
町のシスターとか助けちゃうか!ところでガイアさんのガールフレンドみたいなのがディルックさんに横取りされてるぽくて草なんだが…
前回は何の備えもなしにドラゴンスパインに突っ込んだところ死ぬほど大変な目にあったり、明らかにカーンルイアに関与してそうなヤバい樹を復活させてしまったり、アビスがあの山に昔「姫様」を埋葬したかもしれないことが発覚したりと色々大変でした。
とりあえずかなり重要な地域のようですので、できるだけ情報を回収してから璃月に行きたいところ。ひとまずはできるだけ自分でクリアできるところはクリアしちゃって、その後に援軍を呼びましょう!
ということでモンドのイベントやアイテムを他に見落としていないかチェックしていたところ、ダダウパの谷の封印が解けていなかったことを思い出し、解いてきました。レベルが上がってるから楽勝だったぜ!昔はあんなに苦労したのになあ…!

ちなみに中には北陸両手剣の原型という鍛冶アイテムが入っていました。てかもしかしてテイワットって大陸が複数存在してんの…?確かどっかで中央大陸みたいな言葉も見たような気がするんだよ。
ということは大陸を超えて国などが存在している可能性がありますが、今現在モンドのある大陸(中央?)にはモンド、璃月、フォンテーヌ、スメール、ナタがあることが確認できています。7国のうち5国も中央大陸(仮)にあるとしたら、北大陸って何があんの?!もしかしてスネージナヤって大陸1個分のデカさだったりすんのか?!
あとディルックさんが所属している裏組織は北大陸の地下組織だったよな。詳細は不明ですが、何かしらの高度文明は栄えている可能性が高いです。で、中央大陸にスカウトに入ってるということは北大陸の奴らは何かは企んでいるんだよな…分かんないけども。
そんな感じでのんびり各地の未探索とかを潰していますと、ちょっと珍しいデイリーが発生しました。シスター・ジリアンナの旦那さんのルドルフさんからの依頼でして、いつもは奥さんのプレゼント選びを手伝うという内容なんですけれど…

今回のプレゼントを開けた後、ジリアンナさんの様子がおかしくなってしまったとのこと。いきなり「やらなきゃならないことがある」とか言ってどこかに行ってしまったようです。ちなみに今回のプレゼントはヴァルとかいう子を1回挟んだんだよな…?
このヴァルちゃんというのは町の情報屋でして、ガイアさんと懇意にしているっていうか多分ガイアさんのガールフレンドだろみたいな女子です。一体何を入れたんやお前…?!

不安になったので話を聞きに行きますと、「早く行かないと手遅れになるよ」とか「ジリアンナの場所はここだから、行ったら面白いものが見れるかもよ!」とかやたら煽ってきました。

その煽りは何やねんお前…さすがガイアさんのガールフレンドやな?!
何か嫌な予感がしてるっていうのにそれを「面白い」とか形容してくるあたりがもうガイアさん感が半端ないっていうか絶対あいつら付き合ってるやろって感じですが、でもまあそれはとりあえずおいといて、言われたとおりにモンドの郊外へ出ました。
すると、シスターが何故か宝盗団と一緒にいるんですよ…!

しかも襲われている感じではないんだよな。

俺たち、昔の仲間じゃねーか!

私はもう足は洗ってんのよ!
なんとジリアンナさん、昔宝盗団だったらしいんですよ!マジで?!とか思いつつ成り行きを見守っていたところ、どうやらこの賊は彼女が無断で団を抜けてモンドで生活していることを知り、恐喝をしているということが分かりました。

つまり、ジリアンナさんの居所をボスに黙っておく代わりにお金を巻き上げているいうことですね。さらに調子こいた賊は「聖堂のお宝を盗んでこい」とか言い出したんですが、ジリアンナさんは当然断ります。
お前、宝盗団とか言うんならそのくらい自分で取ってこいや!情けない奴やな、か弱いシスターから金を巻き上げて!そんなわけでこの情けない賊がジリアンナさんに襲いかかりそうになったところで432さんが介入です!暴力沙汰ならお任せなんだぜ!

本当の強盗ってのがどんなものか見せてやるよ!
何しろ432さんは普段から罪もないヒルチャールの集落や、偶然目についただけのファデュイの拠点を喜んで荒らし回っているマジモンのバーサーカータイプの強盗ですからね。ボコしても法に触れない相手を選んで暴行を働いているあたり、下手したら宝盗団よりも悪質です。
そんなわけで格下の強盗をボコした野蛮人、シスターの安否をチェック!

ジリアンナさんは無事のようで何よりです。ここでお話を聞けるのですが、彼女は宝盗団の生活が嫌になってしまい、モンドに逃げ出してシスター・ヴィクトリアに拾ってもらってシスターになったそうです。そしてルドルフさんと出会って結婚し、リリーちゃんという娘も生まれて幸せに暮らしていました。ところがそれがさっきの賊にバレてしまい、恐喝されていたようです。
ちなみに今日のプレゼントの中に宝盗団の宝探しの鴉マークが入っていたそうで、ボスにバレたのでは、という危機を感じた彼女はけじめをつけるために賊と一騎打ちをしようとしていたみたいですね。実はジリアンナさん、まあまあ強いらしいわ。
まあそのマークは高確率でヴァルちゃんが入れたものだとは思うんですけれど…結局ジリアンナさんはシスター・ヴィクトリアに告白をすることにしたそうです。で、とりあえず顛末をヴァルちゃんに報告しにいきました。

どうやらシスター・ヴィクトリアは告白について何の反応も示していないようですね。あと432さんがさっきの雑魚を倒したことによってジリアンナがモンドにいることが奴らのボスにバレたっぽいです。つまりその宝盗団を何とかしないとアカンってことやんな。
でもそしたら話は早いぞ!奴らのお家を襲って全員ボコした後、火を放ったらええだけやんけ!と単純明快に思っていたのですが、実は432さん本人は蜂の巣を突き回るヴァルちゃんのやり方に不満を覚えていたりします。
ヴァルちゃんから「あいつら復讐してくるに違いないやんけ!お前にやってもらうしかないなwktk!」とか言われた時に「は?お前のせいじゃねーか」みたいな選択肢があるんですよね。まあやり方としてはいいやり方とは言えなかったよね…ジリアンナさんのことを追い詰めたり危機にさらしたりした挙句、432さんに保護を丸投げやからな。ガイアさんならもっとうまくやったと思うぞ…!
※でもこの子、自腹切ってまでジリアンナさんを助けようとしてくれてるから悪意があるわけではない。

賊退治は騎士団に言うた方がよくない?

そうだけど、ジリアンナのことを知ってる人は少ない方がいいってあの方が仰ってた。あの方は騎士団を巻き込むのを嫌うし、騎士団って大げさにするじゃん?
ここでヴァルちゃんのバックに正体不明の「あの方」がいることが判明しました。ガイアさんではありません、彼女はガイアさんのことは「あいつ」と言います。なるほどな~、今回の件について報酬をたっぷり握らせてくれて、騎士団に関与するのを嫌う貴人か~!絶対ディルックさんじゃん。
ガイアさんとディルックさんであまりにも態度違い過ぎるだろ彼女!ガイアさんはガイアさんで色々裏情報を持ってそうですが、ディルックさんは組織的にそういう情報を持ってるとかいう話なんだよな、確か。おそらく、ヴァルちゃんはその組織の一部に噛んでいるのでしょう。
てか思ったんだが…そうだとするとガイアさんのガールフレンド、ディルックさんに取られてない…?だってこの子元々はガイアさんと懇意の情報屋とかいう話だったじゃん。まあガイアさんとディルックさんはギスってますけどモンドを守ろうねっていうところでは根幹が一緒だろうから特に問題はないと思うし、お互い使ってる情報屋が被ってるのも多分知ってるやろうからなあ…
一見可愛いだけに見えるウェンティとバーバラちゃんだが、プロフの不穏さがヤベェんだよな…
さてこのへんでウェンティとバーバラちゃんのプロフがちょっと開きましたので見ましょう。

ウェンティについてはやはり核心的なところはなかなか出てこないようですね。いつどうやって神になったかとか気になるんだが…!
ウェンティはモンドに来て数ヶ月だよ!でも稼ぎは多くない上、酒場では外見が引っかかって酒を売ってもらえないんだって。そこで一計を案じ、ライアーを弾きつつコップをくわえて酒を飲むというパフォーマンスを思いつき「おひねりは酒でよろぴく!」と言って飲酒に成功。素敵な酒飲みライフを手にしたよ!ところが悩みがないわけではなく、実は猫アレルギー。でもねこには好かれているよ!
ウェンティがモンドに現れたのはここ数ヶ月のことのようです。1000年くらい留守にしていたのにいきなり帰って来たのは何か理由がありそうですね。というのも、432さんがパイモンと出会ったのは2ヶ月くらい前、ということは432さんの目覚めに気付いてモンドに帰って来た説があるからです。
そうなるとやはり、バルバトスは432さんが新世界の神を目指しているということに気付いてそうなんだよな。星外生命体を排除してやろうじゃなくて、「どんなもんか顔でも見といてやるか」的な。まあそうでなかったとしても戻ってきたのは絶対理由がありますが、トワリン関係ではないと思う。だって郊外のトワリンを追うんじゃなくて、町の中に入って長期間生活してるんですよ…つまり町の中に用事があったということです。
別日かな?でストーリーがもう1つ空いています。
風立ちの樹は1000年前、ヴァネッサが天に登った時に生えたもの。モンドはバルバトスが去ってからかなり経っているけど、神の歴史は史書や聖典に残っているよ。でもウェンティの歌うバルバトスはちょっと変。氷神の杖を盗んでヒルチャールの棒を代わりに置いたりしているよ。それについては「嘘ぽーん!」とか言うけど、ホントのところは分かんないよ。
バルバトスは1000年前、ヴァネッサが死んでからモンドを去ったという感じのようですね。そこから人間に統治を丸投げした=神が対処しなければならない外敵がいなくなったということでしょう。具体的には古代のアビスとか。
で、気になるのはウェンティの歌うバルバトス伝承です。女皇の杖を盗んでヒルチャールの棒に入れ替えたとかいうわりととんでもない悪戯をしているんですけれど、これもしかしてあれか…?500年に揉めたのこれじゃないか?!でも絶交するほどの喧嘩だったわけだよな?一体どんな大切な杖だったというんでしょう…
ちなみにバルバトスは後日の資料まとめで上げますがモラクス相手にも悪戯をしています。さすがにモラクスはしっかりしてる神だったこともあって被害は受けていないみたいではあるんですが、これ他の神にもちょっかい掛けてる可能性出てきたな…?
こちらはバーバラちゃんのプロフです。一見すると問題ないように見えるんだが…

バーバラちゃんのプロフはリサさんの伝説任務をクリアするとちょっとヤバい話だと分かります。
バーバラは小さい頃から明るいコ!でも姉のジンネキは正反対の性格で一族の誇りと言われているよ。一度でいいから姉貴に勝ちたいけど、バトルも勉強も姉に勝てない…努力して駄目ならどうしたらいいのだろう?
そんな時、アイドルというものを耳にしたよ。魔女会のアリスという人から「人の崇拝の対象は七神だけじゃない」と教えられ、どこの世界から持ってきたかも分からんアイドル雑誌を見せてもらったんだ。
アイドルは愛されるための仕事で、歌やダンスで皆を癒やすんだって。バーバラは早速挑戦したよ!だけど、ある日アリスは「テイワットアイドルグループ計画が終了した」と言ってきたよ。でもバーバラはもうモンドで有名なアイドルになっていたから「アイドルの意味は私が伝えていくよ!」ってことで今でも努力しているんだ!
まず、バーバラちゃんがいつも言うてるアイドルという概念がちょっと怪しくなりました。これ詳しい説明はリサさんの伝説任務の時にするんですけれど、バーバラちゃんにどこの世界から持ってきたかも分からんアイドル雑誌を見せたアリスという女がいまして、この女がちょっと危なそうやねんな…
ひとまずそれは一旦置いときまして、バーバラちゃんとのボイス会話で他にも色々と分かった情報があります。まず、バーバラちゃんのお父さんは払暁の枢機卿サイモン卿という人でして、モンドの教会の中でも偉い人です。で、お父さんはお母さん同様、北風騎士ファルカと遠征に行ってるみたいですね。ただ、名前からしてラグヴィンド家と仲が悪そうなのがちょっと引っかかりはするが…
ちなみにバーバラちゃんは昔からリサさんに面倒を見てもらっていたらしいんですけれど、これも不思議ですよね。バーバラちゃんは父母健在で姉がいる上、リサさんはシスターではありません。なのに、なんでリサさんが友達の妹の面倒を見るんでしょうか…
バーバラちゃんは何か特別な事情がありそうで怖いんだよな。カトリックベースで「枢機卿」「シスター」っていう制度を持ってる西風教会の中で「牧師」ってわざわざ表記があるのもおかしいなって前から思ってるし…!彼女もプロフの後半で事情が変わってくるガイアの法則に当てはまりそうなんだよな…!
あと432さんのボイス会話もちょっと聞いてみた!

箇条書きになりますが、以下のような情報をゲットです!
・432さんが旅した世界ではたいてい錬金術は秘術。
・432さんはプラモデルを知っている。
・鶴の恩返しの話は地球と異なる。
(罠にかかった鶴を助けた書生。しかし鶴が恩返しに来る前に別の女性が書生のもとに来て剣を教え、二人は人助けのために旅に出る。10年後、鶴が来た時には二人はもう引退していた。恩返しは早いもの勝ち、という意味らしい)
・432さんは日食という言葉に反応する。
・パイモンはスライムを食う習慣がある。いくら食っても太らない体質というが、物理的におかしいのでやはり既存の生命体とは違う何かの可能性が高い。
・432さんは悪夢を見た。妹に追いつけず、彼女から「来るのが遅すぎた」と言われた。
・432さんの言語はパイモンから学んだもの。
・2人はなにかとガイアさんと仲が良さそう。
ということで、432さんは近現代のような世界に手を出していることや、錬金術というものが別の世界にもゴロゴロしているということが分かりました。ちなみに錬金術って卑金を金にするとか、賢者の石で無双するとか、エリクサーで不老不死とか、瓶の中に小人を作るとかそういう話をよく聞くんですけれど、テイワットでは下級素材を集めまくったら上級素材に変わるよ!という技術として一般的に根付いているようです。
ただ、カーンルイアの錬金術は違うかもしれないから気をつけた方がいいね。ドゥリンを作ったのはカーンルイアの黄金とかいう錬金術師のはずです。彼らは素材生成ではなく魔物を作り出す技術のことを錬金術と呼んでいた可能性があります。
また日食という言葉について、一部のヒルチャールの部族は「日食」を意味する文字を書けるけれど意味を理解しているのは上位個体のアビスの魔術師だけ、という話が出ました。つまりヒルチャールとアビスで使用言語が違うんだよな…
そして妹に関する悪夢についてちょっと気になることがあるんですよ。蛍ちゃんと432さんの復活時期はどれくらいズレていたんでしょうか。アビスに姫様が出てきたのは最近だと思っていたんですが、432さんやガイアさんが認識したのが最近であって実は何十年も前から居た可能性があるんです。
モンドのエピローグの時にガイアさんは「アビスには姫様っていうのがいるらしいよ」と教えてくれました。その少し後にウェンティは「姫様なんていたっけ?最近出てきたのかな?」と言います。だからてっきりここ数ヶ月で蛍ちゃんが出てきたのかと思い込んでいましたが…バルバトスの言う最近って多分、かなり幅が広いと思うんだよな。少なくとも1000年以上生きている神なんだから、下手したら100年くらいの範囲も「最近」だろ、あいつ…
すると蛍ちゃんは何十年も432さんを探し続け、見つけることができずに諦め、何らかの事情があってこの世界の人間勢力に敵対するアビスに与した可能性もありうる…そもそもこの兄妹、封印されてから何千年経ったかも分かんないからな。
今から男の半裸とかケツに関することを話すんだけど、真面目に話してるから真面目に聞いてくれ頼む
さてここで、璃月の神である岩神モラクスについてちょっと情報があります。432さんとパイモンのボイス会話より、以下のことが判明しました。
モラクスについて
・金で遊ぶなという教えがある。モラは人間を信頼して岩神自身の血肉から作ったもの。ガイアさんがコインを投げて遊んだりしているのはよくないことらしい。
何となくそうではないかと思っていましたが、モラはやはりモラクス起源のもののようです。また、モラは何かの触媒になるとかそういう話をロード画面で見たんですけれど、ドラゴンスパインに落ちているとあるアイテムからもモラが出ます。つまりただの貴金属ではないと思うんですよ。
その件はドラゴンスパイン再登攀編で述べることにするんですが、ちょっとこれを見てくれ。

なんと、ウェンティのスキルを使うと七天神像に登ることができるんですよ!で、璃月の七天神像にちょっと登ってみたところ、モラクスの外見が大体分かりました。まず、モラクス全然小太りのおっさんとちゃうかったわ…上半身裸なだけのおっさんでした。
でもこれで分かったことがあるな!璃月の町中で上半身裸のおっさんを見かけたらモラクスかもしれないということです。ていうか、この神像のルックスが前にマップ画面に出てきた璃月のイラストの少年とあまりにも違い過ぎるんですが…

可能性としては2つです。
①モラクスは姿を複数持っており、自在に少年やおっさんになることができる。
②実は戦っているヤマタノオロチがモラクス。つまり432さんとモラクスは仲違いする。
モラクスってバルバトスと違ってかなりしっかりしてる神っていう話なんで、星外生命体の432さんは高確率で嫌われるんじゃねーかなと前々から言っていますが、マジでその可能性出てきたよな…でもこのヤマタノオロチ、どう見ても岩神って感じの見た目じゃないと思うんですよ。水系の化け物っぽくない?なんかそれも不思議だし…
あとこれ、ストーリーとか全然関係ない話なんだけどさ…

友人から「リオニキはケツがでかいので椅子に座るとはみ出す」という話を聞いたんですよ。で、おもしろ半分に試したらほんとにはみ出してて、最初は僕も笑ってたんですよ。そのへんの女子よりも安産型じゃねーかwwwって。
でも冷静に考えて欲しい。何で男のケツのグラフィックをデカくする必要があるんだ…?
風の翼で飛んだりすると露骨に分かりますが、リオニキは明らかに他の成人男性よりケツがデカいです。でも僕が気にしているのはリオニキがセクシーですねとかいう呑気な話ではないんですよ。実はリオニキは背も他より高いんです。これ、回避や当たり判定に影響してないか?って思ったんですよ。

分かりやすいところですと、原神の少女キャラは明らかに成人男性と回避距離が違います。これ1回測定したことあるけど、成人男性とエグいくらい違うんですよ…同じスタミナで回避できる距離が違いすぎるから、うちではメインパーティーで少女キャラをできるだけ避けているんです。
その差っていうのが成人男性>少年・成人女性>少女>子供みたいな感じなのかなと感覚で思っているんですが、同じ成人男性でもガイアさんとリオニキは体格が素人目に見ても違います。で、あれは女性キャラの乳を盛るようにリオニキのケツを盛ってるんじゃなくて筋肉量を盛ってるんだと思うんですよ。
筋肉量の概念がグラフィックに露骨に出るなら、ワンチャン三国無双みたいに体格によって戦闘時の判定が若干変わる(体格がいい方が鍔迫り合いが強い)、つまり体格ボーナス入ってないか?って思ったんですね。
※スカイリムみたいに民族で体格が違うということがあるかもしれないと思い「フォンテーヌ人のケツがデカくてモンド人が細いのでは?」という仮説のもとワーホリことヌヴィレットさんのスクショを確認してみましたが、ヌヴィレットさんは大したケツではありませんでした。
もしこの体格ボーナスが個々人に設定されている説が正しければ、今後のガチャ引くかどうかの参考になるんだよな…基本的にメインアタッカーは機動力のいい成人男性を選んでいますが、さらにその中でも体格のいい成人男性を選択すれば戦闘時のポテンシャルが違ってくるかもしれんということです。
勿論うちはガチャを引く時は思い出とか一目惚れを大事にして引く方針ではあるんですけれど、ガチャを引く前にケツが安産型かどうかを確認することによってより強いバトルニキをゲットできる可能性があるなら気にするべきでしょう。つまり、女子は一目惚れを重要視して顔で選んで、男子は操作性を重要視してケツと身長で選ぶっていう方法が今後出てくるかもしれない。
でも普段の所感ですが、アーマー(殴られた時の押し負け具合)はリオニキよりも小柄なディルックさんのが強い気がします。で、攻撃速度もディルックさんの方がワンテンポ遅いから戦闘の攻防判定のメインは体格じゃなくて武器差で一応出ている気はするんですよ。
ですが、少女キャラと大きな誤差があるように成人男性枠内でも移動距離とケツのデカさ(筋肉量)に相関関係があるかもしれない。この移動距離というのが戦闘中の回避行動そのものなので重要なんです。そこで同じ法器キャラでリオニキよりも細い成人男性と比べてみることにしました。ちょうどよく、うちにはこの前イファさんという法器男子が来ました。ガイアさんほど細くはないと思うけど、リオニキよりは重量軽いと思います。
そんで回避行動時(ダッシュ)の移動距離を確かめてみましたところ…

いや、リオニキと変わらんが…?
同じところから同じようにダッシュして石畳の目で距離を数えましたが、リオニキとイファさんでは回避距離は全く一緒です。もしかすると数ミリ違うのかもしれんが、戦闘に影響を与えるレベルの距離ではありません。
だとしたら疑問なんだが、何故キャラごとにこんな微細な体格の変化つけるんだ…?明らかに気合入ってるんだよ、リオニキのケツのグラフィック。これ女子キャラの乳なら分かるけど、成人男性キャラのケツなんだよな。成人男性キャラのケツにそんな力入れることあるの…?女子ウケ狙う時ってフツー顔だよな?筋肉量盛るとしても、あそこまでケツのグラフィックに気合入るってことあるの?!
お前がリオニキのケツを見すぎなだけや!と思われるかもしれませんが、これを見て欲しい。

これは全く同じアングルと等倍でキャラ入れ替えだけして撮影したものです。ガイアさんが明らかに小柄なんだよ…ちな身長やケツだけではないんです。リオニキは胸筋も、腕の一部の太さも、ウエストもデカいんですよ…さらに言うと後ろから見れば脚も太いし、以前友人のとこのヌヴィレットさんとツーショした時には足のデカさも露骨に違いました。こんだけあちこちのグラフィックに差出てたら体格ボーナス疑うだろ!!
ちなみに後でちらっとネットで調べてみたら、なんと全キャラの身長を調べたデータをお持ちの素晴らしい旅人ネキ(ニキかもしれんけど…)がいらっしゃりました。す、すげええぇ!!神やんけ!!
こちらの情報を参考に最近頻繁に使ううちのメンバーの身長を見てみたところ…
189.8 リオセスリニキ
188.8 オロルン・イファさん(まだブログで説明してないけど諸事情で使ってます)
186.8 ガイアさん
185.8 ディルックさん
163.8 432さん・嘉明
161.5 ウェンティ
157.8 フィッシュルお嬢
156.5 バーバラちゃん
いや、リオセスリニキでけえよ!!まさか海外のバスケ選手並みの身長があるとは思わんかったぞ…!でもガイアさんとは3cmくらいしか違わないんだよな。にも関わらずあれだけ体格差が出るということであれば、フツーに考えてガイアさんが痩せすぎなんだよな…
ちなみに原神の体格についてちゃんと調べたところ、以下の5種だそうです。
成人男性 186.8 ~ 193.4 cm
成人女性 172.5 ~ 178.1 cm
少年 165.5 ~ 168.5 cm
少女 159.2 ~ 164.8 cm
子供 130.5 ~ 133.8 cm
参照元:https://genshin-impact.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E
で、やはり成人男性が最も回避距離・速度があるというのは間違いありません(序盤の頃に友人から聞いています)。そんで意外にも少年キャラはジャンプが高いらしいね。432さんもウェンさんも嘉明もそもそもスキルで頻繁に飛ぶ子だからあんまり分かってませんでした。
ていうかこの情報が正しければやはり女子キャラは操作性で不利になるんだよな…だって、女子キャラに関するバフの話載ってなかったもんな…
で、結論をまとめますと、あんだけ頑張って調べた結果リオセスリニキは特に個々人での体格ボーナスを所持しておらずただただケツと雄っぱいがデカいグラマーなだけの成人男性ってことが判明しました。
でも男のケツのグラフィックあんなに作るとかありえんだろ…!絶対体格ボーナスに関係する何かだと思うだろおお!!ですがこれは僕の視点で見すぎたのかもしれません。最近の若い女性は成人男性のケツのグラフィックが細かいと喜ぶとかがあるのかもしれん…
多分うちのブログの読者7-8割男性だと思うんですけれど、まさかの男のケツについて語る話で終わってしまいましたね。それに関してはすまん。だが、次回はリサさんとの伝説任務に行っちゃうぜ!もうこの伝説任務がね…めちゃくちゃいいのよ…!
次回をお楽しみに!
↓前回
↓次回
↓更新情報はこちら!
コメント