』

お楽しみに!

↓前回

↓次回

↓更新情報はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました