お知らせ

スカイリムプレイ日記!㊿突撃ハイフロスガー! 最愛の相棒、ファエンダルとの再会!!

スポンサーリンク

ただいま相棒! 祝☆ゴリラとエルフの森の賢人タッグ復活!!

前回、ようやく同胞団編が終わったわけですが…予定よりだいぶ長くなりましたね!しばらく燃え尽き症候群みたいになっておりまして、スカイリムに手が付きませんでした。同胞団編やべえよ。その長さときたら具体的数値で言うとプレイ日記で㉕~㊾の期間でして、リアル日数が3カ月半、総計で25万字ほどの大冒険です。でも楽しい思い出がいっぱいできて良かったなあ。

そういうわけで、やっと大好きな相棒ファエンダルと再会することができるわけですが、
その前に新しいお友達の紹介です。

以前、ルシアちゃんが拾ってきた野兎ピョン吉はバグ検証の詰んだデータに所属していたためお別れとなってしまい、寂しい思いをしましたが…なんとこの度、ルシアちゃんが新しいお友達をお家に連れてきたんですよ!

どうやら白キツネを拾ってきたらしいんです。名前は「いもけんぴ」とつけました。ゴリラが近寄ると見上げてくるんですよね~!かわよ!

いもけんぴはとても愛くるしい奴でして、家の中ではルシアちゃんの後ろをついて回るんですよ。そしてルシアちゃんがお出かけしちゃうと、寂しそうに玄関口でドアをぼんやり眺めていたりします。マジで心癒されるぅ!

折角なので、ルシアちゃんにスイートロールをあげました。いもけんぴと仲良く半分こするんだぞ。

この後は久しぶりにルシアちゃんと遊んだりして家族団欒しました。ごめんな、パパずっとお家に帰って来られなくて…!就職したら上司とか先輩がいきなり殉職して責任者になっちゃって、もう色々大変なことになっちゃってな…!でもこれからはできるだけお家に帰るようにするからな!

実はこの前、ふっと気付いたことあって、前にもましてルシアちゃんのこと気にかけるようになったんです。ちょくちょく思うんですが、「これってプレイヤーの代弁だよな」みたいな奴がいるんですよね。スコールパイセンがやられた時のトーバーとか。

で、ジャーゲンっていたじゃないですか。戦争行って帰ってこんかった双子のパパです。でさ、双子がパパ呼びしてるってことは2人を養子に取ってると思うんですよね。でも30年前戦争に行って帰ってこなくて、最近になってドーンスターのあたりで山賊にやられて死んだわけじゃないですか。

これさ、まるっきりプレイヤーじゃん…って思ったんだよな。かわいそうな子供見かけて「よし、一緒に暮らそうね!」って拾って、しばらくはつきっきりで可愛がってたけど、自分が行きたいクエスト(例えば今起きてるストクロと帝国の戦争とか)にルール破り(同胞団は戦争に行ったら駄目)を承知で行って、そのまま別の町で別のクエスト受けて、遊び回っている時に山賊にやられてうっかり死って…まんまプレイヤーがやりそうなことじゃね?!しかも子供の数が養子にとれる限界値の2人で一致してるし…

近頃のゴリラはデバッカーのように同胞団のクエストばっかりしてて、ずっとジョルバスクルに泊まってたんですよね。アイテム整頓の時だけ家に帰ってさ。そんで将来的には帝国についてドンパチに参加するし、他の町でクエストを進めれば家どころかホワイトランにすらなかなか帰らなくなるでしょう。これジャーゲンと同じ感じになってない…?

絶対駄目じゃん。ルシアちゃんが家になかなか帰らないゴリラをどう思っているかは知りませんが、ヴィルカスはパパのことを「あんなの本当の父親じゃない」って思ってしまったわけじゃないですか。そう思われるのも悲しいけど、ファルカスはパパのことを「わんころみたいに可愛がってくれた幸せな思い出があるからいいよ!」って許してるんですよね。

そっちのが辛いわ!!!

そういうわけで、ブログにはいちいち上げないと思いますが、今後はこまめにお家に帰ろうと思います。新しい家族いもけんぴも増えたことですし、ゴリラが妹のように可愛がっているリディアちゃんともたまにはお出かけしたいもんな。

では、ルシアちゃんと団欒したところで相棒を迎えに行きましょうか!ところで人に言われて初めて知ったんですが、町の近くって馬車がありまして、それに乗ったら訪れたことのない町にも普通に行けるんですよ。もっと早く知りたかった…同胞団のフリークエスト、めっちゃ徒歩でマルカルスとかリフテンまで行ってたのに…

ただ、気を付けないとならないのが、道中をスキップするわけですから道端で出くわすイベントとか、通りすがりに発見できるダンジョンや村を全部見落としてしまいます。急ぎの時には使ったらいいけれど、そうでない時はのんびり散策した方が楽しいかもしれませんね。

また、各町に入りますと入った途端に確定でイベントが発生します。見逃したりしないように気をつけましょう。今のところ把握しているのは以下の通り。

ホワイトラン    バトルボーンとグレイメーンの言い争い
ウインドヘルム   ダンマーとノルドの言い争い
ファルクリース   わんちゃん探して欲しい
モーサル      首長に不信感があるらしい?
ドーンスター    皆が悪夢を見ている
リフテン      衛兵の賄賂要求、町は盗賊ギルドが牛耳っている話
マルカルス     衝撃的な事件が起きます。将来的にブログで紹介します。
ソリチュード    不明。実は入ったことがありません。
ウィンターホールド 不明。実は入ったことがありません。

さて、リバーウッドは近所であることと、ファストトラベルするとドラゴンが出現しやすいということから、馬車には乗らず歩きで相棒に会いに行きました。そんで着いたら夜だったんで宿に泊まったんですけれど、ちょっと不思議なこと起きたんですよね。

宿に入るとなんとアルヴォアさんがお家から締め出されています。アルヴォアさんはゲーム序盤、ゴリラをヘルゲンから助けてくれたハドバルさんの親戚です。このお家は門限が早く、夜になると鍵がかかってしまうためゴリラはブリークフォール墓地に住むようになったんですけれど…まさかのご主人が門限オーバーして締め出されているっぽいんです。シグリッドさん(奥さん)、厳しいよな。

で、不思議なことというのはかわいそうなアルヴォアおじさんのことではなく、
こちらの宿屋のおかみさんなんですよ。

普通、宿屋の人って「泊まりたいです!」って言うと「お部屋にご案内しますね」って言ってお部屋まで連れ行ってくれるんですけれど…この人、全然お部屋に連れてってくれないんですよ!仕方ないからゴリラは近くにあった適当な部屋に入ったんですが、そしたらおかみさんゴリラを追ってきて閉めた扉をバタンバタン開けるんです。で、じっと立ち止まってゴリラの方を見ているんですね。

実はこの家屋内でNPCが追って来るというのはゴリラ1回経験がありまして、リバーウッドトレーダーの住居スペースに誤って無断侵入した際に同じことが起きてるんです。つまり、「宿に泊まる」って言ってお金払ったのに軽く不法侵入扱いを受けているんです。

えっ、なんで?! ゴリラは今までリフテンやホワイトランやイヴァルステッドでお泊りしたことあるんですけれど、こんなことなかったんですよ!

マジで怖かった。宿屋内にはカミラちゃん(相棒の彼女)とその兄や、スヴェン(相棒の恋敵)、宿屋のオーナー等のNPCがたくさんいましたから、これ犯罪判定されて全員から襲われたらどうしようって思って冷汗かいた。負けることはないと思うけど、相棒のご近所さん皆殺しとか絶対やりたくないもんな。因みにこれ、変わったバグかと当時は思っていたんですが…後日説明しますけどちゃんとした原因があります…

驚愕の原因はさておき、ついにゴリラ、相棒と再会でございます!!

長らく待たせてしまったな、相棒…!
別れ際に伝えたとおり、強いゴリラになって帰ってきたぜ!!

ということで、今日からまた相棒ファエンダルとの楽しい冒険が始まります!ゴリラとエルフの森の賢人タッグ復活です!!やったぜえぇぇ!!あまりにも嬉しすぎたので、相棒のアップ画像を掲載しておきますね。

まずは相棒の装備から整えようということでホワイトランに戻ったんですが、ここで友人ウィザードから受けた重大なアドバイスをご紹介します。

親愛なる友
親愛なる友

ファエンダルは軽装適正の従者だから、重装の装備渡すの意味ないんだが…?

えっ、何それ?!適正って何?!と大混乱してしまったのですが、簡潔に言うと従者によって軽装スキルと重装スキルどっちが高いかという傾向があるらしいんです。つまり、従者にもゴリラのように重装とか軽装とかのスキルがついているんですね。実は重装スキル値が高いほど、重装装備を着た時の防御力が上がります。ゴリラのスキルの例をとってみましょう。

防御力が100の重装鎧を着た場合(重装スキル80)
ゴリラの防御力は上乗せされて120とか130とかになります。本来の装備の防御力よりも大幅アップ。

防御値が100の軽装鎧を着た場合(軽装スキル15)
ゴリラの防御力は上乗せされても105とかになります。重装ほど防御力がアップしません。

つまり、ゴリラが装備を拾って防御力を確認すると、あからさまに重装の方がいい防御力が表示されるんですね。そのためゴリラは善かれと思って相棒に重装装備を渡していました。ところが、相棒からしてみたら逆なわけです。相棒は軽装の装備の方がバフがつくのです。し、知らんかった…!

そうと決まったら、早速軽装装備を買いに行きましょう!ということでウルフベルスさんのところにお邪魔しました。奥さんのエイドリアンちゃんとやってるホワイトランの鍛冶屋ですね。ところが、お店にとんでもない武器が置いてあったんですよ…

なんと、敵の召喚士さんが召喚したデイドラ(魔物)をキャンセルできるらしいんです!

ゴリラは今までデイドラを召喚するようなコンジュラー(召喚士・死霊術士の類)には会ったことはないんですけれど、これ、一目見た瞬間に絶対要るって思って買いました。バカ高いけれど買うしかなかった。実は理由がありまして、ちょっと前からバナード・メアの表をおかしな男がうろつくようになったんですよね…

この酔っ払いのサム・グエヴェンなんですが、話しかけると「酒飲み勝負をしようよ☆」と誘ってきます。これがただのノルドのおっさんなら、ゴリラとて意気揚揚と引き受けていたと思います。ところが、このサムが着ている服が不穏なんですよ。実はこれ、死霊術師の服なんです…

今まで同胞団の仕事で色んな町に入りましたけれど、町中でこれ着ている人ってまずいないんです。とあるNPCから聞きましたが、スカイリムは死霊術ってほぼ違法なんですよね。じゃあこの服ってどんな人が着ているのかというと、道端で襲ってくるコンジュラーが着ているんです。で、こいつ「試練とかどう?うへへへへ」と言ってくるわけですが…

試練」なんて単語、普通酔っ払いの口から出ませんよね。

これ多分だけど、こいつと勝負したらゴリラ負けるんだと思う。で、何かやばい呪いかけられて「お前の魂はもらったよ~ん!返して欲しくばコンジュラーの巣に試練においで~!」って言われるんだと思うんです。最悪、魂を取られてマイクラのネザー(地獄)みたいなところに飛ばされて試練が終わるまで現世に帰ってこれないかもしれない。

おそらく敵はコンジュラーがうようよしているでしょうから、ファエンダルやファルカスといった魔法苦手フレンズでは対応できず詰む可能性が高いじゃないですか…だから魔術師の相棒をゲットするまで放置することにしているんですけれど、このデイドラキャンセル付呪(バニッシュ)があれば戦闘が有利になる可能性がある…!

今までコンジュラーが出してきた中で一番ヤバかったのは炎の精霊です。でも、ゴリラのレベルが上がればサムの仲間達はもっとヤバイであろう魔物デイドラを四方八方からガンガン召喚してくる可能性があります。だからこそ、このバニッシュがあれば心強いと思ったんですよね。早く魔術師の相棒を探さなきゃなあ…

とか考えているうちに相棒の装備が整いましたよ!

相棒、いきなり勇者感出たな?!

以前にドワーフ装備をお気に召さない発言をしていたので(ドワーフとエルフは仲悪いそうです)、できる限りエルフ装備を整えてみました。すっげぇ…!相棒、伝説の勇者みたいになっとるやんけ!もはやスカイリムの聖闘士星矢じゃん!カッケエェェ!!

因みに相棒は片手武器の適正も高いそうで、メイスとか剣を渡せば普段の過保護バーサーカーぶりがさらにパワーアップするらしいんですが、そこまでしちゃうとゴリラの出番がなくなる可能性があるので弓だけ持ってもらいました。

そんなわけで、伝説の過保護バーサーカーエルフ・ファエンダルなんか知らんけど伝説のドラゴンボーン・ゴリラは、グレイビアード先生の待つハイフロスガーへと旅立ったのでした。

グレイビアード先生のところにウー●ーイーツを配達ゴリラ。先生!七千階段って絶対エリア外だと思うんですけど…

ところで以前、ゴリラは「七千階段らしきものをイヴァルステッドではないところで発見したぞ!なんでハイフロスガー行くのにイヴァルステッドに行かなあかんねん!」と息巻いていたと思うのですが、実はハイフロスガーに行くにはイヴァルステッドで合っています。

というのも、イヴァルステッドの裏手に住んでるくまのプーをグランマと一緒にしばきに来た時、普通に七千階段の登山口であろう場所を見つけてしまったんですよね。完全に勘違いゴリラです。

その登山口の前で、クリメクさんという方に出会いました。彼はハイフロスガーにいるグレイビアード先生御用達のウー●ーイーツ配達員なんですけれど、最近足腰が弱って配達に行けず困っているらしいんです。だったら脳味噌まで筋肉のゴリラがついでに行ってあげたらいいよね。任せてくれよ!

因みに先生の今日の晩御飯は干し魚と塩漬け肉です。がっつり肉食系の仙人なんですね、グレイビアード先生。ただ、先生のお宅まではかなり過酷な道だそうで、階段が7000段あるだけでもだるいのに野生動物は出るわ、滑りやすいわで超危険だったりします。うわあ…この地域の配達員にだけはなりたくねぇ…

てか七千階段ってどう考えても配達エリア外じゃね?と思ったんですけれど、実はグレイビアード先生は伝統的修行者として敬われていると同時に、シャウト使いとして畏怖されている存在でもあります。これはもう、相手が相手なんで「無理です」とか言いづらいよね。多分、「すみませんエリア外なんです」って断れるギリギリのラインがウルフリックくらいだと思う。ウルフリックがギリ断れて、バルグルーフ首長がギリ断れないくらいのラインの気がする。知らんけど。

※なお、新任同胞団の導き手くらいのレベルであれば余裕で断られると思います。

そんなわけで今から配達に出ようとしていたゴリラですが、田舎を出てシティーガールになりたいファストレッドちゃんとお父さんが口論しているのを発見。時折都会や冒険に憧れる女子は町中で見かけるんですけれど、親と口論してるのは初めて見たぞ…!

何かイベントが発生するかと思ったんですが、特に発生しませんでした。ただ、ここのお父さんから「結婚するなら、ちゃんとよく考えなさいよ」と言われたんですよね。

以前にちらっと述べましたが、スカイリムは1回結婚すると離婚ができないんです。なお、伴侶を不慮の事故で失った場合でも再婚できません。つまり、結婚相手はかなり慎重に選ばないと駄目なんですね。ということを、ふと思い出しました。

いやほんと、ゴリラは誰と結婚することになるんでしょうかね…もとい、ウェアウルフ完全OKのお嫁さん(ハーシーン信者orウェアウルフ)ってスカイリムにグランマ以外で存在しているのか…? もしグランマ以外でいなかった場合、ゴリラは生涯独身の可能性が高いんですよね。

お願いだからウェアウルフ完全OKのお嫁さん現れてくれ…!

しょうもないことを祈りながら、ついにゴリラ、ハイフロスガーへと踏み出します!ていうかこの道中、完走して思ったんですけれどレベルの低いうちにくると普通にモンスターに襲われて死にますね。ユキグマ、氷の精霊、フロストトロールといった強敵がゴロゴロしているんです。マジで危ないやんけ!

実はハイフロスガーって、本来ストーリー的にはミルムルニル戦(最初のドラゴン討伐)の後にすぐ行く感じだったと思うんですけれど…下手したらここで心折れてもおかしくないです。だって、七千階段って片側が崖になっててほぼ逃げ場もないんですよ。↓こんな感じ。

まあゴリラは同胞団で鍛えられたスーパー脳味噌筋肉ですし、連れ合いの相棒ファエンダルにいたってはそんなゴリラを守っちゃうほどの過保護バーサーカーエルフですから全く問題はなかったんですが…フロストトロールとか、何故か崖に引っかかって沼っているところを相棒が容赦なく狙撃して矢だるまにしちゃったしな。

でも物語序盤の方だと装備が帝国軍の鎧とかの弱い装備なんですよね。七千階段を超えられないということでしたら、同胞団に入ってしまうのがいいと思います。クエストラインは完了しなくていいのでヴィルカスと殴り合いして入団すれば、エオルンドから安くて性能のいい狼の鎧が買えるようになります。また、従者は私兵のリディアちゃんを連れて行けば多分大丈夫なんじゃないかなと…!

ところで七千階段の途中でたまに巡礼者の人たちと会うんですけれど、「グレイビアードがドヴァーキンと呼ぶ声を聞いたことは?」ってゴリラが道行く人に尋ねてまわるんですよね。

何のことかと思っていたのですが…ミルムルニルを倒した後、グレイビアード先生が雷落としたじゃないですか。当時字幕オフだったゴリラはあれをただの轟音だと思っていたんですが、どうやらその時に「ドヴァーキン」と発音していたっぽいんです。なんじゃそれは。

結局巡礼者さんから情報は得られなかったんですが…途中でちょっと怪しいお姉さんに会いました。お姉さんはカリタさんといいまして巡礼者の1人なんですけれど、何故かこのお姉さんにだけ「お前は誰だ?」ってわざわざ聞く選択肢が出るんです。この時点で何かありそうな感じなんですが、お姉さんの回答がこちら。

「巡礼者ということにしておいて」と言われるんですね。えっ、じゃあお姉さん絶対巡礼者以外の何者かじゃないですか…!何か偉い人っぽいんですよね。と言いますのも、町のノルドの人々や山賊さんって頭にサークレットを付けていないんですが、このお姉さんと首長は付けているんです。もしかして、行方がイマイチよく分からんバルグルーフ首長の奥さんだったりするのか?!

真相は不明ですがお姉さんは数年おきに巡礼しているそうで、グレイビアード先生の「ドヴァーキン!」という呼び声を聞いた時、ちょうどイヴァルステッドのあたりにいたそうです。何世紀もこんなことは起きてなかったそうで、テンション爆上げだったとか。歴史オタクなんやろなあ…

ところでこのお姉さんの目の前に石の祭壇みたいなものがあるのですが、実はこれドラゴンに関する歴史を記した石碑でして、道中に10個あります。内容をまとめると以下のような感じです。

人間が誕生する前、ムンダス(世界)を支配していたのはドラゴンでした。彼らの言葉は強力な言霊で天変地異を起こすため、頻繁に話すことはありませんでした。

人間が誕生すると、ドラゴンは力なき彼らを支配しました。人間たちは勇敢な魂を持っていたのでドラゴンに立ち向かいましたが、全く歯が立ちません。人間を憐れんだカイネ(キナレス神)は、パーサーナックスという偉い仙人と共に声の力を人々にもたらしましたが、その結果人間とドラゴンの戦争はさらに激しさを増しました。

アルドゥイン(邪竜)を世界から叩き出すとドラゴンは皆いなくなりましたが、人間の被害も甚大でした。人間たちは剣と声の力で最初の帝国を作ります。

レッドマウンテンの仙人たちは隠遁し、ユルゲン・ウインドコーラー(すごい仙人)は7年の瞑想を開始しました。声の力を打ち破る方法を探していたのです。そして戻って来たユルゲンは、17人もの声の力を受けてもびくともしないシャウトの達人になっていました。彼は、世界のノドという場所に移住しました。

それから長い年月が経ったある時、グレイビアード先生は山の上からタイバー・セプティムという青年を呼び出します。彼は祝福され、「ドヴァーキン」と名付けられました。

シャウトとは祈りの力です。不必要に使ってはなりません。

どうやらドヴァーキンとは皇帝タイバー・セプティムの渾名だったようです。このタイバー・セブティムなんですが、実はシロディール(帝国)の初代皇帝であり、ヘイムスカーおじさんが敬愛してやまないタロス様のことでもあるんですね。ドラゴンボーンは皇帝の血脈みたいなことを以前学びましたが、初代ドラゴンボーンがタロス様だったっぽいです。

で、石碑の内容なんですが、ドラゴンと人間の戦いが終わった後、ユルゲンさんという人が出てきてから話がちょっとややこしくなっていると思います。なんでシャウト(声)使いの仙人が声の力を打ち破る方法を探してるねん、という話ですね。実は、キナレス様のくれた「声の力」とユルゲンさんが体得した「シャウト」は別物の可能性があります。

それは後程解説しますので、とりあえず「ドラゴンと人間が戦争し、キナレス様のくれたバフ(声の力)で勝利!大昔はユルゲンさんというすげえ仙人がいて、ひと昔前にはタロス様がドラゴンボーンになったんだよね!」だけ覚えていたらよさそうです。

↓最後の石碑のとこにはタロス像があります。でもコドラクおんじと同胞団の双子の部屋で見つけた『本物のバレンジア』というハーレクイン小説に出てきた印象が強すぎて、タロス様のこと素直に尊敬できないねんなゴリラ。

因みに山頂からの景色がこちら!

雲がすっごく近いんですよ!そしてスカイリムの北にある氷海よりもさらに向こうと思われる海が見えております!あの先にイスグラモルの実家アトモーラがあるんやろな。今、人住んでるのか知らんけど。

こちらがグレイビアード先生の住んでいる修道院的な建物、ハイフロスガーです。日本で言う修行寺みたいなもんだと思うんですが、白状しますと一瞬刑務所に見えてしまいました。

建物の外には宅配ボックスが置いてありまして、ここにクリメクさんから預かったウー●ーイーツのお届けものを入れたらいいらしいです。毎回ここまで配達してたとか、クリメクさんのガッツ凄まじいよな。

因みにグレイビアード先生は玄関には出て来ず、配達員さんが荷物を置いて行ったのを確認してからこっそり荷物を取りに行くというタイプなんですが、別に陰キャだからという理由ではありません。グレイビアード先生ほどのシャウトの達人になると普段の会話ですら人を殺傷してしまう可能性があるため、一般人と顔を合わせるのが危険なのです。

そしてゴリラ、ついにグレイビアード先生とご対面です!

先生「アカトシュの恩恵に報いて正しい道を歩むんだぞ!」ゴリラ「はい!(ウェアウルフやってるのは内緒にしーよう☆)」

ハイフロスガーに入りますと、ここで修行している仙人たちがぞくぞくとゴリラのところに寄ってきます。「へーお前がドラゴンボーンなん?」みたいなことを言われるんですが、実はこの仙人の集団が「グレイビアード」と呼ばれるものらしく、グレイビアード先生という個人名ではないんですね…!

ゴリラと話してくれたのはアーンゲール師という先生です。先生はゴリラがホンマにドラゴンボーンか試したいそうで、なんと「この場でシャウト撃ってみ」と言い出します。マジで?!ここでやってええんか?!でもここ石造りで耐震強度も高そうやし、大丈夫でしょう!ということで、久しぶり(多分110時間ぶりとか)のシャウトを使いましょう!

※因みに、シャウト発動のボタンはウェアウルフの変身ボタンと一緒ですので、魔法「野獣形態」を装備していないかちゃんと確認をしておきましょう。ゴリラは寸でのところで気付いてチェックしました。

シャウトを一発当てると、先生達から認めてもらえます。で、基本的にハイフロスガーでは先生達からがっつりお話を聞くターンが多くなります。とりあえず、この場でアーンゲール先生から聞いたお話をまとめましょう!

ゴリラ
ゴリラ

ドラゴンボーンとかシャウトって何なんですか?

アーンゲール<br>先生
アーンゲール
先生

アカトシュ(竜の神)からの恩恵をもらった竜の血脈のことをそう呼ぶよ!

今の時代、ゴリラが唯一のドラゴンボーンかどうかは知らんけど、把握できとんのはゴリラだけ。普通の人は鍛錬しないとスゥーム(シャウト)はできんねんけど、ゴリラはドラゴンボーンだから鍛錬なしでシャウトができるんだよ!

シャウトはドラゴン語なんだけど、脳筋のゴリラが勉強なしにできるのは竜の血脈っていうアカトシュ様のバフがあるからだよ!ちな、シャウトは3単語から成り立っていて、言葉を覚えるごとにレベルアップしていくよ!

道中の石碑でも見ましたが、やはり本で読んだアカトシュ=アルドゥイン説は違うっぽいんです。アカトシュはすごく偉い竜の神で、アルドゥインが邪竜という認識でええと思います。このアカトシュ様の恩恵を受けたのがドラゴンボーン・ゴリラというわけですね。ここ、ややこしいんですが、ゴリラが受けたのはキナレス様の恩恵じゃないんです。さっき石碑にはキナレス様とスーパー仙人パーサーナックスが声の力を人間に教えてくれたよ!ってあったじゃないですか。あれとこれは話が別でして…

大昔、声の力をたくさんの人間にもたらした⇒キナレス様と仙人パーサーナックス
修行なしでシャウト使えるチート「竜の血脈」を発生させる⇒アカトシュ様の恩恵

という話だと思います。あと、実はゴリラの知る限り2人ほどドラゴンボーンがいるんですけれど、先生達は把握してないみたいですね。片方はウルフリック、もう1人は後日述べますが、ウルフリックよりやべぇ奴が密かにゴリラの命を狙っています。

ゴリラ
ゴリラ

先生達は一体何者なんですか?

アーンゲール<br>先生
アーンゲール
先生

シャウトのインストラクターだよ!住んでいるハイフロスガーはキナレス様のご加護のある山。普段、内なる自分と外なる自分の均衡を保つ修行とかいう小難しい修行をしているんだけど、ドラゴンボーンが来たら正しい道を教える使命があるんだよね。

ゴリラが自分の運命を全うするためにどうやってシャウトを使ったらいいか、教えてあげるね!ただ、ゴリラがどういう運命かはワシらも知らんけどね☆

先生達は事前情報どおり、シャウトの先生ということで合っています。ゴリラには何か運命があるらしいんですが先生達はそこまでは知らず、それに立ち向かうためのシャウトの使い方を教えてくれるということのようですね。

さて、ここからゴリラ、ちょっとした修行編に入ります。先生達が「軽く修行をつけてあげるよ!」って言ってくれたんですよね。確かにゴリラはドラゴンボーンというチートがついていますが、修行したことがないので所詮スタートラインに立っているだけなのです。

早速、アイナース先生「ロー(均衡)」を教えてくれるとのことなので、お勉強しましょう!実はゴリラの使った揺ぎ無き力「ファス(力)」は1段階目でして、続きがあるわけですね。3段階のうちの2段階目が「ロー」なんです。

因みに、普通の人はすごい頑張ってお勉強しないとシャウトは使えないんですけれど、ゴリラはドラゴンを倒すと生命力と知識(多分、ドラゴンソウルのこと)を吸収してソッコーで楽してお勉強できちゃうようです。早い話が、暗記パンみたいなもんです。ドラゴン食ったらドラゴンの能力ゲット!的なシステムらしいんですよね。良かった~、ゴリラ勉強嫌いだから座学になったら泣くところだった。

この後は、さっき覚えた「ロー」を使おう!という修行になります。ローは単品では使えず、「ファス、ロー!」と1段階目から続けて使う感じになります。シャウトはzボタンを長押しすると、発動する段階が上がっていくんですね。

それが終わると3段階目かと思いきや、別のシャウトを教えてもらうことになりました。ボッリ先生が疾風の「ウルド」を教えてくれるそうです。これはスーパー高速ダッシュができるシャウトなんですが…

あの、あまりにもスピードがえぐすぎて全く撮影できんかったんですよね…

最初にウルフガー先生がお手本を見せてくれるんですけれど、まずこれが撮影不可能でした。バグか?って思うレベルでドピュン!っていなくなったんです。先生。

そんでゴリラの番になって呼ばれたんですけれど、具体的には「ボッリ先生が一瞬だけ門扉を開けるから、その間にウルドで滑り込んでよね」っていう修行になります。スタート地点はアーンゲール先生の隣からなんですが…

まさかの「3、2、1」とかないんですよ。アーンゲール先生の隣に立った瞬間、ボッリ先生が問答無用でバターン!って扉を開けたんですけれど、その時点でゴリラまずウルドの装備すらしてない状況なんです。

待ってえぇぇぇェェ! ゴリラ、何も準備できてないがな!!

大慌てで「あばばばばば!!」とか言いながらウルドで門を通り抜けていたら、普通に撮影を忘れていました。びっっくりした。「今からスタート!よーいドン☆」くらい言うと思うじゃん!!でも先生達はそんなドタバタゴリラを見て「お前、マジで覚え早いやんけ!」と褒めてくれました。

さて、ここでまた先生からのハイパー座学タイムが始まりましたので、まとめましょう!

ゴリラ
ゴリラ

ドラゴンボーンについてもっと教えてください

アーンゲール<br>先生
アーンゲール
先生

ドラゴンは声を学んで放出するよ(これを内なる力という)!そして同族の力を吸収するんだ。そのドラゴンと同じ力を持つのがドラゴンボーンだけど、祝福か呪いかは個人の感覚によるよね~ちな、ゴリラがさっき覚えたシャウト、先生たちの中でもエリート級の人が数年かけて習得するやつなんだよね。

そういえば、ドラゴンボーンは世界がヤバイ時に神が遣わすという話もあるよ。ドラゴンが復活してうろついているタイミングでゴリラが現れたのは、何かの運命かもしれんね。

先生、結構小難しいこと言うんですけれど、ドラゴンボーンとか先生達の使っているシャウトは、太古の時代にドラゴンが使っていた天変地異を起こす言霊パワーみたいなものなんですね。そのパワーは先述のとおり一般人では習得にものすごく苦労するんですが、なんとゴリラは生得的にエリート級のシャウトが既に使えてしまうみたいです。異世界転生チートかよ。

しかしゴリラは勉強を一切していないので、シャウトの心得に関しては初心者です。「技術が知恵を上回らないようにしなさい」と釘も刺されます。本来、シャウトは単語の意味を深く考える祈りの言葉ですから、粗暴なゴリラが野蛮に使うと危険なわけです。そしてゴリラがそんなスーパーパワーを与えられたのは、神の思し召しかもねという話のようです。

ゴリラ
ゴリラ

先生達は他にもいるの?

アーンゲール<br>先生
アーンゲール
先生

五人いるよ!アーンゲール先生、ボッリ先生、ウルフガー先生、アイナース先生の他に、リーダーのパーサーナックス先生が世界のノドに住んでるよ!

でも修行した者でないと先生達の囁きだけで即死するから、外部に友達とかはいないんだ。だから基本置き配なんだよね、クリメクさんが死んじゃうから。

なんと、大昔にキナレス様と一緒にみんなに声の力を教えてくれた仙人、パーサーナックス先生ってまだ現役らしいんですよ!ゴリラがもっとレベルアップしたら会いに行けるそうです。世界のノドというのは、昔のすごい仙人ユルゲンさんが住んでいたところですね。↓ハイフロスガーの裏手に凄まじい嵐で侵入できないエリアがあったので、多分そこだと思います。

ゴリラ
ゴリラ

ユルゲンさんって誰なんですか?

アーンゲール<br>先生
アーンゲール
先生

古代ノルドのシャウトの達人の仙人だよ。我々グレイビアードの始祖なんだ。

レッドマウンテンでノルド軍が滅ぼされた時、ユルゲンさんは敗因を一生懸命考えたよ。その結果、「ノルドは折角キナレス様から声の力をもらったのに、傲慢で冒涜的な使い方をしたから罰が当たった」ということに思い至ったんだ。

シャウトは人の栄誉のためではなく、神の栄光と信仰のみに使うべきなんだ。

ユルゲンさんの話の前に、把握しておかねばならないことがあります。先述したとおり、キナレス様のくれた「声の力」ドラゴンのパワー「シャウト」はおそらく別物なんです。これ心当たりがあって、主人公の種族を選択する時にノルドを選ぶと、種族特典で「バトルクライ」っていう必殺技ができるようになるんです。これは叫んで30秒間相手をビビらせるというものでして、多分キナレス様のくれた声の力がこのバトルクライだと思うんですね。

※でも正直、バトルクライがあったところでドラゴンに太刀打ちできんと思うので、古代ノルドのバトルクライは現在のノルドのバトルクライとは威力が違ったんじゃないかな?と思います。

で、古代ノルド達は剣とバトルクライで戦争をしていたわけですが、レッドマウンテンの戦いで負けてしまいました。ユルゲンさんは「声の力はそもそ神への祈りのためにあるものであって、それを人間の栄誉のために使ったから負けたんや!」と思い、みんなの使うバトルクライを超える力を求めて7年ほど籠って修行し、アーンゲール先生達が使うようなシャウトを身に着けてグレイビアードの始祖となったわけですね。多分やけど。

ゴリラ
ゴリラ

ゴリラって先生たちほど神聖な感じに生きてませんけど大丈夫ですか?
(ウェアウルフだしな)

アーンゲール<br>先生
アーンゲール
先生

ドラゴンボーンは法を超えた例外だけど、そもそも竜の血脈って神の恩恵だからね?その恩恵を受けて生きてるんだから、ちゃんと正しい使い方してよね!

そのために先生達が使い方とか哲学とか教えてあげるよ!でも多くのドラゴンボーンがはまったように、シャウトを楽々体得できたからって傲慢になったら駄目だゾ!

早い話が、ドラゴンボーンとかいうチートをアカトシュ様からつけてもらったんだから、ちゃんと神の栄誉と信仰のために生きるようにしなさいよ!ということです。うっわあ、これウェアウルフしているのとか、絶対バレん方がええな…!アカトシュ様って人間に恩恵をくれるってことは、高確率で善なる神じゃないですか。

デイドラ(邪神)のハーシーン様とは多分仲悪いよなあ…!だって、利己的なバトルに声の力を使ったらアウトなわけでしょ?でもハーシーン様のハンティング・グラウンドはバトルハッピーな天国ですから、方針が違い過ぎるよね。アカトシュ様がどういう教義を持っているか分かりませんが、ハーシーン様と兼ねるのが難しいかもしれんので、本とかもっと読んで調べなきゃ…

ゴリラ
ゴリラ

これから何をしたらいいですか?

アーンゲール<br>先生
アーンゲール
先生

ウステングラブの古い墓からユルゲンさんの角笛取ってきてね!

というわけで、次回は角笛を拾ってくるという話になります。てっきり「どこどこの遺跡のシャウトを取って来てね」と言われるかと思っていたので、ちょっとほっとしました。ていうか、先生の話が長すぎてブログの文字数が大変なことになっています。ハイフロスガーの軽い探検とか、書籍を漁った情報については次回に回しますね!

あと今、Steamでセールをしているんですけれど…(2023/7/13まで)
なんとスカイリムが1099円(75%オフ)で買えるぜ!!

みんな! スカイリムやろうぜ!!(そしてゴリラと友達になってください)

Steam で 75% オフ:The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition
Winner of more than 200 Game of the Year Awards, Skyrim Special Edition brings the epic fantasy to life in stunning deta...

次回、『ゴリラが身バレしまくっててもう大変!もしかしてグレイビアード先生達、リアルでは喋らんけどTwitterとかしてます…?』

お楽しみに!

↓前回

↓次回

¥6,910 (2024/05/29 21:48時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました