お知らせ

スカイリムプレイ日記!58:みんなでエリク君に素敵な二つ名を考えてあげたいよな、【闇に魅入られし隻眼の黒騎士†Erik†】みたいな感じの。

スポンサーリンク

若者を応援したくなっちゃうゴリラ、他人の家庭事情に口を出すの巻!

前回はセイント&セデューサーをしばいて可愛いむしポ●モンを色違いまでゲット!その後、ロリクステッドでファルカスと一線超えそうになるというドキドキ♡乙女ゲーイベントまで起こしてしまったゴリラでしたが、オスゴリラ2匹の甘酸っぱい思い出の地になるであろうこの宿屋で別のイベントが発生しました。

こちらのエリク君なんですが、何かゴリラに助けて欲しいことがあるらしいんです。

実はエリク君はゴリラのような冒険者になりたいんですけれど、お父さんのムラルキさんはそれを許してくれないらしいんです。ムラルキさんは宿屋(つまりここ)の経営をしているんですけれど、息子には村で農業をして堅実に暮らして欲しいという思いがあるみたいでして、賛同してくれないわけです。でもエリク君は冒険に出たいと強く願っています。

似た話になるんですが、デルフィンさんも「村にいるのは性に合わない」って言ってたし、ゴルディールさんも「またそのへん冒険しよっかなー」とか言ってたよなあ。ヴィルカスもドラゴンシーカーを断りまくると「皆がお前みたいに楽しい冒険生活できるわけじゃないんだよ…」って零した気がする。

やっばノルドなら冒険に出たいよな!よし、ここはゴリラがお父さんを説得しましょう!

エリク君はさらに「でも武具を買うお金もなくて…」と悩んでいましたが、大丈夫だよ!ゴリラの使ってない鎧あげるで!あれだったら、鍛冶で作る事もできますからねゴリラ。鍛冶スキル確かオーク装備くらいまでは持ってたはずですし、鉱石もごろごろ余ってるし。

というわけでムラルキさんとお話をしようとしたら、なんと親子喧嘩が始まってしまいました。

ムラルキさん的には、外の世界は危ないからロリクステッドに一緒にいて欲しいんですけれど、エリク君は農場でのんびりしていては人生が無駄になる!と思っているんですね。でもちょっと気になる台詞があって、ムラルキさんはエリク君の性格は母親譲りだと言います。

これもしかして、お母さん冒険に出てて死んじゃったんじゃないのか…だとしたらエリク君を冒険に出したくない気持ちはめっちゃ分かります。でも子供は一個人として、自分の人生は自分で決める権利があるのです。何とか頑張ってお父さんに分かってもらいましょう!

親子喧嘩の直後にその原因について説得しにくるというKYゴリラが突撃です。

実はこのムラルキさんですが、なんと昔は兵士をしていたらしいです。ただの宿屋のおやっさんではなく、ちゃんと外の世界を知ってて、奥さんがいなくなってしまったことも含めてエリク君のことを心配しているようです。

うわあ…エリク君を送り出しなよ!って言いづれぇよ…!

その上、ムラルキさんには「エリクに武具も買ってあげられないんだから無理だよ…」という不安もあります。確かに裸一貫スタートは危険すぎる。ダクソで持たざる者スタートできるのは何百回も死んできた熟練だけですし、妥当な意見ですね。で、でも大丈夫!それについてはゴリラが何とかできますよ!

いや、威圧するなんていう選択肢あるの?!

こっわ…!人ん家のお父さんにそんなこと言う奴いる?!ゴリラは当然、「これで防具買ってあげなよ!」という選択肢を選びました。ていうか他の選択肢選んだら、エリク君が不良の友達と仲良くしてるって思われて、ムラルキさん息子のこともっと心配になっちゃうじゃねーか!

ムラルキさんはとっても感謝してくれて、ゴリラの親切に報いるためにもホワイトランでいい装備買ってあげようと思う!と言ってくれました。多分エイドリアンちゃんのところに行くのかな?きっと、なんだかんだで心の中では息子のことを応援したいっていう気持ちもあったんやろな。ムラルキさん。

では、エリク君に事の次第を報告に行きましょう!

エリク君、とっても嬉しそうです!いつか一緒にエールを飲みながら、お互いの冒険譚を語ろうねって言ってくれました。エリク君はこれから色んなところで旅をするわけですが、同胞団入ってくれたら嬉しいよね。あ、でもあそこに所属すると自由に旅するのが難しくなるから、エリク君好みのギルドではないか…

さて、和やかに終わったムラルキ・エリク親子の対立でしたが、なんとこの村にはもう1つ揉めてそうなお家があるんです…このレムキルおじさんのお家なんですが…

な、なんかイヴァルステッドでも似たことをいうおっさんがいましたよね。冒険に憧れるファストレッドちゃんのお父さんが確かそうだったと思います。親子関係がうまくいってなさそうなので、ファストレッドちゃんみたいな夢追い娘ちゃんとか、カイネスグローブのスネ夫みたいな子がいるのかな?と思ったんですが…ロリクステッドにそんな感じの子、いたっけ?!

と考えておりますと、なんとエリク君とおさんが喧嘩を始めました!!

エリク君は、娘ちゃん2人に対する態度を改めるようにおじさんに言いました。するとレムキルおじさんは「お前に子育ての何がわかる!」と怒鳴り散らします。これ、何となくだけどおっさんが悪い気配するんだが…

エリク君がいい子っぽいからというのもあるんですが、実はこの村、2人組の女の子がいるのをゴリラは既に知っています。それもファストレッドちゃんのような成人した女性ではなく、女児なんです。あの子らがおじさんの娘じゃないの?!って思ったんですよね…

で、この子たちなんですけれど…

シセルちゃんはエリク君みたいに村の外に憧れていて、冒険したいなっていうタイプなんですよ。つまりファストレッドちゃん系の娘ちゃんですね。だからイヴァルステッドの時と同様にお父さんが娘の冒険を反対しているのかなと思うじゃないですか。

ところがお姉ちゃんのブリッテちゃんに話しかけますと…

妹をいじめたら許さんって言われるんです。で、エリク君はレムキルおじさんの子供に対する態度を咎めていたじゃないですか…

もしかしてこれ、娘を虐●しているとかないよな…?

ところがスカイリムには児相がないので、何かあっても相談することも通報することもできません。もし児相みたいなシステムがある世界観なら、ルシアちゃんとかソフィちゃんとかが路上で飢えてるわけないだろ…!これはゴリラが何とかしないといけないのでは?!

早速レムキルおじさんのところに行きましょう!と言いたいところですが、まずは娘ちゃん達に何が起こっているのか、本人たちから聞くべきですね。そんでお話を聞いてみたところ、とんでもないことが判明します。

まず、父親がシセルちゃんを叩いていることは確定なんですが、なんとお姉ちゃんのブリッテちゃんまでシセルちゃんを叩いているみたいなんですよ…マジかよ…あの子、ゴリラに「ここ初見?宿行ったらいいと思うよ!」って親切に言ってくれたりしてたのに…!

しかもこれは裏が取れてまして、ブリッテちゃんが「庭の草取りができてなかったら、酷い目に遭わすわよ!」みたいなことをシセルちゃんに言ってるの見ちゃったんだよなあ…じゃあこれ、ブリッテちゃんが極悪な悪ガキかというと、おそらくそういう話ではないんですよね…

ブリッテちゃんに話かけると、「シセルは自分のことを特別だと思ってる!私が1番なのに!」みたいなことを言います。実はこの姉妹は双子でして、このブリッテちゃんの方が5分くらいお姉ちゃんなんです。で、それをかさに着て「あの子は私の影で生きているんだから!」って息巻くわけです。

こう聞くと、父親のレムキルおじさんが何等かの理由でブリッテちゃんを特別扱いしているのかなって思うじゃないですか。違うんです。父親のレムキルおじさんは、とある理由でこの双子の姉妹を両方とも嫌っています。

じゃあこれ何が起きているのかっていうと、多分レムキルおじさんは姉妹両方を叩いたり邪見にしたりしているんだと思うんですが、それに対してシセルちゃんは「耐え」を選択し、ブリッテちゃんは「妹を攻撃して自尊心をキープ」して精神を自衛しているんじゃないかと…

これ何がかわいそうって、勿論父親が娘達を愛していないことが最も気の毒ですし、家族から平常いじめられているシセルちゃんが最も救われるべきなんですが…

一見して「かわいそう!」って分かりやすい(1番被害を被っている)シセルちゃんには助けてくれる近所の人がいるんです。ジュアンさんという治癒士の爺ちゃんなんですが、この村の村長の親友でして早い話が権力のある人です。

で、その爺ちゃんから魔法を習っていますから、シセルちゃんはいつか自立して家を出て行くことができるわけですね。ところがブリッテちゃんは妹に意地悪をしているのを当然村の人に見られているわけですから、そのせいか親切に誰かが助けてくれている気配がありません。その上、妹には魔法の才能もあるということも発覚しています。だから自己肯定感の低さから「お姉ちゃん」という唯一の優位性を盾にしてるんじゃないか?

つまり大元の原因は意地悪をするブリッテちゃんじゃなくて、「妹に意地悪をしちゃ駄目だよ」と教えることもせず、妹いじめに走らせるほど彼女の心を傷つけているレムキルおじさんなんですが…

これね、レムキルおじさん確かに1番悪いけどおじさんもおじさんで辛い境遇だったりするんだよな。話しかけるとおじさんはこんな感じの、ちょっと人間性を疑ってしまいそうになる発言をするわけですが…

実はこのお家は奥さんが双子の出産で命を落としてしまったんですね。おじさんはそれがショック過ぎて、娘の成長よりも出産で亡くなった奥さんのことばかり考えてしまっているのです。実際に「役立たずの娘達め、呪ってやる!妻が生きてた方が良かった!」みたいな台詞を言います。マジでこんな感じのことを言います。びっくりした…

現代日本人からしたら「小学生にどこまで求めるつもりやねん!てか娘に優しくしろや!」と思ってしまうのが人情ですが、実は双子を抱えた家庭の負担というのは尋常ではなく(実際、多胎児は育児が大変でそのための支援団体もあります)おじさんは妻の死を悲しみながら食うために重労働しつつ、育児をしないとならないのです。

しかもこの村の人は皆、自分の農園を持っていてバリバリ働きますから、昔の田舎によくいる近所の子育てを手伝ってくれるおばあちゃん的存在は1人もおらず、マジで大変だったのでしょう。だからといって娘に辛辣な態度を取って、あまつさえ暴力を振るうのは当然駄目なわけですが…

でもこう考えるとティルマおばさんマジですげーよな…オフィシャルガイドによると幼少期のファルカス・ヴィルカスの世話してくれたのおばさんだけって書いてあったからな。しかもあんな暴れ回るタイプの男の子が2人って絶対キツイやんけ…!小さいうちはしょうもないことで喧嘩とかもするやろうし。

話を戻しますと、実はこのレムキルおじさんに対して「娘ちゃんのことをもっと大事にしてあげてよ!」と言うことはできません。クエスト発生せんのかーい!!でもシセルちゃんについて、ちょっと不思議な話があるんですよ。

シセルちゃんはなんと、ドラゴンの夢を見たことがあるそうです。家庭に恵まれなかったけれど偶然村に住んでいた魔法使いに師事して才能を見出され、そして古来からドラゴンの信仰が根付くこの土地でドラゴンの夢を見てるんですよ。

もうファンタジー小説の主人公じゃん。ちょっとしたハ●ー・ポッターじゃん。こ、これもしかして4人目のドラゴンボーンがシセルちゃんだったりするのか?!

因みにこちらがシセルちゃんのお師匠さんのジュアンさんです。

実はシセルちゃん関係でイベント起きないかなと思ってこのジュアンさんを探していたところ、イベントは起きなかったんですけれど、あの…

ちょっと目を離した隙にエリク君にとんでもないことが起きていたんだが…

若い頃は誰でもそうなるって!俺だって【雪嶺に吠ゆる緑林の覇者ゴリラ】って名乗りたかったもん

ゴリラはジュアンさんが宿屋フロストフルーツに入っていくのを見て、慌てて追いかけました。エリク君が宿の中にいたはずなので、シセルちゃんのことについてジュアンさんとエリク君で何か会話イベントが起きるんじゃないかなって思ったんですよね。

ところが、入って早々エリク君の様子がおかしいんです。

えっ、もしかしてエリク君…初冒険で早速、誰か殺った…?

お、おおお前まさか意外にも悪人プレイするタイプの子なん?!うちのサイコパスアサシン姉みたいに追剥とか盗賊とか楽しんじゃうタイプの子やったん?!と驚いておりますと、エリク君は以前どおり気さくに話しかけてきてくれました。

よ、良かった良かった!経験なかった!まだ誰も殺ってないっぽいですね。いやスカイリムの郊外って治安カスなんでいつかは山賊さんとかを殺ることになるとは思うんですけれど…びっくりしたぞ、その名前ぇ!!

どうやらエリク君はこれから戦士として旅をするにあたって、傭兵という職を選んだみたいです。傭兵さんというとホワイトランのジェナッサちゃんや、ウインドヘルムのステンヴァールさんなどが思い浮かびますね。ところが、エリク君はそのような職は未経験です。

そこで、強そうな名前をつけて雇ってもらおう!という作戦にしたのだとか。
なんか可愛いな、この子www

戦士経験のあるお父さんのムラルキさんは「そういう厨二な名前じゃなくって、自分を表す名前を付けた方がいいよ」と言ったらしいんですけれど、エリク君的には「ホームセンター・エリク」とか「エリクの農場スローライフ」みたいなイメージが着くから嫌だ!と感じたんですね。

庭いじり別にいいと思うけどなあ。シザーハンズ・エリクとか名乗ったらええやんけ。因みに、中二病二つ名メーカーというものを使ってみたところ、エリク君におすすめの二つ名は『雷鳴轟く聖天使(Holly Angel)-鎚-』だそうです。今度からホーリーエンジェル・エリクって呼ぼう。

中二病二つ名ったー [名前診断]
貴方は世界で貴方だけ… そんな貴方にお届けする中二病な二つ名…

てか、ジュアンさんとホーリーエンジェルは会話イベントがないみたいですね。何がしかレムキルおじさんの家庭を助けるクエストがあるもんだと思っていたんですが、ゴリラ側からはどうすることもできないっぽいです。

シセルちゃんはいつかジュアンさんから学んだ治癒術を使って『家族ガチャ外れたけど治癒士の才能があったので勇者パーティーで逆ハーします』みたいなラノベの主人公になれると思うんですが、ブリッテちゃんはどうでしょうか。

旅に出た近所のお兄さんエリク君を見習って戦士になると思い立ち、『今日から悪女やめます!脳筋戦士として人生やり直して勇者パーティーで無双』みたいなアニメの主人公になってくれることを願うばかりです。娘2人が出て行ったらさすがにレムキルおじさんも目覚めて心を入れ替えると思うんですよね…

スヴァリグ君のところへ行くと見せかけて寄り道ゴリラ!ていうか、ファルカスってなんであんなに不思議ちゃんなの…?

さて、ロリクステッドでちょっと遊びすぎてしまいましたが、そろそろセイント&セデューサー関連の話に戻りましょうか!ゴリラはセイントのキンサル君をぶちのめそう!というクエストと、セデューサーのスヴァリグ君をぶちのめそう!というクエストを持っています。

まずはセデューサーのスヴァリグ君をぶちのめした時のお話からいきましょう!実はスヴァリグ君のキャンプの近くはセデューサーのギャルキャンプに近いところにあります。ただ、周囲に遺跡とかがいっぱいでして、そっちに目移りしてめっちゃ道草食ってしまったんですね。ちょっとそれのメモだけ先に置いておきますね。ブログに上げておかないと、ゴリラすぐ忘れるんで。

※多分、このブログのキーワードサーチを1番使っているのはゴリラ自身だと思います。

こういう山の上の建造物は大抵脳筋ゴリラが見たところで全然分かんないドワーフの遺跡だったりするんですけれど(場合によっては入り方すら不明)、こちらの高台はドラゴンボーン関係の場所っぽいところでした。ヨルグリム高台という展望台的な場所です。

ここはホントにただの展望台でして、宝箱があるだけでした。でもスケルトンが1匹うろうろしていたから、市民の憩いの場にはちょっと難しい感じの展望台ですね。ゴリラみたいに先住の山賊さんをパワーで叩き出して「ゴリラ’sキッチンGET☆」とかやっているノルドゴリラなら憩えそうです。

あとドワーフ関係の遺跡も見つけましたよ!こちらのブロンズウォーター洞窟なんですけれど、実はドワーフ系の建造物にしては珍しく、謎解きせずとも入れそうなラッキードワーフ遺跡だったりします。でも、あえて入りませんでした。

何故かと言うと、この場所はお外にエセリウムの動力作動装置っていうものがあるんです。確かゴリラはどっかでエセリウムの謎を解くというクエストを引っかけた記憶があるんですね。変に侵入したらイベントがバグるかもしれないと思って大人しく撤退しました。

くそう、なんて気を遣うゲームなんだ…!

ところでドワーフの建造物の周りってよくこういう部品を拾うんですけれど、もしかして…
これ集めてたら巨大ロボとか組み立てられるんじゃない?!

これはただの夢見がちボーイとして言っているのではなく、実際に動いているロボ(多分3mくらい)をファルメルの洞窟で見たことがあるからなんですね。俺もガ●ダムに乗りてぇよ!!

ところでイルクンサンドというドワーフに遺跡に来た時の話なんですが、ファルカスがなんかおかしな挙動をしたんですよ。山賊さんに目を付けられつつ、ふと隣を見たら…

あれ? あいつまた大剣使っちゃってるじゃん!

以前述べたとおり、ファルカスはステータスがバグっているので片手武器以外のバトルステータスが非常に低いです。そのため「片手武器のメイスと盾を使ってね☆」と渡してあるんですけれど、たまにゴリラの言ってたことを忘れちゃうのか、違う武器を使ってしまいます。

しかもこの後、突如としてナイフ使い始めちゃうし…なぜ?!

これ不思議に思って調べたんですけれど、なんと原因が分かりませんでした。

どうやら従者は、武具については持っているものの中で一番強いものを選んで使うらしいんです。だから武器種として基礎攻撃力の高い傾向がある大剣をつい振り回してしまう、というのは納得がいきます。

ところが、そうだとすると以前大剣からいきなりメイスに持ち替えた理由や、今回大剣よりも明らかに攻撃力の低いナイフに持ち替えた理由が分かんないんですよね…うーん、その場のシチュエーションによって気に入る・気に入らんみたいなこだわりが本人にあるんでしょうか。

そもそもファルカスって不思議ちゃんなところあるからなあ…明後日の方向見ながらぽけーっとしてたり、勝手に崖覗き込んで足踏み外したり、いきなり鼻歌歌ったり(しかも女子のボイス)、敵が近くにいても襲い掛からなかったり。

ファルカスはマイペースなんだから使って欲しいメイス以外取り上げたらいいじゃんと思われるかもしれませんが、以下の理由でファルカスは戦闘中に使って欲しい武器以外を所持している状況になります。

①ゴリラが重量オーバーになり、拾った武器を渡してしまう場合がどうしてもあること
②初期装備の鉄の剣は本人に何か思い入れとかあったらいけないから取り上げられないこと
③昔「弟とお揃い☆」と渡したスカイフォージの剣は思い出があって回収できないこと

だから今後もファルカスはちょいちょいその場の気分に応じて色んな武器を使っていく感じになると思います。日によってコーデを変えるおしゃれ女子みたいなもんです。時と場合によって武器を変える、おしゃれ脳筋男子ということです。

※因みにメイン相棒ファエンダルの初期装備は、当時従者が最も攻撃力の高い武器を使うということを知らず、単純に「相棒も強い装備の方がええやろ!」と別の弓に交換してしまった記憶があります。すまん相棒…!でも今使ってる黒檀の弓強いからきっと相棒も気に入っていると思います。

そんな気分屋さんのファルカスですが、ドワーフの遺跡に行くと台詞が聞けますよ!

これ弟の方を連れて行くと「気を付けろよ!ドワーフの町は憑りつかれているらしいぜ」みたいなことを言ってくれます。ヴィルカスが語尾に「ぜ」ってつけるちょいレア台詞です。しかしドワーフの遺跡がおかしな場所だと知っているということは、ファルカスは行ったことあるんですかね。

だとしたら、あいつ謎解きできるタイプのバトルゴリラってこと?!つまり、ファルカスはどっかのゴリラみたいにダンジョンのあちこちのレバーやスイッチをガチャりながら「あれ~?ドアが開かないよおお!お家に帰れないよおお!」みたいなことをしないわけです。マジか!天才やんけ!

※ファルカスが天才なんじゃなくて、ゴリラがバカ過ぎるだけです。

今度こそスヴァリグ君のところに行くゴリラ!今回ほど録画してて良かったと思ったことはないぜ…!

さて、道草を食いまくりながらついにスヴァリグ君のキャンプまでやってきました。セイントの山賊ギャルは「最近スヴァリグ君、来なくね?」とか言ってましたが、目と鼻の先やんけ!まあ細かいことはさておき、早速突入しちゃいましょうか。可愛い山賊ギャルがまたおるかもしれんしな。

ということで、お邪魔しまーす!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 489830_20230920222048_1-1024x576.jpg

と意気揚々入っていったゴリラでしたが、恐ろしいことが起きてしまいます。
あ…あれ…? えっ、ゴリラ死んでない?!

実はスヴァリグ君はただの山賊さんじゃないんですよ…

初回は普通に自分のうっかりミスで死んだかと思っていたのですが、2回目に突撃したところ、どうやら誰か(スヴァリグ君)召還魔法を使っているらしいということに気付いたんですね。

ところが召喚の紫のエフェクトはちらっと見えたものの、戦うのに必死になり過ぎて何がいたのか全然把握ができませんでした。残念ながらゴリラどころか相方のファルカスも魔法は全くの門外漢ですから、「何がいたのあれ?」「何やったんあれ?」で終わってしまいました。

ですが、こういう時のためにちゃんとスクショを撮っているわけですね!
と思ってスクショを確認したんですけれど…

まともに敵が映っているスクショ1つも残ってねえええ!!!

でも大丈夫!そんなこともあろうかと、同胞団クエストを卒業したあたりからちゃんと録画を回しております!まずは何が出てきたのかを冷静に確認しましょう。あっ、これ怪しくない?!

なんか、ダーク・セデューサーの戦士とかいう山賊さんとは明らかに違うものが喋りかけてきていますね。ゴリラはそれをガン無視してスヴァリグ君に襲い掛かったぽいんですけれど、もうちょっと綺麗に映っているこの戦士の映像を探してみましょうか。

これですね!この怖そうなガングロギャルがおそらくダーク・セデューサーの戦士だと思われます。確かここの山賊さん、女子は頭装備これじゃなかったはずなんで間違いないでしょう。ゴリラは後から気付きましたが、実はここでとある事実が明らかになっています。

ダーク・セデューサーゴールデン・セイントと名前のついた武器や防具を最近いっぱい拾っているじゃないですか。でも、今まで「〇〇素材を着た××」みたいな名前の敵は見たことがないんです。例えば、「鉄の戦士」とか「オリハルコンの傭兵」みたいな。

どういうことかと言うと、ダーク・セデューサーやゴールデン・セイントは素材名ではなく、何等かの所属団体名がダーク・セデューサー及びゴールデン・セイントであるということです。つまり、ダーク・セデューサーの鎧は「鉄の鎧」みたいなニュアンスではなく、「ホワイトラン衛兵の鎧」みたいなニュアンスなんですね。

話が長くなりますので次回に回しますが、そのことについて書いた本がここで拾えます。そんでその所属団体というのがまあちょっとヤバそうなところなんですね。どのくらいヤバイかというと、ウルフリックよりもサルモールよりも関わり合いになりたくないような感じのところです。

といったところで、今回は一旦切り上げましょう!ところで全然関係ないんですけれど、前回の記事に上げたアップルキャベツのシチューの写真撮影に行った時にちょっとええ感じの野良ドラゴンが撮れたんですよ。奥のドラゴンズリーチの屋根の上に留まって見えてるドラゴンなんですが…

フワッと飛び立って…

スーーー…といなくなったんです。

勿論あのサイズのドラゴンがホワイトランの中にいたら大事ですから、偶然遠近法でそんな感じに撮れただけだと思うんですけれど、すごいええ感じに撮れた。でもシチューの撮影だけだったからこの時録画を回してなかったんですよ…!こんな時に限って…!

それはそうと以前、ファルカスと遊んでる動画を出したじゃないですか。あれ解像度があんまりよくないんでいいやつにしてあげようとしたら一大事が起きたんですよ…

ブログ「記事に上げられる重さを超えちゃったから無理」

これの何が一大事かと言いますと、満足のいく画質でブログにあげようとした場合20秒も持たないということが発覚したんですね。まじか…!じゃあ今、同胞団のまとめ記事に入れようとしているルームツアー動画とか絶対入らないじゃん!

これ実は1つだけ解決策がありまして、「ようつべでチャンネル立ててそこに動画をあげてからブログにリンク貼ったら大丈夫」らしいんです。でもそうするとまずチャンネルを作らないといけなくて、そんでチャンネルもブログに入れるための動画を放り込むだけみたいな粗雑な管理はしたくないし…ってなると、ちゃんとゲームチャンネル作らないと駄目なんじゃないか?ってなるんですよね。まだまともに編集もできないのに…!

ひとまずそれは1回置いとくとして、同胞団のクエストラインについての記事だけは何とかできているので、それだけ近いうちに先にあげようと思います。でもメンバー紹介とルームツアー動画はもっと先になりそうな感じがする。今年には出ないかもしれん…でもまあ弱気なこと言っててもしゃーないよな!何とかなるやろ!

次回、『音楽と芸術を司るかもしれないデイドラって言うと聞こえがいいけど早い話がワバジャック。ワバジャック。ワバジャック。』

お楽しみに!

↓前回

↓次回

¥6,910 (2024/06/26 22:06時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました