お知らせ

レッツ原神!プレイ日記32:ドラゴンスパインの山中にとんでもないモン放置されてんだけどあれ大丈夫?!(多分大丈夫じゃない)

スポンサーリンク

前回は原神で1番可愛い女子ことリサさんの伝説任務という名のおデートをしてめちゃくちゃいい思い出を作ってきました。プレゼントにお花にランチに…完全にデートだったもんな!ただその一方でちょっと世界に関する怪しい情報を入手したりもしています。モンド編で手に入れた情報は璃月に行く前にまとめておくぜ!

さて今回はそろそろ現実と向き合おうということで、ドラゴンスパインとかいう危険地帯に挑もうと思います。ここは初心者では無理なところなので援軍という名の鬼キャリーを後で友達に頼むんですけれど、その前に自力で回収できる要素だけは拾っておこうと思います。

なお、ドラゴンスパインは攻略見ないと絶対クリアできんと言っても過言ではありません。ただでさえフィールドにいるだけでダメージが入って探索がキツイので、回収物の座標はあらかじめチェックしておいたぜ…!

↓参考にした攻略サイト様

【原神】ドラゴンスパイン(雪山)攻略|マップとギミック解放一覧|ゲームエイト
原神(げんしん)における、ドラゴンスパイン(雪山)のマップ一覧とギミック解放の謎解きをまとめたの記事です。緋紅玉髄の場所や七天神像の解放のやり方、おすすめのキャラなどもまとめているので、原神ドラゴンスパイン(ドラスパ)のマップ情報が知りたい...

では今からドラゴンスパインに登攀していきますので、流れを大体説明しておきますね。

大前提:炎元素の子いないとしんどい

【流れ】
①冬忍びの樹の解放。玉霞姉さんに報告を入れる。今ここ!
②耐寒料理をゲット
③雪葬の都で仕掛けを解いて地下の氷塊を溶かす。
④星蛍の洞窟で1番下の挑戦をして氷塊を溶かす。
⑤山頂エリアに侵入。三箇所の氷の塊を溶かす。秘境フィンドニールの頂上開放。
⑥以下のものを回収。
 ・箱3つ
 ・石碑8つ
 ・古びた手帳3つ
 ・漂流瓶3つ
⑦サブクエの消化。
 ・ジョエル君のお父さんの行方を追い、狐に飯をやる。
 ・奇妙な牙の回収で武器作成。
 ・ビーコン設置
 ・古い考察日誌の回収
⑧緋紅玉髄を70個集める→以降は火曜金曜で地道に集める。

※攻略サイトでは氷の塊を全部溶かしてから耐寒料理をゲットとあったのですが、実は該当のモンスターを先に倒してから料理人ハリスに話しかけることで塊を崩す前に料理をゲットすることができます。

そんで行く前にちょっとメモ程度になりますが気になったことがあったので書き残しておきます。こちらは秘境という、早い話がちょっとしたバトルをするとアイテムとかもらえるダンジョンに入った時のことです。秘境の奥にはでかいレリーフがあるんですけれど…

なんか見たことあるな…?ってものがあったんですね。

このマーク、あれじゃん…石くれる女神のマークやんけえぇぇ!!

まずこの毎日石くれる女神というのが何なのかという話なのですが、これは空月の祝福という課金システムのことです。月に700円くらい課金しますと、毎日ログインの度に90個の石をもらえるんですね。

その時に出てくるよう分からん女神の足元のマークと一致してんだよ、秘境のレリーフのマークが…ちなみにこれ、僕は気付くのに2ヶ月くらいかかりました。カンのいい人や考察勢ならもっと早く気付いているとは思うんですが…!いかんせん本職が脳筋ゴリラだからな。仕方ないよ。

あと、秘境に書いてある文字はやはりテイワットの共通語ではなさそうです。共通語はもっとアルファベットっぽいはずなので、多分カーンルイア系の言語なんでしょうね。

秘境って歴史的にはどういう場所なのか未だに分かってないんだよな。トワリンがいた秘境なんか山河がありましたから、以前言っていた「テイワットの一個下の大陸説」をとりあえず推してはいるんだが…

てかそれはそうとして、レリーフが一致したということは石配布女神ってカーンルイアの女神ってことやんな…?なんでそいつが432さんに石くれるんや…?少なくとも殆どの旅人がモンドの肩を持つでしょうから、モンドと戦争になってもおかしくないらしいカーンルイアって多分敵だと思うんだが…

といったところでここからドラゴンスパインに入っていきましょう!因みに今回は432さんをお休みにしておいたんだぜ…何が命取りになるか分からん探索になるからバトルと探索と回復にリソースを振った結果、主人公枠が消えるっていうね…なんで原神の主人公はカカロットみたいに強くないのか不思議で仕方ない。

で、探索に出るわけですが、まず星蛍の洞窟の底にある氷塊は初心者解除不可能であると身を持って判明していますので、マーヴィカ鬼キャリー待ちです。ですがもう1つの雪葬の都の氷塊の方なら何とか自力でいけるかもしれないので、ちょっと確かめてみましょう!

場所はこんな感じでして、仙霊を追っかけて装置を解除するという脳筋ゴリラでも分かる優しいギミックになっております。ちょくちょくギミックあるからな、ドラスパは。

あとあの…フツーに戦力不足過ぎてパーティーメンバーにバーバラちゃんとリオニキいるけどこの2人はドラゴンスパインあんまり向かないから入れんよう気をつけてな!本来は炎系の子をもう1人とかでいいと思います。それこそ配布の香菱とかさ(うちにはまだいない)。実はうちは回復がバーバラちゃんしかいないのと、ディルックさん1人だと馬力が足りないからとりあえずリオニキ入れたんだよな…

※バーバラちゃんは氷属性の敵と相性が最悪、リオニキは戦闘ではファデュイをしばく時以外は出てこないです。多分、同じくあまり戦力にならないウェンティ(風域係)と一緒に後ろでカイロ握りしめたりしてると思います。

さてこのギミックを解除しますと遺跡守衛みたいなデカいロボが出てくるので、それをボコしたらOKです。まだ星蛍の洞窟の底よりは戦いやすかったぞ…!で、先程のフィールドの地面が陥没しますので飛び降りますと、このとおり!

よっしゃあああああぁ!!何とか1つは自力でいけたぞ!!

あとは周りの赤い石で氷解を砕いてやれば完了です!因みに氷塊を解放すると何かがバビューンと山頂に飛んでいくんですけれど、あれis何…?なんかヤベェものの魂とかだったらどうしよう…っていうか高確率でヤベェものであることには間違いないと思います。

さてここで、ドラゴンスパインでお手軽にできる回収物からクリアしていきましょう!まずは南の海岸で回収できる漂流瓶というものを3つ集めていきます。中には手紙が入ってまして、何らかのイベントに関わってくるのだと思われます。

手紙の内容はこちら!全部で3通あります。

①この手紙は何通目になるのか、どこに辿り着いたんだろうか。再び会う機会があれば、もう一度岩港の山、北国の吹雪、蒲公英と酒の話を聞かせてください。

②私たちは戦争は童話や伝説の出来事だと思っていました。でも、今私たちは全員、大御所様の怒りに怯えています。私たちがよく行っていた砂浜は封鎖されました。それでも何とかこの手紙を流したのです。これについて心配したり責めたりしないで。あなたと冒険していた私なら、これくらい造作もないことです。

③昨日、古い友人が悪い知らせを持ってきました。あなたからは長い間返信がありません、彼の言う通り現実を受け入れるべきかもしれません。それでも、あなたがまだ旅をしていてこの手紙を受け取ったのなら、どうか返信をください。一目であなただと分かるよう、手紙にはあなたの徽章をつけてくださいね。『烏有亭』を覚えていますか。そこで会いましょう。酒代も入れておきました。
…どうか私の人探しを手伝ってください。モラは礼金として入れておきます。

どうやら離れ離れになった友人に向けて送られた手紙のようですね。

・送信主は友人と旅をしていたことがある冒険者的なもの。
・送信主は戦時中の国にいる。
・友人は死んだ可能性が高いが、送信主はまだ探している。烏有亭で待っている。

待っている場所が璃月っぽいのでおそらく送信主は璃月にいたのだと思いますが、ちょっと引っかかるのが璃月って今戦争とかしてないよな…?ということです。戦争してたらさすがにモンドでもっと話題になってるでしょう。ということは、この手紙はかなり昔のものの可能性があります。

あと探している友人についてですが…

・璃月、モンド、スネージナヤに行ったことがある。
・徽章を持っているということは、何等かの組織に属していた可能性が高い。

で、多分だけどこれファデュイ関係者の人の気がするんですよ…モンドと璃月は隣接している国ですが、スネージナヤって場所分からんけど少なくともモンドや璃月の境界ギリギリから雪国が見えた覚えはありません。てか、あんな温暖な国に雪国が隣接してるわけないだろ…!

そうなると友人はスネージナヤが故郷でモンドと璃月は派遣先、と考えれば話が通るんですよ。あと徽章って書いてましたが、ファデュイの奴らをボコすとそれっぽいものを落としますのでそれのことなんじゃねえかなあ…と。

さて次はドラゴンスパインの各地にポンポン落ちている書籍の回収を行おうと思います!確か3種類くらいの書籍(しかも時代が違うっぽい)がありますので、それを回収しておくことで世界観を少しでも安定させていきましょう!特にカーンルイアとモンドの関係性とかは知っておきたいよね。

ところで、ちょっとここのギミックを見てくれ…

このギミックは適切な順番で仙霊に体当たりをかますことでリズムよく装置が解除されるよ!というものなんですけれど、タイミングがシビア過ぎて100回くらいブチキレました。あまりにもできなさすぎて攻略動画みたいなの調べたんですけれど、それでも全然できなかったです。なんでやねん!!

さらに、ここはバトルは関係ないのでマーヴィカちゃんにキャリーしてもらうこともできません。ていうか、確か友人はドラゴンスパインは放置しているとかいう話のはずなんで、そもそもここのギミック知らんだろうしなあ…!

めちゃくちゃ頑張って、時折ブチキレては画面の前でゴリラのようにドラミングしながら何とかクリアすることに成功しましたが、成功のコツとか分かんないよ…もう運ゲーみたいな感じでクリアしたもんな、ここな!!

そんで各地に「古びた手帳」というものが落ちているのでそれを拾っていきます。

数は全部で3つ。ドラゴンスパインはとある2勢力が戦っているみたいなんですけれど、その片割れの方の人が書き残したもののようです。

古びた手帳

・牢屋から
記録から察するにここは牢獄だったのだろう、私にふさわしい場所だ。彼に裏切られたのは油断していたからだ。そして流石は選ばれた者だな、血の中で燃え盛る元素の力を感じる。「次は計画どおりに水路に沿って北へ向かおう、何としても前に物資を隠した場所に辿り着いてやる」

・山の上の方
吹雪が去った。ついにエンゲルベルトをやった。ルースにとどめをさせなかったが、あの傷なら長くない。海に面した東のふもとにいこう。まだ生き延びるチャンスはある。

・海岸
幸い、船と物資は無事。話がモンドに伝わればプリシラが望風海角で警告ののろしをあげてくれるはず。全てが成功すれば、力が手に入って現状がかわる…

手帳の主は…

・裏切られ牢屋に閉じ込められたが、炎元素所持者であったため脱したっぽい。
・エンゲルベルトという人を殺したが、ルースは逃がしてしまった。
・船でここまで来たのか?事件がモンドに伝わればプリシラさんが望風海角で警告ののろしを上げてくれる。そして、計画が成功すれば現状を変えることができる。

これに関しては後日にご紹介する「古い考察日誌」が相対するグループの記録ですので、そっちでまとめてご紹介しようと思います。実は考察日誌の方はサブイベントに関わっているので、ちょっとここで紹介すると長くなりすぎてしまうんだぜ…!

こちらは比較的新しい、最近の拠点から見つかった書籍だったと思います。

『冒険者ロアルドの日誌』
第9巻

ここの遺跡は興味深い。建築の模様とかが他の地域にある無名の古い建築と一致している。伝説の雪山の国は我々の足の下にあるのかもしれない。山中には年代物の遺跡があり、モンドの貴族時代を感じさせた。衣服の切れ端とボロボロの武器を発掘。昔、追逐か陰謀が起きたのでは。

北東部の廃墟には凍っていない水があった。時間の経過とともに地下水に沈んだ古代の国の地下避難所かも。何千年も昔の古代では、暴君は囚人を檻に閉じ込めゆっくり水を注いで溺死させるという刑罰をしていたらしい。

ここはモンドの古いおとぎ話では時間の風に放棄された懲罰の場所であり、すべてが凍てついた風で凍りつくという。山頂では何かが動いている。夢の中で甘く不吉な囁きをきいた。

ということでフツーに登攀した冒険者の日記のようなものでした。以下のようなことが判明。

・ドラスパの遺跡郡と同じ遺跡がテイワット各地にある。伝説の雪山の国は足元にあるかも?とのことなので、この遺跡群はカーンルイア関係ではないかと思われる。
・ドラスパの中で何かしらの事件があった(さっきの手帳の主が起こした事件)。
・昔の暴君の刑罰の痕跡?暴君といえば風龍廃墟を支配していたデカラビアンかも?
・ドラスパは時間の風に放棄された懲罰の場所
・山頂に何かおる…

そういやカーンルイアって地下に没落したって言うてたけど、始めから地下にあるわけではないかもしれないんだよな…?!それに関しては失念していましたね。で、ドラスパに残っている遺跡の様式はワンチャン、カーンルイアかもしれんという話のようです。

あと昔の暴君デカラビアン(風龍廃墟の元の持ち主)の支配の痕跡があるということは、その暴君はカーンルイア系かもしれんってことだよな…?風龍廃墟についてウェンティは「すげー昔の遺跡でよく分かんないピョン」みたいなことを言ってました。いやでも…!あいつらが問題起こしてきたの100年くらい前なんですよ。遺跡を見る限り高度文明を持っているので王朝の存続期間は短くないはず。それをバルバトスが知らないなんてことあるか…?少なくとも1000年は生きてる神なのに。

そして時間の風に放棄された懲罰の場所とありますが、実はこれだいぶ後に説明しますけど元々時間の神みたいなのがいるんですよね…で、これもだいぶ後で説明するんですけれど、ドラスパの特有の任務って全部風神関係なんですよ。

多分このへんは最近のアップデートできた背理あたりで解明していくんだと思うんですが…

バルバトスあいつ、絶対俺達に言ってないことあるよね…?

そんな感じでちょっと色々と不穏な情報が入ってきていますが、そういうのを考えるのは後でええねん。今はドンドンものを回収に行きましょう!そういやドラスパをうろうろしていたところ、こんなロケーションを発見しました。

すげーな!山からデケェ肋骨みたいなの生えてるじゃん!!

いや、生えてるじゃんっていうかこれ…絶対撃墜されたドゥリンの死骸じゃねーか…!

伝承の喩え話とかじゃなくってマジでこの山ん中に撃墜しとったんかいワレェ!と驚きましたが、でもそうだとするとドゥリンはトワリンよりも明らかに大柄なので100年前のトワリンはかなりの善戦だったということです。まあバルバトスも力を貸したとは思いますけれど…

そんで山の中にこんな感じでお墓がありました。偶然見つけたんじゃなくてこれも攻略サイトで「こういうものがあるよ」というのを知った上で来ています。回収要素多いってば…!

誰のどういう墓かは分かりませんが、セシリアの花を備えるのでモンド人であろうということは分かります。もしかすると先述の山の中で起きた事件の犠牲者の1人かもしれませんね。

で、話変わってこの前封印を解いてしまったヤバい樹なんですけれど、実は樹を育てていくことで都市評判クエストみたいなものが解除されるようになります。こんな感じ!

都市評判は上げていくと名刺の飾り紋と風の翼をゲットできるようになるんですけれど、それがこちらですね。まず、冬忍びの古樹の名刺の柄はこういう感じになっています。

復活するって書いてあるから多分ここに埋まってるカーンルイアの何かが復活したいなっていう話なんだと思います。新芽というか、芽吹いた枝が赤色だったもんな…前にもちらっと述べましたがカーンルイア(=邪眼?)が赤、アビスが紫だと思われますからね。

で、風の翼はこんな感じでして何故か青色なんだよ…!

ドラゴンスパインがカーンルイアに関する立地なら赤色でもいいはずなのに!なんで風の翼が青色なんだよ、ややこしくなるだろ!ホントそれが不思議でしたね。ちなみにこれはかつて空を高く舞っていた猛禽が残した宝とあります。

猛禽というのが何者は分かりませんが、そういえば何かの書物で鷹が人間に知恵を与えたみたいな話があったような気がするんだよ。しかもこの前フォンテーヌでキィニチさんの連れてるアハウとかいういぬみたいなのに会ったじゃないですか。あいつ確か自分のことを知恵の祖とか言ってたんだよな。で、あいつドラゴンらしいねんな…?

もしかするとこの鷹というのは古代人がドラゴンのことをそう呼んだんじゃねーかなってちょっと思いました。ドラゴンは元素から自然発生した生物の中でも高貴なやつみたいな話だったと思うんだよ。

まあそのへんはよく分かんないんですが、とりあえず山の中をうろうろしていたところなんかヤバそうなモンスターと出くわしてしまいました。あれ…?お前って今、遭遇できる感じでしたっけ?!

というのが、実はこの雪のイノシシ王なんですけれど氷塊3つを全部解かないと出てこないとか攻略に書いてあったような…?!まだ星蛍の洞窟の氷塊は放置しているはずなんですが、出くわしてしまったモンは仕方ありません。しばきましょう!

ちなみにコイツ、スピードはあるしガンガン投擲してくるし氷の状態異常をめっちゃ着けてくるしでして、正面から真面目にやり合うとかなり苦戦する相手だと思うんですけれど、実は裏技があってな…?

あの、フィールドの近くの横木につっかえるんですよwww

で、つっかえたイノシシをフィールド外からボコしていると勝てますwwwあまりにも邪道過ぎる戦い!!でも正直この近くって熱源も見当たらなかったし、レベル的にもキツイ相手だったと思いますからこれでええわ!www

で、このデカいイノシシを倒すと冷製鮮肉っていうのを山程落とします。それを拠点の料理人ハリスさんに持っていくとなんと!耐寒料理が作れるようになるんですね。ドラゴンスパインの登攀はまだまだありますから、この時点で耐寒料理ゲットは美味しすぎるっピ!早速ハリスさんのところに行くぜ!

話しかけますと、新作レシピについての相談をされます。どうやらハリスさんはとある冒険者から「古代の美食」を再現して欲しいと言われたらしいんですね。でもレシピの材料も制作手順も全然分かりませんでした。古代のってことは、カーンルイアの料理ってことなんでしょうかね。

そんでハリスさんは腕の良い料理人のようでして、ちょい現代風にアレンジしたレシピで再現に成功したんだそうです。この人、お料理YouTuberとかしてたらめっちゃバズった可能性あるよな。で、そのレシピに必要だったのが先程の雪のイノシシ王の落とした冷製鮮肉10個なんですね。

そういや誤って雪山に入った子イノシシが氷に閉じ込められて…って話をこの時に聞いたんですが、山の中の小さい氷を溶かすと凍っていたオコジョなどの小動物が復活することがあります。ということは、これドラゴンスパインのどっかにワンチャン凍った古代人もといカーンルイア人とか落ちてたりとかしないのかな?!もしそのアイスマンを拾えたらかなり過去の事情とか分かってくるんですが…

※先に言いますと、ドラゴンスパインの探索度を94%にしましたがアイスマンはいませんでした。

それはさておき、再現レシピはこちら!お肉と野菜のシチューといいます。

こちらは極寒ゲージの蓄積低下が900秒続くという神料理でして、具体的には15分ほどゲージが遅くなるというスーパー便利食材です。これ序盤のうちにゲットはホントにうますぎる。これがあるのとないのとでは探索の難易度がバカほど違うんです…

何しろ、原神で唯一の耐寒料理だからな!!

ドラゴンスパインは登頂していなくとも麓をうろうろしているだけで発生するサブクエもありますので、それもどんどん開けていってしまいましょう。まずはこちら。アイスターちゃんという子の研究を手伝います!

彼女は気象の研究なんかをしている方なんですけれど、ドラゴンスパイン各地に設置したビーコンを回収案&再設置して欲しいといった内容のことを依頼してきます。ほんとそんだけの仕事!多分、ドラゴンスパインで発生する依頼の中でもかなりラクな方ではないでしょうか。

ちなみにアイスターちゃんが研究者になったきっかけは清水町にある泉の水源なんだとか。実はあの泉の水源はドラゴンスパインの雪が溶けたものらしいんですよね。で、あそこの泉って女神がいるとかいう伝承があるんです。

もしかすると昔に埋葬された姫様の魂が雪解けして清水町に流れ込んでいるのでは…?と思うとちょっと怖くなってきますが、今のところ清水町をうろうろしても特におかしなイベントとかは起こらない感じですね。でも何かはあるとは思うんだけどなあ…

こちらは素材集めのバイトに来た冒険者のトミーくんです。

なんでも彼はモンドの錬金術師のお嬢さんに惚れているそうでして、彼女とお近づきになりたいぜ!と思って気軽な気持ちで依頼を受けたら採取場所がドラゴンスパインで絶望しているみたいな話です。ちょっとかわいそうですが、それを乗り越えてこその愛だからな!頑張れよ!!

ちなみにそのお嬢さんですが、どうやらモンドの首席錬金術師アルベドの助手のスクロースさんではないかと思われます。エラ・マスクちゃんの知り合いでヒルチャールの研究をしているっていうのは聞いたことがあるぜ。

そして道端をぶらぶらしていますと、奇妙な牙というアイテムを発見。

これはドラゴンスパインでゲットできる槍武器の素材ですので、拠点のウルバンさんのところにもっていきましょう。うち槍使いって今のところ使う予定のないヨォーヨ仙人しかおらんから別にいらんねんけどな…

ていうか、当たり前なんだがこれドゥリンの牙だよね…?つまりドゥリン素材の槍を作れるっていう話なんだと思います。毒属性とかついてんのかな?!で、これを持っていくと大層びっくりされます。

なんとこの牙から伝説武器が作れるみたいな話でして、「龍牙の武器を手に入れたものは大英雄ばかり」という話をされます。武器素材になるほどでかいドラゴンってそうそういるもんではないと思うので、それを手に入れてる時点で強めのドラゴンスレイヤーってことなんだからそうだろうなあ…!

勿論、このウルバン爺さんもそんな大英雄は見たことないそうです。何しろトワリン(多分ドラゴンにしては小柄)がいるだけで世間は大騒ぎになるレベルですから、ドゥリンサイズのドラゴンなんか最後に飛んでたのいつ?みたいな感じやろうしな。直近で100年前だろ…

で、その伝説武器を作るには槍の原型、星銀鉱石50個、牙があと3つ必要になります。槍の原型はどっかのダンジョン報酬で拾ったと思うのでドラゴンスパイン内で完結する依頼にはなりませんでした。鉱石と牙は山中の特定の場所にリスポーンするよ!

そんで山の中をうろうろしていると、とんでもねぇモンを発見。

うわああ~…あからさまにドゥリンの色した心臓みたいなもんがあるんだが…

え、ちょっと待って、ということはこれ…ドゥリン殺しきれてないやんな?!

肉体は滅んで骨になっているようですが肝心のコア部分があるということは、錬金術でボディさえ作ってしまえばまた復活するっていうことじゃないのか?!あいつって人工生命体とかいう話じゃないですか。つまりモーター部分が生きてるんならボディ整えて組んであげればまた稼働するよな…?

えええ~!絶対これ誰かヤバい錬金術師みたいなんが拾いにくるって!!しかもこれ100年くらい放置されていたわけですが、ここには立入禁止の看板すらありません。この山って一般研究者とかも入り込んでるくらいガードが甘い山ですから、確実に外部漏洩してるよね?!

とか心配していますと、さらに心配になりそうなことが起きました。そのへんに落ちているドゥリンの骨がキラキラ光っていたんで牙とかドロップするのかなって近寄ったら、モラがドロップしたんですよ…

モラというのは岩神モラクスに起源を持つ鉱物でして、貴金属として扱われています。で、ロード画面だったかで「色んなものの触媒になるよ」って書いてあったんだよな。触媒というのは何かの化学反応を促進させる物質のことです。

オキシドールに二酸化マンガンをぶち込むと本来時間をかけないと発生しない酸素がソッコーで発生するよ!みたいなのを中学校で学ぶと思いますが、つまりテイワットの錬金術台でモラがいるのは多分モラをブチ込んで早く素材ゲットしているという話だと思います。

で、ドゥリンの骨からモラが出てきたということは、ドゥリンのボディを作る際に何らかの化学反応みたいなものを促進するためにモラをめっちゃ使ったんだと思います。ということは、ドゥリンを復活させようと思うとモラがめっちゃいるんだな?

じゃあ露骨に金を集めようとしている組織があったら危ないかもしれないよね。ドゥリンじゃないにしてももっとデカいヤバい化け物とか生成されたら困ります。ていうか、カーンルイアとモンドが揉めたのがワンチャンそれな気もするんだよな。

あの国って黄金とかいう錬金術師が魔物を作り出して放し飼いにしてきたじゃないですか。ドゥリンサイズのものを作っているならあの国の錬金術は個人レベルの話ではないと思います。もしモラが地上でしか採掘できない鉱石であったとしたら、そりゃ地上の国と資源争奪で揉めるよなって。まあドラスパの発見によりカーンルイアがマジで地下にしかなかったかどうかは不明になってしまったけれども…!

そういやこれリオニキから聞いたんだが、元素みたいな反応は科学で作り出せるとかいう話らしいね。魔法が科学でできるようになってきているみたいな話だと思うんだけど、それ聞いた瞬間ちょっと怖いこと思い当たったんだが…

ファデュイの奴らってもしかして元素じゃなくて科学で元素力みたいなもの作り出してないか…?だって、おかしいなって前から思ってたんですよ!神の目って選ばれた奴でないと使えないはずなのに、奴らそのへんの雑兵ですら元素攻撃してくるんです。神の目持ちを傭兵として雇ってんのかと思ってたけど、それにしては数多いよな。

で、それは「なるほどね」としか思わないんだけど問題はここからだよ…高度な科学力を所持しているといえばフォンテーヌなんだが、もしかするとあの国がファデュイと提携しているかもなんだよな…そしたら水神って432さん(星外生命体)の敵じゃねーか…?

まあそのへんは進めていったら分かると思うし、ずっと先の水神のことよりも今は目の前のモラクスが敵かどうかを気にした方がええんやけどな!!バルバトスとは悪い仲ではないと思いますが、結局のところバルバトスの言うことだからな…あのロックンローラーの「モラクス会いに行ってみなよ!アイツ悪い奴じゃないねんで!」がどこまで信頼できるかっていう…!

むしろ悪い奴ではなさそうだからこそ、星外生命体の432さんと揉めそうなのである。

そういえばドラゴンスパインにはこんな感じで遺跡守衛がポンポン落ちています。中には怪しいコードを喋りだす奴がいるんですが…

あの、これ自力で解くの無理やで。

実は複雑な暗号が隠れているそうでして、攻略サイト様に書いてありました…

【暗号】
For the nation, We can’t forgo this skyborne power, but we failed.
(この空に浮かぶ力は国にとって必要なものであったが、失ってしまった…)

参照元:https://gamewith.jp/genshin/article/show/249056

※nationはcountryよりももっと意味合いに親近感がありまして、民族とか文化を含めた「国」のことですね。forgoは知らんから調べましたが、「自発的に断念する」という意味です。skyborneは「空を飛ぶ・浮かぶ」みたいな意味で、鳥とか飛行機に使う形容詞なんだって。

つまり空に浮かぶパワーを手放すわけにはいかない民族がいたのですが、何かの原因でその力を失ってしまったようです。国もとい民族単位で手放すわけにはいかないということは、おそらく国そのものが浮いていたんじゃないかと思います。で、少なくともこの遺跡守衛達はその空飛ぶ国に住んでいたはずですから、上から落ちてきたんでしょう(参照元にも同じ見解が書かれているよ!)

前に空にラピュタみたいなのが浮いてるという話をしましたが、じゃああれは次の世界のために準備された大陸ではなくてレビテトを失ってしまった国の名残とかなのか…?つまり、実はそこに住んでた民族がいたりしたんでしょうか。でも気になるのは地上に降りたくなかった理由なんだよ。

あまりにも発達した文明を持っていて「もうPCとかエアコンないと無理やわ~」とかいう話なのか、あるいは以前に世界が大炎上しているはずなので「燃え盛る地上に落ちるわけにはいかない」という話なのか…だとしたらこのレビテト文明はカーンルイアよりもずっと昔の古代文明でしょう。

というのが、墜落に関して考えられる原因が世界のルールが変わったからじゃないかなと思うからです。何千年前かは知らんけど世界が滅んで大炎上した後、今の七神システムができたじゃないですか。ところが、現状の神で持続的な浮遊に関する元素を持った神はいません。つまり世界のシステムが変わってレビテトができるルールが世界から失われた結果、浮いてた国が墜落したんじゃないか?!

となると怪しいのがアビスなんだよな…だってあいつら、地表の全ての現生人類を憎んでいるんですよね。言い回しからしてヒルチャールみたいに生活圏が被ったみたいな話ではなさそうだと思っていたのですが、自分らの国が墜落したのが現生人類の新規ルールのせいだと考えると納得いくんだよな…しかもあいつら、ほぼ常に浮遊してるしな。

そんなわけでドラスパでできるだけ情報を集めましたので、ついに人んちのマーヴィカちゃんを呼び出して鬼キャリーさせようと思います。このゲーム、友達がいるのといないのとでは全然話が違ってくるんだよな…

次回をお楽しみに!

↓前回

↓次回

↓更新情報

コメント

タイトルとURLをコピーしました