
絶対あのアンコールワットだと思ったんだよなあ…!トワリンの家にカチコミじゃい!!
さて、色々デイリーとかガチャとかでワイワイしていたんですけれど、そろそろ本題の方に入っていきましょう。トワリンが住んでるとかいう風龍廃墟というところにカチコミに入ろう!ということですね。相手の機動力が尋常ではないため遭遇戦で勝つのは難しいから、敵本陣に奇襲をかけるというわけです。
ちなみに場所はここ。以前に変な防壁があって入られなかったゾーンのようです。

近寄ってみて確定したけど、やっぱあそこかあ~!!怪しいアンコールワットみたいなのがあったとこですね!絶対何かあるって思ってたんだよな…

さてアンコールワットの麓に近づきますと、以前にも一度見たことがある防壁が立ちふさがっていました。ウェンティが何とかしてくれるみたいな話だったと思います。

そんでここに来るとヒルチャールが襲いかかってきます。

ヒルチャールは元素濃度の高いエリアでしか生活しない。ここにいたら体の負担がでかいはずなのに…
どうやらヒルチャールがこの近隣をうろうろしているのはおかしいことらしいです。確かスライムとかも元素からできてるみたいな話だったと思いますから、もしかするとヒルチャールは人間というより精霊みたいなものかもしれませんね。でもそれが独自の文化と言語を持っているの、ちょっと怖くない…?
で、ヒルチャールがこんなところをうろうろしているのは十中八九アビスが操っているせいでしょう。ディルックさんもそんな感じのことを言っていました。

つまり、アビスはヒルチャールに生命体として不自然なことをさせることができる強制力を持っているということですね。まあヒルチャール自身がそもそも人間を憎んでいるとかだったと思うからwin-winの関係を築いている可能性もありますけれども…でも今はそんなことはどうでもいっか!

ちょっぱやで防壁なんとかするから、あれ追い払ってくれや
そんなわけでヒルチャールを棒で叩いて追い払いますと、ウェンティが防壁を突破してくれました。

てかこれブログ書いてる時に気付いたんだが、ジンネキの衣装!!

背中も肩も丸出しじゃないですか!!!
そんなド派手に露出した服やったんやな、あの服…知らんかった…めっちゃきっちり着てるって思ってたもん。ちなみにジンネキですが、勇ましいその性格とは裏腹にバトル時の声はめっちゃ可愛い女子っぽいらしいで。
さてこの風龍廃墟ですが、遠くにあるあからさまに怪しいアンコールワットにとりあえず行くってことでいいかな?と思い、ひとまずそっちに向かってみることにしました。

うっわあ…ラストダンジョン感が半端ねえな…

ちなみに近隣には小規模なヒルチャールの集落があったり、遺跡守衛のマシーナリーがうろうろしていました。ダンジョンというか、地域っていう扱いなんでしょうね。全体としては。
で、このアンコールワットなんですけれど、なんかあちこちによく分かんない防壁が発生してまして、とりあえず風域か何かを利用して建物の1番上に上がっちゃおうぜ!みたいな話になりました。

そんでちまちま建物の安全地帯を登りながら、最上階に行けそうなでかい風域を目指します。

ヤバそうなことあったら、ディルックの旦那の腕力に任せるってことで…

甘く見るな…あ、いやこれは僕の腕前を自慢しているんじゃなくて、敵が予想外のことをしてくるかもだから気をつけろっていうアレな…
ディルックさん、騎士団の連中にはガンガンに敵対的な態度取るのに意外と細かいこと気にしいなんだよな…多分、素のディルックさんは優しいんや…ホントはかつて友達だった皆に冷たいこととか言いたくないんとちゃう…?
で、道中にバルバトス像がありますのでポチーと指紋認証しましてマップを開けました。

おいこれ…ッ!結構デカいぞ!!
風龍廃墟が思ったよりも広範囲でびびってしまったんだぜ…まさかこんなわざわざトワリンのために用意されたようなロケーションでね?ちょろっと生えてるアンコールワットを探索して終わりってことはないと思うんだよ…
えっ、これもしかして、ここから結構な長丁場になる感じか…?ダンジョン探索が死ぬほど嫌いっていう理由でゼルダの伝説しないのに、この範囲のダンジョン彷徨うことになったりとかする…?ひぃえ、鬱すぎる…ッ!脳筋は暴れるのが本職なんだってェ…!
そんな不安を抱えながら、道中でラピュタのロボット兵みたいなのを発見しました。

なんやこいつ?後から使うんか?襲いかかってくるんか?!と思いながらビクビクしていたんですけれど、結論から言うとコイツ全然起動しなくて物語終わっても放置でした。
いつか風龍廃墟の探索に来た時には、コイツの秘密を解き明かしましょう。まあ十中八九襲いかかってきて終わりだとは思うんですけれども…
ちょっと感動すること言い出すロックンローラー…でもお前、俺達の歌をアップロードする時にはちゃんと許可取れよ…?
さてそんなこんなでアンコールワットの最上階にたどり着いたんですけれど、遺跡について聞かれたウェンティが意外なことを言い出します。

実はこのアンコールワットは古代都市らしいんですよ。名前忘れちゃったんだけど、世界が1回火の海に沈む前の文明があるとかいう話だったじゃないですか。どうやらそのあたりの歴史の文明だそうで、トワリンには関係なく封印がかかっているみたいです。
で、この遺跡…四風守護よりずっと古くからある遺跡らしいんです。
そんでウェンティはこの封印は解除とかできない=古代文明に関するものに干渉できないって話じゃないですか。気になったんだけど、もしかしてウェンティって古代文明が焼き尽くされた後に来た神じゃないか…?古代文明時代からいる神ならこの遺跡のことも知ってるだろうし、封印も解除できるでしょう。これ時系列が今んところ…
432さんは妹とテイワットに来たが、世界がもう駄目っぽい(古代文明滅亡)ので帰ろうとした。
↓
白いネーチャンの神(天理?)に封印された。
↓
バルバトスとか七天神が世界を復興した。
↓
432さんが目覚めるとテイワットは復興しており七天神がいた。432さんは主神になるよう世界に頼まれており、一方で妹はアビス方についている。
つまり432さん封印後にこの世界で神になっているんじゃないか?ウェンティは。あのゲーム開始OPムービーに出てきた白いネーチャンは432さんが気に入らなくてウェンティら七天神を選んだ可能性あるよね。
てことは、ウェンティは元異世界人の可能性がないか?世界が焼けたってことは全人類死亡していると思いますから、ウェンティは432さん同様に異世界から来た神とかいう話なのかもしれん…分からんけれども。これは後で本人から話聞いた方が早そうだわ…
で、話を戻しますと、この封印は導光装置とかいうものを使ったら解けるらしいです。ディルックさん、考古学にも詳しいんやな…多分、お父さんのことについて調べてるうちに考古学に行き当たったのかもしれん。

てかこれもブログ書いてる時に気付いたんだが…ディルックさんのこんなブサいワンショットって撮れるんですね…びっくりしたぞ。

それはさておき導光装置ですが、こういうものがそのへんにありまして、光の欠片みたいなのを集めて持っていくと作動するみたいな話のようです。

そんでまたディルック先輩呼びしちゃうジンネキ。ディルックさんの騎士団時代に相当仲良かったんじゃないかな…だって、アンバーちゃんとかって「ガイア先輩!」って言ってなかったと思うんですよね。ディルックさんも昔はきっと陽キャやったんや…!

ちなみに封印というのはこの青い輪っかみたいなやつでして、アンコールワットを遠目から見た時にも見えていたやつですね。装置を開放するごとにこの輪っかが溶けていくというシステムです。導光装置は全部で3つあるらしいです。

絵面があんまおもんないから大々的にカットしますが、導光装置は風龍廃墟のあちこちに点在してまして開放するのわりとだるかったぞ…!
そんでたまにフィールドでも見かける風の壁に囲まれたアイテムの取り方をやっと理解する脳筋。高所から風の翼わ使ってふわふわふわ~と降りていったら取れるみたいです。初めて知った!!もう冒険者ランク20ちょっとあるのにな!!

そして輪っかの封印をこんな感じでバシバシと溶かしていきますと…

よっしゃー!行くかー!みたいな感じの空気になります。

まだトワリンを治してもないのに浮かれるウェンティ。

今日のこと、歌にしてつべと2525にあげとくからな…きっとヴァネッサの詩みたいにミリオン再生されるで…

サンキューな! でも前も言うた気がするけど、お前そういうのちゃんと事前に許可取れよな…!
ウェンティとモンドの町中で会った時でしたかね。「お前みたいな勇者は勝手にアップロードされる運命だから☆」みたいなこと言われたんだよな、このロックンローラーにな。懐かしいぜ…!
そしてここでジンネキがいきなり432さんの体調確認をしてきました。ありがとうジンネキ!まるで引率の先生のような気遣い…!でもあの、何故今…?!

そしてここでちょっとよく分からないことを言い出す妖怪。

そういやディルックの旦那も来てくれたよな!部外者なのに!
いやお前…ッ!こんだけ一緒に旅して来たんだから、ディルックさんの身上知ってるだろ!!郷紳は部外者とちゃうわ!!地元の歳入を担うような事業持ってる有力貴族が部外者なワケあるかああぁ!!しかし、こんなスペシャル無礼な妖怪にも目くじらを立てない大人なディルックさん。

お前らが秘密を共有してくれたから、信頼を返しただけや。
あれ?秘密ってなんでしたっけ。風神がロックンローラーとしてそのあたりをウロウロしてることなのか、トワリンの体調不良の理由のことなのか…多分だけど、この騒動の原因について教えてあげた=自分にそんな秘密をバラしてくれたから信頼を返してあげるねってことなのかな?
そしてここでロックンローラー・ウェンティからモンドと自由についての話がありました。

コイツもちゃんといいこと言うことあるんだよ…!

モンドは自由の都市だ。かつてモンドを守った龍にもそうあって欲しい。モンドが裏切ったなんて言って龍を騙す者があってはいけない。この都市を守ることが義務だと強いることも駄目だ。自由に生きて欲しいねん…

ロックンローラー…
なんかちょっと感動しちゃったよ、ロックンローラー…ウェンティやトワリンはモンドを守ってくれていた時期もありましたが、結局のところ、ある意味人間の可能性に賭ける形で人間を支配していないんですよね。だからこそ、トワリンにも人間を守る義務はないんだよっていう…義務ではないからこそ、友情っていう絆をより大事にできるようになるよね。
さてここで、風龍廃墟に入るというコマンドが出てきます。

この廃墟、ダンジョン扱いなのかよ…!ということは回復アイテムが使えません。
で、「暴風のように吠える龍」って書いてるねんな…?ということは高確率でトワリンとバトるんじゃね…?ていうか、よく見たら「正面対決」とか書いてんぞおぉぉぉ!!え、どうすんの…?結構サイズあるタイプのドラゴンだよな、あいつな?!どうすんのよ?!

ちょっと相手がどんな感じで来るか分かんないんだけど、アビスの魔術師(炎・氷)に対応するためにディルックさんとリオニキは入れるとして、遠距離がなかって詰んだらキツイのでお嬢を投入!あとはとりあえず分かんないけど432さんでいきましょう!!
ひとまずこれで行って、負けたらまた考える!!
シューティングが得意だったら!!別ゲーで弓使うのにあんな苦労してないの!!(血涙)
さて風龍廃墟というのにとりあえず入ってみたところ、入った瞬間こんな感じになりました。

これアレだあああ!!モンド来た時に起きたドラゴンバトルイベントの再来じゃん!!
確かそんなに難しかった記憶はないはず…ウェンティが言うにはアビスがトワリンの傷口に呪いをかけたとのことでして、そのかさぶたをとりあえず狙え!という話のようです。これは以前に見た毒とんがりコーンのことですね。背中に2つついています。

ただあの、ここでちょっと問題が発生しまして…今回、トワリン側からめっちゃ爆撃されるんですよ…当たり前ですが、当たったらフツーに432さんのHPが削れます。多分1発のダメージは50-60くらいだと思うんですけれど、当たる時数発連続でバシバシ当たるんだよなあ…!
しかも、回避が難しい上にまあまあ容赦ないガトリングで爆撃してくるんです。マジかよ…!

かつ、432さん側からの攻撃を当てるには近寄らないとなりません。
ただでさえ狙撃の腕前がキング・オブ・カスなのに、それ以外のテクまでも要求されるんです…近寄るためにはウェンティがたまに混ぜてくる風元素をうまいことゲットしてその輪をくぐるんですけれど、この輪がうまい位置に出ねえよ!結構上下にズレるねんな?!

実はこれ、気づくのに時間かかったけれど432さんの移動が上下左右しかできない(前進できない)んですよ。Wを押すと前進ではなく上移動する、みたいな感じですね。それに気付くのに時間かかってしまいまして、だいぶもらっちゃったよ…!半分以上HP削られました。
シューティングゲーとか得意な人なら早く気付いたかもしれないんですけれど、分かんなかったんだよお…!何しろプレイヤーが別ゲーのスカイリムでは「空にいるドラゴンは全部相棒頼み、落ちてきたら脳天かち割るね☆」とかいうナメたスタイルをしている蛮族だからな…!
ですがなんやかんやでトワリンをしばき回していたら、毒とんがりコーン撃破!!

なんかすごい渦の中心へとトワリンが向かっていきます!よしよし逃げてる逃げてる!

そしてちゃっかり帰ってきている432さん。お前らどこにおんねん、これ…

そんでよく分かんないけれど、遺跡的な場所に着陸しましたよ!

フーやれやれとか一息ついてますと、ナチュラルにトワリンが咆哮してきました。

ええ…これもしかして、やっぱり直接しばきあいになる感じか?!
僕の記憶が正しければ、トワリンってフィールドで見かけた時にモンハンでいうところのG級の古龍くらいのサイズしてた気がするんですけれど…え、気の所為かな…気の所為だよなっ?!
終天のフィナーレとかいう、絶対ゴミカスブレスとか呼ばれてそうなゴミカスブレス
さて遺跡っぽいところに着陸しますと、案の定直接しばきあいバトルが勃発しました。
やっぱりそうか~!実は毒とんがりコーンって1つしか撃破できてなくてですね、あと1個残ってるんです。なるほどね、それは直接ドラゴンライドして撤去してくださいとそういうことでしょう。クソやべぇじゃねえか…

これ何がヤバいってまずトワリンのサイズ感に関しては気の所為ではなかったです。

モンハンのちょっとした古龍が大体こんなくらいのサイズだろ!!
でも本当にヤバいのはそこじゃない。実はこの遺跡、足場がほぼないんですよ…!画面でウェンティが鬼ダッシュしていると思うんですけれど、写っているフィールドがほぼ全部の足場です。古龍クラスのでかい敵に対して、足場がこんだけしかないんです!!(後述あり)

マジかよチクショオオオ!!
ちなみにまともにダメージが通るのは毒とんがりコーンの部分だけ。戦闘方法としてはトワリンのバリアーを物理攻撃で崩してスタンさせ、その隙にライドオンして毒とんがりコーンを撤去するという形式となります。

一応、慎重に動けばそんな凄まじい被害は出ないかな?死にかけてるのなんてさっき狙撃をくらいまくった432さんくらいだろ!と思っていたのですが、トワリンのHPが1/3を切ったあたりからちょっと様子が変わってきます。それ自体はボスあるあるだが、1/3は早くねえか…ッ!
で、具体的に言いますと終天のフィナーレとかいうよく分からん必殺技を打ってきたんですよ!!

これ具体的にどういう技かと言いますと、図解でご説明しますね。

いや、そんなもんいきなり出されても為すすべねぇよおおぉぉぉぉ!!!!
一応ウェンティが「風域を使って何とかかわすんや!」と言ってきたんですけれど、風域使ってもフツーにガンガンあたったからね?1発あたり200ちょっとのダメージが数発(合計1000くらい?)がバンバンあたってるからね?!
※これ後で調べたんですけれど、実はフィールドの足場って今いるところとは別に8つほどあるらしく、その別の足場に飛び移れっていう話らしいです…背景だと思ってたら足場だったわ…!
大・団・円!!でも正直な話、432さんは引きが良かった説があるんですよね…
そんなこんなでドチクショオオオォォォ!!とか叫びながらついにトワリンの毒とんがりコーンを全撤去することに成功しました。ただ、それでコロッとトワリンが治りましたよ!とはならなかったんですよね。
バトルの衝撃がすごすぎたのか、遺跡の床が崩れ始めたんです…!これ絶対あいつの終天のフィナーレとかいうちょいムカつくブレスのせいじゃねーか!!ウワアアアアア!!

しかし、このタイミングでトワリンが正気を取り戻しました。ギリセーフってやつです…!

これに関してはウェンティは関与してないです。トワリンが自分で助けてくれたっぽいですね。

つまりトワリンはウェンティとその一味を守ってくれたというわけですが…

ウェンティとトワリンが話しているの久しぶりに聞いたな。

でも、僕の命令にも従わなくてもいいよ。神に命じられた自由って、ある意味「不自由」じゃん。無理やり取らされた有給みたいなもんじゃん。
なるほどね…「自由だ」っていうのも命令に該当しちゃうんです。ロックンローラーの中では。本当に自由でいて欲しいからその命令すらもしないよっていうことですね。で、バルバトスは風の力でトワリンにバフか何かをかけてくれました。

我はもう四風守護ではないぞ。

肩書なくても守ってくれたやんけ。
トワリンは「昔のように守れって言ったら良かったのに」と言ってましたが、昔にその命令をしたのは何故なんでしょうね。多分、毒龍(アビス勢力かも?)と戦うためにそうしたとかじゃねえかなあ…つまり何らかの世界の敵…パブリック・エネミー的なものがいて、それを討伐するのが仕事だった時期とかあるんじゃなかろうか。
そんでトワリンは「もう自分は四風守護ではない」と言いました。何等かの条件から外れてしまったのか、モンドを襲って人々との関係性が悪くなってしまったが故に守護ではなくなってしまったのか…とにかく、モンドに対しての義理はなくなったということです。

そんで気になるのが、バルバトスはトワリンに「もう好きに飛んでいけ」みたいなことを言うのですが、バルバトスはもうトワリンを自由に飛ばせていいと思っている=新しい神候補の432さんへの期待がある、という話かもしれないんです。
ウェンティは432さん封印後に神になったのではないかという話をしましたが、この世界のルールは世界創立の際の神であろう七天神によって大きく決まっていますよね。元素が云々っていうのは魔法だけではなく、世界の環境のバランスにも影響しています。ですが、もし432さんが神になることで世界に新しいルールが布かれる可能性があるとしたらどうでしょうか。
ずっと432さんを主神とした八神制になるのかと思っていたんですけれど、もしそうだとしたらトワリンを放流して「モンドにはもう四風守護は欠けていい」って判断をしたのが自由すぎる気もするねんな…勿論、バルバトス自身の方針と言っちゃえばそれまでなんですが…
もしかしてですが、テイワットは将来的に432さんの一神教になっちゃうんじゃないか…?だって432さんは第八元素を持ってるとかいう話ではなく、全ての元素を扱うことができる万能の神みたいな感じじゃないですか、今のところ。
1つの可能性ですが、もしかするとこの世界はもう何かしらの限界がきているのかもしれない。それで新しい神として432さんを導入し、お互い仲が良いとは言い難いらしい7国を天下統一させようとしているんじゃないか?
するとスネージナヤは信仰を失ったとかではなくて、氷の神が今の元素ワールドの限界を感じつつも新しい神への世代交代が認められなくて、元素以外のパワーである邪眼にシフトしたみたいな可能性もあるよな。
話を戻しますと、バルバトスは性格的にも自由スタイルなので432さんを気にしてないみたいですし、モンドの民や龍を守ってくれた432さんに対してある種の信頼(新しい神として認めた)があるのかもしれないということです。だってトワリンを自由にしてあげたいなら何百年も昔にそうしてあげたら良かったのに、してなかったわけじゃん…でも432さんがモンドを助けてくれたタイミングで放流したんですよね。
バルバトスの意図も、世界のシステムも結局のところ予測でしかないんですけれど、とりあえず1つだけ言えることがあるとすれば最初にモンドを引いた432さんはだいぶラッキーボーイだったんじゃないかということです。次は璃月に行くわけですが、そこの岩神?だったかなは新世界の神たる432さんをフツーに嫌いな可能性あるからね…?
さてそんなこんなでモンドの龍災は解決しました!!

ジンネキは市民たちの「トワリンが闇落ちした!」という誤解を解くために駆け回ってくれたみたいです。しかし、いきなり守護ドラゴンであったトワリンが町に襲いかかってきたという疑問や不安は残ってしまうかな?とのことです。
だって、事態をどこまで説明するかっていう問題もあるよね…アビスって町の噂になってるみたいだからある程度知名度はあると思うんですけれど、それがドラゴンを操ってた上にそこの撲滅までは今回してないですからね。意外にも奴らとバトルにならなかったんだよな…!

ですが、ウェンティは事件について人の噂も100日までや!と気楽に構えているみたいですね。

妹の蛍ちゃんがアビスを率いていたのも気になるし、モンドからアビスやファデュイの淑女様?を駆逐できたのかというと多分それは違うと思うから、そのへんの不安はどうしても残るんですが…
おそらく蛍ちゃんは勿論のこと、ファデュイやアビスとは今後もバトルになっていくと思われます。あんまり気にせずに、出会った時に出会い頭にぶちのめせばいいだけだと思うんで、ひとまずは深く気にしないようにしときましょうか!

といったところでモンド編はほぼ終了です!!
モンドクリアするのに22記事かあ…!この後、エピローグとモンドでやり残している依頼がいくつかありますので、璃月に行く前にそれをこなしていく感じになると思います。
次回をお楽しみに!
↓前回
↓次回
↓更新情報はこちら!
コメント