お知らせ

レッツ原神!プレイ日記29:ドラゴンスパインとかいう危険地帯にノー準備・ノー勉で入り込むアホがいるらしいぜ!皆は絶対やめような!!(血涙)

スポンサーリンク

前回はハーモニック・ワルツとかいうイベントに参入して金を荒稼ぎしたり、フォンテーヌで迷子になってみたり、ナタ人と仲良くなったりと分かんないなりに楽しくやったという思い出&ガチャ結果についてをお伝えしました。結論から言うと、レイラちゃん鬼可愛いよな!ということです。

で、今回はモンドの方に戻るんですけれど…モンドの南方には雪山があるんですよ。こちらはドラゴンスパインという地方だそうで、友人にもちらっと確認したところ無視して璃月に行って問題ないという話でして、そもそもここ初心者にはキツイとかいう場所らしいんですね。

というのが、ここのあたりは近寄った瞬間に極寒ゲージというものが出まして、ゲージが溜まり切るとHPがゴリゴリ削れて死亡します。つまり、探索しているだけで危ない地方なんですよ。敵も丘陵地帯の個体よりレベルが高くて結構強いし。

ですが、トワリン関係の書物に「ドゥリンの死体は南の山に遺棄した」みたいな話があったので、何かストーリー上重要な情報が手に入るかもしれないということ、そしてこのあからさまな雪原のマップ…もしかしてここはスネージナヤとの国境じゃね?!という予想から、好奇心が押さえられなくて入ってしまいました…

でも先に言うけど、ここ初心者は入らん方がいいんだぜ!何故かというと、ドラゴンスパインの神像を解放して地図を開けてしまいますとモンドにおけるデイリー任務先にドラゴンスパインが入ってしまうようになるからです…地味にだるいぞ!

さて当時はそんなことも露知らず、ドゥリンの情報集め&スネージナヤでもチラ見しといてやるかwwみたいな軽い気持ちで意気揚々とドラゴンスパインの麓にあるキャンプへGO。

ドラゴンスパインは危険地帯なので、近寄ると「一般人は入るな」と西風騎士団が追い払うらしいんですが、研究者や調査隊なんかはちょくちょく入ってしまうようですね。実際、そういった冒険者チックな人々が集まったのがこの拠点です。

こちらは料理人のハリスさん

実はドラゴンスパインは、ハリスさんのイベントをこなすと耐寒性がUPする料理というのを手に入れることができるんです。これがあるのとないのでは探索や戦闘が全然違う…!特に極寒ダメージはHPのパーセンテージ+固定ダメージですから、レベルの低いうちはマジで重宝します。

因みに現在、この料理以外で耐寒性を上げる料理は存在していないんですけれど、この料理をゲットするまでの道のりもまあまあキツイんですよ。ドラスパが初心者が入り込めない土地になってしまう理由の1つじゃないかなと思います。

こちらは鍛冶屋のウルバンさんです。

ウルバンさんもイベントを持ってまして、特殊な武器を作ってくれます。ただ、その武器は槍なので注意!例えばうちのメインパーティーとかもそうなんですけれど、誰も槍を使わない場合は取ってもあんまり意味がないです。しかも序盤のうちなんてガチャ引いてなかったらアンバーちゃん(弓)、ガイアさん(片手剣)、リサさん(法器)がメインメンバーだと考えられますから、マジで意味ないぞ。

こちらはジョエルくんです。

彼のお父さんは雪山探索をしている冒険者らしいんですが、どうやら山に行ったきり帰ってこないらしいんですよ。向かった先は山頂とのことなんですけれど、連絡は一切取れず消息は不明。今から432さん達は山を登るわけですし、もしお父さんが見つかったら救助しとくね!と約束をしました。多分、どっか中腹のあたりで遭難してんねやろ!

こちらは玉霞というお姉さんですが…なんとピチピチTシャツことサイリュスの知り合いです。

てか彼女知り合いっていうか、ピチTの姉貴らしいんですよ!!嘘やろ…あのピチTこんな美人のねーちゃんおったんか?!え、フツーにうらやまなんだが?!

ちなみにピチT姉弟はもともと有名な冒険者だったらしいんですが、ピチTがモンドの支部長に出世したのを機に冒険はやめちゃったらしいです。お姉さんの方にも出世の打診がきたけど、こっちは冒険を優先して辞退したんだとか。でも、そんなことよりちょっと気になることがあるんだが…

432さん
432さん

えええ~?! お姉さん、ピチTにあんま似てなくないですか?!

玉霞姉さん
玉霞姉さん

あ、私が璃月ぽくてあいつがモンドっぽいのは親の事情だよ。

すみません、ちょっとプライベートに突っ込みすぎた質問をしてしまいました…気まずッ!

でもなるほど、どちらかが連れ子とかだったのかもしれませんね。ですがぶっちゃけモンド人と璃月人の確実な区別の方法知らないんだが…だって、町中に黒髪や茶髪のモンド人ってたくさんいるんですよ。何かの文献で一応「モンドの一昔前の貴族階級はパツキン」みたいな話は見た覚えがあるんで、今現在は璃月とか別の地域との国際結婚の影響が出てるとかそういう話なのかもしれん。

432さん
432さん

てかお姉さん、ピチTより若くないすか?!

玉霞姉さん
玉霞姉さん

スキンケアよ☆

す、すげえ…!女子のスキンケアの力って半端ねえな!だってピチTがどう若く見積もっても30代後半だと思いますから、姉貴は40超えててもおかしくないんです。つまり、まだ登場してないジンネキのお母さんとかすっげー美人の可能性が出てきたぞ…!

ジンネキの先輩のディルックさんは20代前半の可能性が高い(騎士団に入って抜けては数年内の話。騎士になるのは中世西洋では一般的に十代後半なのでディルックさんは25歳以下だと思う)から、当然後輩のジンネキはもっと年下でしょう。世代や文化にもよりますが、ジンネキのお母さんは場合によっては40代前半とかあり得るんですよ。

で、話を戻すんですけれど、こちらの玉霞の姉貴から「ドラスパには火で燃やしても解けないやばい氷がある」という情報をゲットします。う、うわあぁ…もう絶対スネージナヤの勢力圏じゃねーか…!

こちらは学者のスティーヴンスさんです。

実はドラゴンスパインは歴史書とか石碑がそのへんにポロポロ落ちています。それを集めると過去に何があったのかを薄ぼんやり知ることができたりするみたいですね。ていうか、モンドっていう一番最初の都市の時点で情報量が尋常でないほど多いんだが…これどっかで1回まとめねえとヤバそうだな…

こちらはアコウとかいう賊です。

ドラゴンスパインは大きく分けて4つの勢力がいまして、ドラスパの古代遺跡を守っているであろうマシーナリー、現地に住み着いているヒルチャール、調査に入ってるファデュイ共、お宝があると信じて入り込んだ宝盗団がうろうろしています。

こやつはその宝盗団の一味のようですが、寒さに耐えられずにログアウトしてきたみたいな下っ端です。特にクエストはなく、近くのキャンプを襲う感じでもないので放置でOK!ただのお腹をすかせたかわいそうな山賊さんなので、今のところ害はないようです。

ちなみにそのかわいそうな山賊を殴って荷物を奪おうとしてみたんですが、今のところコイツは敵判定が出ませんでした。もうどっちが山賊なんだよって感じですが、奪っていいのは奪われる覚悟のある奴だけです。432さんに身ぐるみ剥がされたくなかったら真面目に働くしかないんやで。

一通り拠点の人員の確認もできましたので、早速雪山に入り込んでみましょう!

ここ1回だけ来たことあるんだけど、篝火の近くに行ったら寒さ解除されるっていうことも既に知っているので対策は大丈夫!ダクソの要領で篝火拾って行ったらええやんな!って気軽に思ってたんですよね…

結論から言いますと、各地に点在する焚き火を拾っていく程度ではかなりキツイ地域です。

ここでは先述の通りうろうろしているだけで極寒ゲージが蓄積し、ゲージが溜まり切ると継続ダメージを受けます。これがどれくらいヤバいかと言いますと、エースアタッカーのHPが6000程度しかないうちのパーティーでは極寒ダメージを入れられた時、十数秒足らずで死亡します。

且つ、そのへんをプラプラしているヒルチャールやファデュイも強い上にやたら団体行動をしているんですよ…ヒルチャールは寒冷地の個体のせいなのか下っ端ですら氷の盾を持ってますし、ファデュイは属性攻撃持ちが3種類食べ比べセットのようになっています。

最初に襲ったファデュイのキャンプでは確か雷ハンマーおじさん、BBQ炎小僧、岩シールド小僧みたいなのがいたんですが、当時シールドの剥がし方(属性攻撃)が分かってなくて、マジで全滅しかけました…

元素反応の勉強してなさすぎて何も分かってなくて、「もうこれ無理だわ」って途中で分かったんですけれど、ディルックさんがいるのにファデュイ相手に背を見せていいのか?!と思って、ここで逃げ帰りたくないというプライドだけでゴリ押して勝ちました。

あ、ちなみにこのダサいハンドスピナーみたいな柄のテントがファデュイのマークです。今現在は奴らの狩り方が分かってきたから気が向いた時にディルックさんの突破素材用としてシール集めしているんですけれど、この時ホントにヤバかったからな…炎以外のシールドは基本炎で剥がれるよ!って初心者の皆に共有したい。

ていうか、バーバラちゃんはドラゴンスパインには連れていかない方がいいです。バーバラちゃんは元素スキルを発動するともれなく水浸しになるんですけれど、それが氷矢を撃つヒルチャールや氷ファデュイのねーちゃんと相性最悪なんですね。なんかもう、そういうことすら分かってなくてパーティー組んじゃってるもんな…

で、山の中を進んでいきますとこんな感じのでかい氷が見つかります。玉霞の姉貴が言うてた氷です。

近くには青い変な花がぶわーっと雑草みたいに咲いているんですが、どうやらパイモンも知らない植物のようですね。で、こちらの氷なんですがディルックさんの元素爆発をぶつけても割れなかったんですよ…そんなことあるの?!

あ、ちなみにドラゴンスパインでは焚き火に火を付けたり、ヒルチャールの盾を割ったり、小さい氷の塊を溶かしたりといったことが必要になりますので、炎元素のキャラがいないと何もできんぞ。うちは偶然ディルックさんがいたんでそのまま行けましたが、いない場合は配布の香菱がいないとアカンと思います。※アンバーちゃんの元素スキルは時限制なのでちょっとキツイと思う。

で、ここの氷の壊し方がよく分かんないのでとりあえずそのへんをうろうろしていますと、赤い仙霊を発見しました。仙霊は通常地域に関わらず青色をしていますので、特別な進化を遂げた個体のようですね。

こいつらは宝箱を紹介してくれた後に灯火になるのですが、そこも焚き火などと同様に極寒ゲージ緩和ポイントとなりますので、積極的に追っかけ回した方がいいと思います。どこだったか忘れたけど、灯火ありきでないと登山できないポイントとかあったはずなんだよな。

で、うろちょろしていますとジョエル君のお父さんのものであろう拠点が見つかりました。拠点が積雪なくわりと無事な感じに残っているということは、お父さんは助かっている可能性が高いぜ!

そんでこの『イノシシプリンセス』は後でチェックしておきたい書物なんだよな…イノシシというものは少なくともモンドの地において何かしらの意味がありそうな生き物でして、この書物はたしか432さんとパイモンの会話(432さんのプロフのボイスから聞けます)にも言及されるところがあったんですよね。

そんな感じで山道をごりごり進んでいますと、古い銘文という石碑を見つけることがあります。

これはだいぶ昔の時代にドラゴンスパインで何があったかを示す重要な情報なのですが、1つ解放する度に意味ありげなデカい扉の前に紋章が1つ浮かびます。全てで8つありまして、集めきると扉が開くというシステムになっています。※これちょっと石碑の順番とかもあるらしくて、後でまとめて回収します。

この扉の先が、どうかデカいダンジョンとかではありませんように…!

自分ギミック系のダンジョンがホントに駄目なんですよ…フォンテーヌの映影ランドもアトラクションしなきゃいけない度に強めの苦痛覚えてたんで(映影ランドの詳細をブログにしなかった理由の1つでもある…)、どうか遺跡ではないことを祈るばかりです。雪山の中にあるんだし、なんか素敵なサウナとかであって欲しいよな。

さて、そんな感じで雪山をうろうろしていると、ここで神像を発見しました。

で、発見したのはいいんですが…これどう見てもバルバトスじゃないか?

つまりまだここはギリ風神の領地ということなんでしょう。500年前にバルバトスと女皇は揉めてますが、やはり国境云々で揉めた感じだよな、これな…ここの神像が氷神だとしたらワンチャン女皇の外見が神像から分かるかもしれないと期待していたんですが…!

そしてここでさらに、衝撃の事実が発覚します。

何イイイィィィ?! ラゴンスパインの南、めっちゃ海なんだが?!

そうなんですよ、実はドラゴンスパインはスネージナヤとの国境でもなんでもないんですよ!後から判明しますが、むしろここは璃月との国境です。ドラゴンスパインの南海岸で璃月の特産品である貝殻を拾うことができるんですよね。

つまり、「スネージナヤをちょっと覗いてやろうぜwww」という隣国の端っこから女皇煽り大作戦は完全に失敗してしまったわけですね。マジかよチクショウ…!ていうかスネージナヤが近所にないのだとしたら、どうしてドラゴンスパインはこんな過酷な環境になってしまっているのでしょうか。

もしかしてだけど、女皇が引っ越そうとしてバルバトスに蹴られた説とかあるか…?だって氷の国って食物自給率も日照時間も少なそうじゃないですか。神からしてみたらハズレの土地じゃん。だから豊かなモンドにお引越ししようとしたらバルバトスから「やめて」って断られて揉めたとか…もし引っ越し先にチョイスしたということであれば、女皇とバルバトスはある程度仲が良かった可能性もあるよな…

そう考えると女皇はかわいそうですが、バルバトスも引くわけにはいかないもんなあ…七国同士や神同士が仲が良い訳では無いというのは知っていましたが、実際の交友関係ってどうなっているんでしょうね。少なくとも、璃月に行くことを勧めてきた=バルバトスはモラクスとは仲が悪いわけではなさそうですが…

さて、さっき破壊できなかったデカい氷なんですが、実は真紅の石という赤い石を破壊してバフをかけた後であれば溶かすことができます。この石は20秒くらいバフ効果がついてまして、その間に攻撃するものに炎ダメージを1回追加&極寒ゲージが一時停止というかなりええ感じの機能がついているんですよ。なお、時間経過でリスポーンします。

ただ、ちょっと1つ問題がありまして…

その石の1つが明らかにヤバそうなヒルチャールの後ろにあるんですね!

こんなデカい個体、モンドで見たことねえもん!名前に「ヒルチャールの王」とか書いてるんですけれど、もう何が嫌ってコイツ氷のアーマーがついてんだよ!それを炎元素で破壊しないといけないわけですが、近寄ったら一撃1000ダメのパンチをお見舞いしてきます。なお、うちのエースアタッカーのディルックさんのHPは6000です。6発食らったら死にますけど??

クソゲーか?!と思いながら何とか戦っていたんですけれど、なんとあの氷アーマーって時間経過で復活させることができるらしいんですね。2回くらいアーマー構築されまして、もうホントにクソゲーでした。

まあクソゲーっていうか、途中で「多分これレベル帯が合ってないんだろうなあ…」と気付いたんですけれど、何とか頑張ったら勝てるんじゃないかっていうくらいの絶妙なHPの減り方してくるんですよ…!で、ものすごい頑張ってヒルチャールの王を倒したところでデカい氷を溶かすことに成功しました。

すると、「起動」というコマンドが出てきます。

起動って何でしょうかね?何かの装置なのかな。

432さん
432さん

よく分かんないけど押しちゃえ! それポチッとな!

何も考えんとポチッとしてみたところ、何か大変なことが起きました。

ものすごい勢いで氷が溶けていって、下から何か出てきたんです…

こちらの明らかに禍々しいオーラを纏った赤い物体は冬忍びの樹と呼ばれるオブジェクトです。で、登場と同時に説明が出てくるんですけれど…

長く眠っていた古樹で赤色の新芽をつけているよ!緋紅玉髄を奉納するといいことあるカモ?!

そっかあ~!古代文明由来であろう古い木でカラーリングが赤(毒血に汚染されたトワリンの涙と一緒)で、ドゥリンが撃墜された山の中に生えてんのか~!絶対ヤベェやつじゃねーーか!!!

しかもこれ、どうやら機能としては神像と同じような感じなんですよね…

ドラゴンスパインの各地に落ちてる緋紅玉髄という神の瞳みたいなアイテムを奉納することができるんです。奉納って書いてる時点で何等かの神に関わるものですが、スネージナヤはこの近隣にはないので女皇ではありません。つまり、得体のしれない外なる神とか古代の神の可能性が高いです。

で、この緋紅玉髄とはなんぞやという話ですが「ある生命力とドラスパの特殊エネルギーが結合してできたもので成長を渇望する冬忍びの樹にとって絶好の養分」と書いてありました。

この赤色、あれだよな…?トワリンの汚染雫もこんな色してましたよね。で、それはドゥリンの毒血だかアビスの呪いだかって話でした。確かアビスがトワリンにかけた呪いの毒とんがりコーンは紫色だったので、赤色はドゥリンの毒血だと思います。で、ドゥリンはカーンルイアの錬金術師がそのへんに放し飼いにして迷惑かけてきたみたいな話のはずです。ということはカーンルイアのカラーは赤。

つまりこの樹は地下に沈んだカーンルイアのパワーを吸い上げて復活しようとしているヤバめの何かの可能性が高いです。しかもここ、ドゥリンの遺骸を遺棄した場所なのでそれが栄養の下地になっているような気もするんだよな。

432さん
432さん

じゃあこれ、復活させたら結構やばくない?!

多分っていうか間違いなくヤバいとは思うんですけれど、できてしまったもんは仕方ない!そんで後で道中でアビスの魔術師を見かけたんですけれど、独り言が紫色表記なんだよな。

じゃあやはりアビスは紫カーンルイアは赤っていうカラーリングで間違いないと思う。かつ、ガイアさんのストーリーが誤訳でなければカーンルイア=邪眼なので邪眼勢力も赤っていう話にはなってきます。そういやBUSUの服は赤っぽかったよな。けど、それだけではまだ決め手に欠けるか…!

色々気になることはあるんですけれど、山の中を進んでいますと錬金術師のラボを発見。

アイテムなどの状態から最近誰かがここを使ったということが分かりました。ジョエル君のお父さんってもしかして錬金術師なんか…?ていうか、冷静に考えたら錬金術師でドゥリンの遺骸が落ちてるドラゴンスパインの中に入り込むってまあまあ怪しくない?!あの毒龍、錬金術師が作ったやつだもんな?!

でもお父さんの旅日記はこのラボにはなくてですね、こういう小さい拠点にぽちぽち落ちてるんだよなあ…冒険者らしいミニキャンプというか。じゃあお父さんとは別の誰かが来てんのか…?

で、道中でこんな感じの銘文を発見。

思いっきり姫様って書かれてんだよな…姫様を信奉しているといえばアビス教団ですが、もしかすると過去にあいつらがこの山で何かしたんでしょうか?で、姫様自体はもう亡くなっているようでしてこの山のどっかに姫様を埋葬したんだって。じゃあ姫様がドゥリンを養分として復活しようとしてないか?!

なら蛍ちゃんは何なのかって話になるけれど、多分姫様の魂はこの山の中にあってボディがないとかいう話なんじゃねーかなー…つまり前に言ってた蛍ちゃんが生贄的なもの説の一部なんだよな…

あと箱が3つないと開かない扉とかもあるんですけれど、これは後日回収します!

そんな感じで色んな不思議なものに触れつつこの山絶対カーンルイアの何かに関係あるだろ!とツッコミながら進んでいきますと、なんかよく分かんないけど進めない?ところに出てきました。これ突風だったかな、何か行けないんですよ。

ついに寒さに耐えられなくなった妖怪が泣き言を言い出す始末でして、どうやらこれ以上登頂するのは無理のようです。ちなみにこの山、無理なルートで登頂を強行しようとすると妖怪が「無理!帰りたい!」と喚き散らして近場のセーブポイントとかに戻されてしまいます。正規ルートしか駄目なんですよ。

ですが、妖怪どころか432さんもぶっちゃけもう帰りたい感じです。それに妖怪が泣き言を言い出したということは、玉霞の姉貴に報告するのはここまででOKっぽいってことなんだよな。ここ居るだけでHPの危機に陥ってしまうし、早いとこ帰ろうぜ!

ということで、玉霞姉さんのところに帰ってきました。

432さん本人もそれとなくヤバさを察していたのか「デカい氷を溶かしたらヤバそうな赤い樹が出てきましたよ!」ということはさすがに姉貴に黙ってるっぽいんですけれど、さっきの進めない突風についてを聞くことができます。

玉霞姉さん
玉霞姉さん

そういや山頂あたりまで行った奴らが「山頂あたりは奇妙な気流のある洞窟があった」って言うてたなあ。他にもデカい氷があるんだけど、側には青い植物が生えてるのが目印やで!雪葬の都とか星蛍の洞窟に行ってみ。

実はあの山、さっきのデカい氷みたいなのがあと2箇所ありまして、そこを撃破したら山頂の方にいけるよ!という感じの話なんですね。で、詳細は端折るんですけれど…その後色々と挑戦してみた結果、どう考えても1人で手に負えるものではないということが判明しました。

こちらの星蛍の洞窟の底にある氷の塊なんですが、これあの…初心者無理!!

氷の浮いてる水場の近くにアビスを含むモンスターが次々と出てくるのでそれを倒してね☆というのが氷を溶かす条件なんですけれど、まず水場が近いせいでガンガンに凍結します。かつ、こちらは炎で育てているのがディルックさんくらいしかいない上、もう1人のエースアタッカーのリオニキが氷なんだよ…!で、さらにオマケを言うと時限制のバトルとなります。

432さん
432さん

こんなもん、できるかああぁぁァァ!!

でも大丈夫!こんな時は友情の力を使いましょう。俺の記憶が正しければ、カニ味噌(世界ランク8くらいある友人)のところにマーヴィカちゃんとかいう鬼ほど強い炎アタッカーがいるんだよな!よし、マーヴィカちゃん呼ぼう!!

ということで人ん家のマーヴィカちゃんにスーパー鬼キャリーさせることが決まったんですけれど、ドラゴンスパインの攻略を調べてて気付いたことがあるんです。実はこのロケーション、回収できるストーリー関連情報などの要素がかなり多いんですよ。自分でできるところは予め回収した状態でスタートした方がいいと思いますので、ますばそれをさくさくっと集めてしまいましょう。

あと、間違えて引っ掛けちゃったリサさんの伝説任務もちゃんと取り掛かりたいんだよな。とりあえずそういった細かいところを終えてから友人を召喚しちゃいましょう。

次回をお楽しみに!

↓前回

↓次回

↓更新情報はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました