お知らせ

スカイリムプレイ日記!【外伝】⑲今年も作っちゃうか、ゴキゲンなカレンダーをな!!

スポンサーリンク

これ昨年の話なんですけれど、100均でカレンダーキットなるものを見つけてスカイリムのベストショットでカレンダーを作るという超ハッピーなことをしたんですね。

これがねえ、もうめちゃくちゃテンション上がりまして。

こちらは2024年12月時点のカレンダーです↓

卓上カレンダーなんて使わないタイプの脳筋だったのに、1年きちんとこれ使ったもんな。使い方としては、1日の終わりにその日の日付の数字にシールを貼ることによって「今月はあと何日ある」が視覚的に分かるという使い方をしました。これ結構良かったよ!

そんなわけで、2025年もスカイリム・カレンダーを作ろうと思います!!ワーイ!!

しかもですね、ラッキーなことに今年はとある便利アイテムを入手しているんですよ…!ほんとおすすめだからまずそれをご紹介しますね。残念ながら100均ではないんですけれど…テッテレレッテテーテテー!

無印のフォトフレームにもなるポストカードケース!!

これすごいんですよ!名前のとおり、普段はフォトフレームですがポストカードを収納できるというアイテムなんですが…これね、美術館とかでよくポストカードを買う方とか、推しのポストカードをよく買うっていう方にとってはかなり便利なんです。収納と展示が同時にできるもんな。

ちなみにサイズは以下の通り。
短辺12.3cm 長辺16.6cm 高さ5.7cm

↓アマゾン公式ストアで買うと986円(送料込み)、無印公ストアで買うと790円+送料500円なので単品買いするならお近くの店舗で取り寄せが一番いいかもしれない。

フォトフレームにもなるポストカードケース | 無印良品
ポストカードがスリーブなしで約150枚収納できるケースです。フタ部分はフォトフレームとしてお使いいただけます。カードを固定するシール付きです。フォトフレーム・アートフレームの通販なら無印良品 公式ネットストア。

とりあえず分解していきたいんですが、まずボディ全体は紙製です。といってもかなり硬質な紙でできていますので、強度はそこそこあります。ただ水濡れは気を付けてね。

フタを開けるとこんな感じ!!

フレーム部分(左)とボックス部分(右)に分離するんですね。ボックス部分の上に紙っぺらが乗っていると思うんですが、そこにポストカードを設置してフレーム部分に挟む感じです。

で、ボックス部分の方はこう。

さっと上に乗せるタイプのフタがついています。そんでこの中に150枚ほどポストカードが入るんですよ。ちなみにこれの角とか見てもらうと紙製だなって分かるんですけれど、かなり硬いです。

フタはこういう溝がついてるだけのタイプで、折り箱のお弁当みたいなイメージですかね。ちなみにこのボックスのフタ、湿気に当たってちょっと曲がることがありますが辞書とかの重しを乗せると元に戻ります。

ボックスに付属していたサンプルの紙ですが、はがきよりもやや大きいので美術展とかでよくありがちなちょっとでけえポストカードにも対応してると思います。

この箱の何がいいって、12月分印刷したカレンダーをなくさずに保管しておけるんですよね。マジで助かる。僕のような使い方は珍しいとは思うんですけれど、ポストカードいっぱい持ってるタイプの人にはフツーにおすすめの一品です。

今回は画質を考えてポストカードではなくL版のインクジェット紙に印刷します。印刷した写真にこの100均で買ったミニカレンダーを貼っつけてやれば完成という感じですね。

では早速、スカイリムのスクショからええ感じのカレンダーを選びましょうか!

去年から開始したスカイリムカレンダーですが、毎年前年度のベストショットをカレンダーにしていこうぜ!と決めておりまして、意識してちょくちょくええ感じの写真を撮影しておいたんですよ!!

中にはちょっとレアなものもあるんだぜ…! 撮り方含めてご紹介していきますね。

メリディア様の神社

こちら、年始の1発目にご利益を授かろうとして行ったメリディア様の神社です。

めっちゃ光り輝いて神々しくないですか…実はこれ、メリディア様のイベント中でないと取れないショットになっております。イベント中だけ石がああやって天空から光を集めるんですよ。確か近隣の山の上から撮った記憶がありますので、メリディア様の大ファンはぜひ挑戦してみてください。

ウインドヘルム

ウインドヘルムは3枚あるんですけれど、これは町中のタロスの聖堂ですね。朝方だとええ感じの光が入ってきます。

今回の内乱の原因でもあるタロス様ですよ…ウルフリックはタロス様ガチ勢であり、帝国と揉めているみたいな話ですもんね。てかウインドヘルム結構長居したなあ。エクゾディア殺人事件を解決したり、東帝都社のOLと海賊いじめしたり、たくさんの思い出いっぱいですよ。

ちなみにウインドヘルムで夕方くらいに写真を撮るとピンク~紫みたいな淡い感じの、こう女子力高めな色合いで撮影できることが多いように思います。

あとこれはウルフリックです。

ちょうどウルフリックが座っていますが、今年中にウルフリックと最終決戦って行けるのかなあ…

原神も始めちゃったし、そもそも僕がブログ書きながら進めているのでめっちゃ遅いんですよね。進度が。そんなことしてる間にスカイビリオンとかいう大型MOD出るとかいう話も聞いてて、「スゲーなあ(ポカーン)」状態ではあるんですけれど、頑張って進めていこうと思います。

ファルクリース

ファルクリースは長居こそしなかったものの、甘酸っぱい思い出でいっぱいの土地になりました。ほんと滞在時間のわりにここは思い出深いよ!色々あったからなあ…!

まずこちらはハーシーン様がまさかの会いに行ける♡デイドラであることが判明したところですね。

ハーシーン様クエストらしいって知ってからわざわざグランマと一緒にお出かけしたんですよ。ツーショ撮って祖母孝行もして、楽しかったなあ…!2人でワイルドハントにも参加しちゃったりね。ハーシーン様にもゴリラパワーを絶賛されたからな!イェーーイ!!

そんでこちら。ゴリラの元彼のシンディングです。※バグってお外散歩中

いや正確にいうと付き合えてないんで元彼って言っていいかどうか不明なんですが、完全なる結婚チャンスにめちゃくちゃ舞い上がってたんだよなあ…でかいシナリオで「仲間になってくれそう」な「ウェアウルフ」なんてそうそういるもんじゃないんで。絶対結婚できると思ったんだけどなああぁぁ!!!でも婚活ってそんなに甘くないんですね!

さてこちらはファルクリースで購入したお家です。レイクビュー邸といいます。

ちょっとまだ内装が完全には終わってないんですけれど、ついに建売じゃないマイホームを立てちゃったぜ!!という記念すべき1枚です。ちなみにびっくりするほど広い家なんだぜ、へへへへ。同胞団のみんなを呼んでパーティーとかできそうだもんな。今後もお家の内装を整える度に動画とかにしていくと思います。

そしてこちらはファルクリースの町です。

なんか知らんけど地域猫みたいな感じでヤギが放し飼いになっており、とっても可愛いです。ファルクリースは墓場の町といわれるほど終活に人気の土地ですからちょっと怖いところはあるんですけれど、首長はおもろいし、執政は巨乳美女エルフだし、いい町だよ。

アズラ様の神社

こちらは去年の新春にお参りにいったアズラ様の神社ですね!

アズラ神社を撮影する際には、向かいにある小さな丘に上って撮るとこんな感じで画面にバランスよくアズラ様が鎮座してくださいますのでおすすめ。足元から撮影するとご尊顔がうまく撮れないのだ。

去年はデイドラアイドル略してデイドル達のご加護を受けて冒険しましたが…今年はエドラのご加護を受けた冒険になるんですよね。比べるつもりはないですが、きっと今年もいい冒険になるはずです。

ていうか、女子の神様ばっかりからご加護受けてるんだよなゴリラ。えり好みしているわけではないんですけれど、今年は男子の神様とも会えるでしょうか。できたらおとなしめの性格いい男子の神がいいんですが…スカイリムの菅原道真ハルメアス・モラとかどうですかね?!多分名前の響きが男子だと思いますし、なんか文系の神って性格良さそうだもんな。

リフテン

やはり去年の後半メインで巡っており、未だにずっと冒険を続けている町リフテンの写真は欲しいよな!いい感じの夕焼けショットが橋の上から撮れました!

この町は色々と治安がやばくて、為政者も心労で疲れてて、やべぇBBAが少なくとも2体生息しているという絶望的な町ですが、たまに優しい人とかいるんですよね。ちなみにゴリラがこの町に来て1番最初にしたことは、盗賊ギルドの人事ブリニョルフをパンイチでぶん殴るという、盗賊もびっくりのパフォーマンスでした。

まだまだリフテン地方でやることがいっぱい残っていますので、少なくとも春先まではリフテンにいると思います。リフテンが好きなドラゴンボーンの皆さんに楽しんでもらえたらサイコーですね!

※リフテンを好きなドラゴンボーンさんは大抵盗賊さんだと思うので、ブリニョルフは友達の可能性が高いですね。ごめんなさい。

ともだち!

やっぱりカレンダーには友達の写真がかかせないよな!!去年はジョルバスクルの外観をカレンダーにしたんですけれど、今年はジョルバスクルの大広間を撮影してみました!

できるだけ皆が集まる時間を狙ったんですけれど、サークルの3人とンジャダちゃんしか撮れなかった…結構ね、日中ってみんなお外に出ちゃうんですよ…!そんで夕方も居住区に行ってしまったりするので、なかなか人が揃わなくて。

ちなみに同胞団の皆が全員活動している時間帯は午前11時~午後10時半くらいまでです。ヴィルカスが起きてくる時間~ファルカスが寝てしまう時間なので、参考になれば。

そんで!友達といえばやはりこの男ですよ。

当たり前だが、相棒ファエンダルである!!

相棒とももう2年のつきあいになるのかあ…去年は武装した聖闘士星矢ファエンダルを撮影したんですけれど、今年は偶然何かで相棒入れ替えの時に撮影できた、たれがれる相棒にしました。森のせせらぎを眺めたりなんかして、めっちゃエルフっぽいですね!

ではあらためて、今年のカレンダーを見てみましょう。こんな感じ!!

そんで無印のボックスに設置したんですけれど、画質を重視してL版写真用紙に印刷したのでちょっと大きさが足らなかった…!けど、付属の白い台紙を黒い台紙に変えてしまえばこれは問題ないですね。

いや~、今年もいいカレンダーができたなあ…!

ちょっと原神はスクショの数が足りなかったのでカレンダーにはしなかったんですけれど、来年には原神バージョンのカレンダーをリビングとかに置いとくのもありかもしれませんね!今のうちにいいショットを溜めておかないと。

さて毎年の恒例行事が終わったところで、ゲームの方に戻りましょうか!

次回『マーラマッチングアプリのプレミアム会員は大忙し!リフテンに愛の伝道師として降臨しちゃうぜ!』

お楽しみに!

↓前回

↓次回

↓更新情報はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました