お知らせ

レッツ!原神プレイ日記18:リオセスリとかいうワイルドそうな男子に熱血キャラ枠を賭けてみるの巻

スポンサーリンク

前回は432さんの妹蛍ちゃんが地元の悪い仲間といっしょにつるんでいることが判明してしまい、兄貴としてはショックの432さんですが…これ下手したらテイワットという世界の主神の座をかけて、世界を股にかけた兄妹喧嘩になっていく可能性があるんですよね。

そう考えるとなんかこの世界の現地民に申し訳無さを感じてしまいますが、とにかく今は目の前の敵をしばきましょう!と思ってディルックさんの実家に向かっていたところ、ゲシェニちゃんという冒険者女子と出会いました。

432さんの後輩にあたるそうで、結構可愛いぞ!!

どうやら彼女は璃月という国に行こうとしているところだそうです。で、この璃月はそもそも中国語読みをしている国でして、「リーユエ」といいます。少林寺拳法のようなものが流行っているらしく、彼女はジャッ●ー・チェンみたいなファイトスタイルにあこがれているっぽいです。

なるほどな…璃月では中華拳法の達人みたいなのが仲間になるかもしれん…!それは楽しみですよ!なんたって432さんはそもそも熱血相棒が欲しいって前から言ってますからね。大親友ディルックさんはまさかの赤毛・大剣持ち・炎使いなのに陰キャとかいうレアな存在ですから、熱血相棒は1人欲しいもんな!

さて、なんやかやでディルックさんの実家にたどり着きました。

ここでパイモンが至極真っ当な質問をします。

パイモン
パイモン

なんでバルバトス様は人間の力借りてんの?

そうですよ。神ならアビスだのファデュイだの、ワンパンでボコれるだろうがああ!!という誰もが抱くであろう疑問ですね。しかしバルバトスがそれをできないのは、実はモンドがモンドであるが故なのです。

ウェンティ
ウェンティ

人々のいう七神っていうのは「俗世の七執政」みたいなもんなんだ。

なんでも、神というのは俗世を治めるのが仕事だそうです。その神の責務を果たすと神の力を蓄えられるというシステムみたいですね。ところが、モンドというのは歴史的に自由を重んじる都市国家です。バルバトス自身も統治で民を支配するのがイヤだし、民草もそれを望んでいません。簡潔にいうと、ロックンローラー・バルバトスの民は当然のごとく何かに縛られるのを嫌うってことです。

ジンネキ
ジンネキ

王のいない自由な城を作れっていう理念を、みんな覚えています。

つまりバルバトスは人間の自由を尊重したわけですが、その結果神本体が弱体化、アビスなどの外敵にモンドが目をつけられてしまったようです。と聞くとバルバトスがサボりのように見えますが、逆に言うとそれまでの1000年は人間の力で何とかなっていたんですよ。大陸でも有数であろう経済的に豊かな都市を作ることに成功しているんですよね。

アビスなどの予期しない外敵に弱いというのは困ったもんですが、統治という点においては人間の自由意志(人間の発展)に任せること自体は間違いではないと思います。

何でかというと、神に頼りすぎると神に何かあった時に大変なことになるからです。人間自体が自立して生きていくパワー…つまり進化して発展する力を持っていないとヤバいじゃないですか。例えばテイワットは異世界人が入り込んでしまう世界であるとすでに発覚しています。

その異世界人にちょうど該当している432さんは偶然現地人と仲良くしていますが、今後やってくる異世界人が友好的とは限りません。さらに、やってきたのが神の目が通用する敵ならいいんですが、そうでないパターンであった場合は人間が神の目や元素以外の対抗手段で対応しなければなりません。

神の目は確かに強大な力であり人々の憧れですが、進化や発展の過程においてはむしろ神の目を持っていない人たちのポテンシャルが大事でもあるんですね。テイワットの主神を目指しているっぽい432さんですが、最終的に神になった時にはバルバトスと同じ方向性に落ち着くと思います。

さて、ディルックさんの手下の忍者だか何かから「この近くにアビスの奴らがキャンプしてるらしいで」という情報が得られたところで序章 第三幕 龍と自由の歌が始まりました。とりあえず奴らのキャンプを襲ってBBQを横から奪いましょう。蛮族の嗜みです。

ところで、こんなものが突然表示されたんですよ。

「世界加入申請」というものが出まして、これを許可すると自分のワールドにプレイヤーが入ってくるというシステムらしいです。つまり、野良のマルチプレイですね!こんな感じでいきなり入ってくんのか…!

ちなみに野良プレイヤーさんですが、実は基本的には世界に入れない方がいいらしいです。

原神はアイテムの受け渡しはできませんが、そのへんに生えている素材をもぎることができるんですよ。どういうことかというと、貴重な素材を断りなくガンガンもぎっていってしまうという困ったさんがたまにいるそうで、そういう人たちは密猟者と呼ばれているそうです。

ものによってはリスポーンに数日かかるとかいうアイテムもあるらしいので、そんなことされたら困っちゃうよな!ということで、知らない人(たまに言語の違う外国の方もいるらしいです)はワールドに入れないようにしています。

さて、冒険者協会に帰ってきたらキャサリンから変な話をされました。

あの、「璃月のキャサリンに手紙を届けてね!」ってキャサリンから言われたんですよね。え、璃月のキャサリン…?他にもキャサリンっていう受付嬢がいるの? ってことは、もしかしてお前らキャサリンって量産型なのか?!

それは会ってみないと分からないんですが、多分悪質クレーマーやストーカーの被害から店員を守るために与えられる源氏名がキャサリンなんでしょうね。なるほどなあ…!これでカオも声も一緒だったらキャサリンは量産型サイボーグか7つ子の可能性があるかもだけれど!

そういえばマップの端っこの方来てみたら雪山が見えました…

ワンチャン、この山の向こうにスネージナヤとかあるかもしれないよな。それにしてもこんなに気候が穏やかで万年春みたいなモンドのほぼ真隣にあんなでかい雪山があるだなんて不思議です。ちなみに、敵があからさまに強くなっていたので確実に今のレベルで行けるとこではなさそうです。

あと、敵が今のレベルに適切ではない場合はこんな感じで赤いドクロマークが出るぜ!

そうそう、デイリーしてたらまたヒルチャール博士の依頼が来てまして、今度は成功しました!

フツーにヒルチャールと会話してんねんな、エラちゃん。しかもこの個体はエラちゃんと会話が盛り上がったのが嬉しかったらしく、めっちゃ喜んでプレゼントをくれました。

ヒルチャールと友達になるのが夢というエラちゃんですが、なかなか難しいよなあ…だって人間の間ではヒルチャールって駆除対象ですから人間社会から理解を得るのも難しいでしょうし、フィールドワークで仲良くしていた集落が人間(423さんとか)に襲われる可能性もあるんだよな。

また、エラちゃんと仲良くしたことによって友好的なヒルチャールが人間(432さんとか)に対する警戒心が薄れて被害を受けるなんてこともありそうですし…そもそも研究対象のヒルチャールがチンパンとかゴリラと違って保護動物じゃないのがなあ…!

ですが、うまいことエラちゃんの研究がうまくいけばヒルチャールと和解し、モンドは余計な防衛費を使わずに済むっていうメリットが出てくる可能性があるんだよね。十年二十年では無理かもしれんが、エラちゃんに期待してしまうよな。

さて、デイリーをちまちまこなしていますと友好度があがりまして、みんなのストーリーがさらに開放されました!わりと早い段階で開放されるもんなんですね?!FGOとか友好度あげるのもっとキツイのに…!

せっかくなんで、ちょっと確認してみましょう。

ディルックさんの過去について、さらに詳しいことが分かってきました。

ディルックさんは過去のことを言うのを嫌うよ!

実は昔、ディルックさんはお父さんに期待されてモンドの騎士団に入ったよ。「モンドを守る」という誓いはその時に立てたみたい。ガンガン出世して最年少の騎兵隊長にまでなったよ!

モンドの人々はディルックさんをやる気にあふれた騎士として評価し、そんなみんなの笑顔と称賛はディルックさんの決意を固くしたよ。でも1番大切なのは、お父さんであるクリプスさんの応援だったよ!

やはりディルックさんは過去に西風騎士団に所属していたようです。そしてものすごい勢いで出世し、民衆からの人気も上々。少年時代のディルックさんはみんなからの称賛、そしてお父さんからの応援でとても満ち足りた騎士生活を送っていたようです。

前回に「ディルックさんはお父さんの意志を受け継いで郷紳として土地と伝統を愛しているのでは」みたいなことを言ったんですが、どうやら少年時代の頃は騎士として民衆や国を愛していたようですね。ですが、今のディルックさんは「みんなの笑顔のために!」みたいな感じではありません。

元々はお父さんからの期待に応えて騎士になり、お父さんからの称賛を喜んでいたんですよね。で、そのお父さんは実はすでに亡くなっていることが分かっています。数年前に事故死してまして、ディルックさんは凄まじい落ち込み具合だったはずです。多分そのへんをきっかけにディルックさんの心境に何か変化があったはずなんだよ…お父さんが亡くなったから騎士にやる気が出なくなったとかじゃねーもん、騎士団をあからさまに貶すんだもんディルックさん…

考えられるとしたら、騎士団の任務だか何かがお父さんの死に繋がった説です。事故死って言うてたから災害だと思うんだが、騎士団が何らかの判断をした結果災害が発生し、巻き込まれて死んだとかじゃないかなあ…例えばですが、村落を守ろうと風魔龍を追い払おうとしたらトルネードを起こされて巻き込まれたとか…分かんないけれど、騎士団の何等かの行動がお父さんの死に関わっているような気がするんだよなあ…

こちらは弟のガイアさんです。

ガイアさんは過去ではなく現在の性格について語られています。

ガイアさんはファルカ団長に「正義っていうのは完全無欠のルールじゃないんスよ、あれは結果でしかないんですから。だからその過程で思い悩まないでね☆」と言ったことがあるよ!

ガイアさんは自由人なところがあって、ジンネキも困ったさんだと思っているみたい。盗賊共の退路を断つために遺跡の守衛(ロボット兵)を起動させて敵味方関係なく危険をもたらしたこともあるんだよね!クソあぶねえ。

ガイアさんは他人に選択を迫られるスリルが楽しいんだって。かつ、仲間が自分のトリッキーさに戸惑った時や、敵が恐怖を隠して頑張って襲いかかってくる時とかもすっごく大好き。

どうやらファルカ団長はかつて自分の正義に対して懐疑的だったことがあったようです。結果がよければそれでいいとガイアさんは思っているため多分結果は良かったんでしょうが、何か胸糞悪いことがあったんでしょうね。

で、ガイアさんは騎士団の中でもわりとトリッキーなことをしてしまう人のようでして、仲間も平気で危険にさらしたりとかする上司だったらマジで嫌なタイプの隊長のようです。これ何が怖いって、仲間を信用して「オメーならいけるだろベジータ!」ってやってるんじゃなくて、「多分これで任務は完遂されるやろ!」という結果主義で動いているんですよ。つまり極端な話、その過程で味方にどれだけ損害が出てもいいわけです。

まあガイアさんはなにかに言うて仲間に優しそうなところがありますから、仲間が死なないであろうことを計算した上でやっているとは思うんですが…他人に選択を迫られるのが楽しいというお前ドMかよみたいなクセや、他人を不安にさせて喜ぶお前ドSかよみたいなクセをも持っているのがちょっと怖いよな。別にガイアさんの個人的な性癖は何であっても全然いいんですけれど、この人は破滅的で怖いんだよ…!

なにかを選択しなきゃならない、他人に何かの行動を強いられるっていうのは基本的に人間にまあまあ強いストレスを与えます。で、ガイアさんはスリルという形でそのストレスを楽しみ、その結果仲間が戸惑っている(不信感を与える)こととか、敵が狼狽している(精神的に追いつめる)こととかも楽しいって思っている愉快犯です。自分や他人に精神的な不安を与えるのが好きなんですね。

何かの切迫した事態に迫られるのを喜ぶドMなのに、それを他者への危害という形で表出させるドSなんです。ただ、トリッキーなことをして称賛されたい承認欲求とか、不安を与えて他者の精神に干渉したいという加害性があるんじゃなくて、仲間にすら不安を与える結果になったとしても何か困った状況(ドMなこと)になりたいというところの方が大きいと思います。他人に不安を与えるドSなところは副次的に発生しているものの気がする。

じゃあなんでそんな特殊な癖持ってんのかという話ですが、ガイアさんは「他人に迷惑かけるタイプのドMだからです!」で終わらないんだよ…!歴史的にも自由を誇るモンドにおいて「他人に何かの選択を迫られる」のが好きっていうのはかなり異質なんです。

そんで、ガイアさんって兄弟のディルックさんに比べて全然過去の話が出ないでしょ?ストーリーの後半にならないと明かせないほど過去がヤバいということだと思います。かつ、その過去が「困ったことに陥りたい」という癖の原因なんじゃねーかな…わざわざ自分にストレスを与えるのが好きというのは自罰的というか、自分のことを大事にしてない人の気がするんだよな。

真偽のほどはつきませんが、ストーリー読んだとりあえずの判断としてはトリッキーで型に囚われず、刹那的な危うさを楽しむ好奇心と加害性がある男というところでしょう。ただ、下手したら何も考えてなくて気分で愉快犯をする、高確率で危ない2面性を持ってる男とも言えます。えっ、冷静に考えたらガイアさんってまあまあやべぇじゃん…!

そんでこちらはお嬢です!

お嬢は全然物騒じゃないんですよ、ストーリーが。

冒険者のみんなは「フィッシュル辞書」というものを作っているらしいよ。早い話がお嬢の厨二病の翻訳本である!つまり、お嬢のことを理解しようって思っている友好的な人もいっぱいいるんだよね。そういう人を見かけると、お嬢はご機嫌になるよ!

こんな感じでお嬢は厨二病なところがヘン!と思われながらも皆から愛されて暮らしているようです。ただ、現時点では何故お嬢が厨二病を発動しているのかは不明なんですよ。幽夜浄土に関してはどこどこの小説だのの設定ですとかいう情報がないんです。

もしお嬢がガチの厨二病であればその話ってストーリーのもっと早い段階で出てもいいと思うっていうのと、オズさんを使い魔にできているのはかなり特殊性のある能力らしいというのが分かっているので、やっぱりそのへんがなんか怪しいんだよなあ…!

お嬢はご両親がテイワットの現地人であることが判明していますので、生まれはここで間違いないと思うんですよ。しかし、オズさんがテイワットの生まれかどうかは不明なんですよね。オズさんはどこで拾ってきたとか書いてなかったと思いますので。

あと、テイワットでは喋る動物はそんなにメジャーではない(少なくともモンドでは出くわしていない)ことから、これお嬢よりもむしろオズさんが異世界人の可能性がワンチャンあるんですよね。

さて、そんな感じで皆と仲良くなってきた432さんですが…

ちょっとこれを見てもらっていいだろうか。

そう、新しいガチャが出たのである!!

何度も言いますが、原神はガチャゲーです。基本的には今のメンバーをできるだけ育てて仲良くなっていきたいという気持ちがあるので、積極的にポンポン新しいキャラを引かないようにしているんですけれども…この度、ちょっといい感じの男子が出たんですよ…

あのですね、このブログでは以前にこんなことを言っていたのを覚えているでしょうか…

もちろん可愛い女子もいいんだけど、やはり432さんは背中を預け合う熱血男子と組ませたいんだよな…何しろ熱血男子だと踏んでいたディルックさんがまさかのド陰キャでしたからね。

別にディルックさんは悪くない、何なら今やもう432さんの大親友なんですけれど、それでも諦められない夢があるんです…!少年ジャンプの主人公みたいな熱血相棒をパーティーに入れてやりたいんです!!

そんな思いを忘れられずにフィールドでヒルチャールを追っかけ回していたある日…いつもなら可愛い美女とか美少女しかピックアップされないガチャに!!なんかいい感じの兄貴っぽいのがいるんですよ!!名前はリオセスリさんといいます。

こ、これは引くしかねえ…!!もしかするとディルックさんの時みたいに「実は結構陰キャでした」っていう展開になるかもしれんけれども、ワンチャン結構元気系の兄貴の可能性はある!!ただでさえ原神は女子比率が高くてなかなか男子の相棒が探しにくい上に、ワーホリみたいな大人しめのタイプもいたりしますからね。

あと気になってんだけど、こちらのリオセスリ兄貴略してリオニキなんですが、なんか狼のけも耳みたいなのついてない…?もしかして、初期のパーティーにいたレザー君の親戚の可能性ないか?!奔狼領の出身の可能性あるぞ!!レザー君はガイアさんのプロフ開示のために泣く泣くメンツから外したんですけれど、フツーに好きだからね?

ちなみにこのリオニキのガチャですが、次はいつくるか分かんないピックアップだそうで、今のうちに引いた方がいいよ!と友人に言われています。どうやらリオニキは通常ガチャでは出ない人だそうで、このピックアップを逃すと1年後とかになるかもしれんらしい…マジかよ!!

そんなわけで、早速引いていきましょう!!

まずやってきたのはこちら。シャルロットちゃん!

シャルロットちゃんは記者です。フォンテーヌという地方でビッグなニュースを探しています。

シャルロット
シャルロット

私はスチームバード新聞の記者、シャルロット!良かったら取材させてくれない?キミはビッグなニュースをたくさん持ってそうって感じがするんだよね!

こ、こいつもやはり鹿野院平蔵という小僧同様、432さんがヤバいことに首を突っ込みがちな異世界人だということに薄々気付いていやがるぞ…!取材は危険だ!気をつけなきゃ!だってこいつ、背後にいいねボタンとか出てるじゃん。下手なこといったらソッコーでXに書き込まれるぞ!!

ちなみにこのシャルロットちゃんですが、多分強化することないと思う…最終結論から言いますと、まずうちにはスタメンに入る氷属性が2人いるので彼女の出番がないということ。そしてすっげぇ嫌なこと言って申し訳ないが、外見が別に好みじゃなかった…

ホントね、女の子を外見で判断するってマジでクソ野郎だと思うんですけれど、原神の女の子に関しては外見で選ばなきゃ駄目なんです。これにはちゃんとした理由があります。

まず原神のキャラの性格っていうのはブラインドです。これはもうディルックさんの時に思い知ってますよね。「炎の大剣使いで熱血系かと思ったら陰キャやないかーい!」ということが既に起きています。つまり、ガチャで引いて、冒険に一緒に出てお喋りして、プロフを見るまではどんな子なのか全く分からんから、性格で選べないんです。

となると、キャラを選ぶ基準というのが「性能の噂」と「外見」しか判断材料がないんです。だからこそ、外見にこだわるんです。性能という数値で選んだ子は、上位互換がきた時に性能で切り捨ててしまうじゃないですか…特に原神は女子の供給が激しいゲームです。「なんかこの子、あの子となんとなく似てない?」みたいな子がマジでいっぱいいます。

つまり、似た感じの子でもっと性能がいい子がどんどん出てくる可能性が高い…だからこそ、「一目惚れ」という思い出の付随する外見を大事にするんですね。

なお、一目惚れしてもPSが足りなくて使えず、泣く泣く資源配布を諦めたリサさんとかもいるんだけれども、僕の中では未だにリサさんが1番の美女です。レギュラーメンツが安定したらリサさんの強化をひっそりとしたいんだよ、本当は。

そしてこちらはミカくんといいます。

なんとこちらの彼、西風騎士団の子らしいんですよ!

ミカ
ミカ

あなたと一緒に戦えて光栄です。全力で偵察してきますね!

ミカくんは遊撃隊の子なので、ガイアさんとかアンバーちゃんとは別の隊のようです。若い上に人見知りですが実力は安定しており、特に地図を作る能力に秀でています。じゃあ偵察隊じゃないの?って思ったんですけれど、モンドの偵察隊ってアンバーちゃんしかいないとかいう話だよな。

結構真面目な感じの子なんですけれど、初期の頃真面目だと思っていたアンバーちゃんが実は免停常習者の空の元ヤンって判明してますから、もしかするとこのミカくんもやんちゃなところがあるかもしれませんね。

そして彼も氷属性であるので、とりあえずは二軍に入ってもらう感じとなります。ちょっと今ね、氷属性の子が多い感じなんですよ…!ただでさえガイアさんっていう準レギュラーがいるのに。

そんでこちら!!今回はピックアップの☆5が来るの確定してるからな!!

狙っておりましたリオセスリニキです!!

リオセスリ
リオセスリ

何か用か…え、仕事の話ではない? そっちのが緊張するんだけど、まあ座りなよ。俺のことは公爵って呼んでな!みんなそうやって呼ぶから。

なんか…熱血系ではなさそうだけど、ディルックさんよりは心開いてる感じするよ!!

こちらのリオニキですが、フォンテーヌという国のメロビデ要塞という海底城塞か何かを管理している公爵だそうです。そう聞くとカッコよく聞こえるんですが、実はこの要塞は囚人を収監しているところでしてイメージが悪く、一般的に縁起が悪いとされているようです。

そのためリオニキは公爵というかなり高い身分(皇帝や国王の親戚に多い)にもかかわらず、すっげー陰キャみたいな暮らしを強いられています。地上の人々は慣用句として「メロビデ要塞にぶちこんでやる!」とか「水底でネジ回してた方がマシ」とか、もうニキの家のことをめちゃくちゃ悪く言います。

ただ、それにはもう慣れているのかリオニキは気にしてないみたいでして、今日もご機嫌にアフタヌーンティーのテイクアウトを受け取りにカフェに行ってるらしいよ。

というのが現状リオニキについて分かることです。あの…これもしかしてなんだけど、ディルックさん同様また陰キャセレブニキじゃない…?しかもちゃんと仕事として外に出ることもあるディルックさんに対し、リオニキはアフタヌーンティーをわざわざテイクアウトして家に帰っており、仕事の内容はネジを回すこと、と表現されています。

いや…もしかしても何も、ディルックさんよりも本格的な陰キャじゃないか?!

ディルックさんは性格が皮肉っぽくて暗いだけなんだけど、リオニキは日常が陰の者じゃん!住んでいる場所が場所なので地上への外出が面倒なんだと思うんですけれど、それにプラス機械いじりが好きって聞くとオタ男子は親近感覚えるもん!

つまり、ディルックさん同様に仲良くできそうだよねってことです。さてそんなリオニキですが、武器はこんな感じ!アベンジャーズのサノスが持ってそうなごついナックルをしています。

実はこのナックル、魔法書扱いなんですよ…

インテリやんけ…なんかごっつい武器振り回すのかと思いきや、めちゃくちゃインテリやんけ…

やっぱリオニキはディルックさんよりも陰キャオタだよ…!そもそも服がそうじゃん、ダークレッドとブラックがベースの色合い、何故か首元がネクタイとチョーカーというダブル装備、よく分からん鎖の装飾、意味ありげに巻かれた腕の黒い包帯、不必要なほど長いブーツ…中高生が憧れる装備全部盛りじゃねーか!

ディルックさんはね、服は一般的な貴公子してますからね。その一方で何でやねんってくらい髪がもっさもさだけどな!ちなみにこのリオニキの服をコンセプトとした厨二病ファッションアイテムが公式から販売されているらしいです。あれは若い女の子じゃないとよう着んぞ…!

ですが、ここでおっさんのゴリラが「リオニキの服めっちゃ厨二やんけ!」とか言ってたとしても、着たい人は遠慮なく着て欲しいって気持ちがある。人間って年を取るとね、ああいう服を着たらいけないっていう空気感に圧されて着れなくなっていくねん。外どころか家の中でも着るのがためらわれて、買うのすらためらわれていくようになるんです。欲しいという気持ちがあったとしても。

だから俺は中高生が厨二病の服着るのむしろ応援してるまである。人生の序盤だからこそ全力の憧れと喜びで着られる服っていうのがあるんです。いや、ぶっちゃけ中高生じゃなくても着たってええがな!!ちなみにこれです!

『原神』より「リオセスリ イメージファッションシリーズ」等の新グッズが中国向けとして発売決定!
『原神』より、「リオセスリ イメージファッションシリーズ」や「出发!火之国シリーズ」、「パイモンの吟旅シリーズ」等の新グッズが、中国向けとして発売されることが中国の公式ショップである天猫miHoYo旗舰店と米游铺の通販サイトで発表になりまし...

そんな中高生の憧れの的のリオニキですが、服装見てる時に気付いたんだけどけも耳ではなかったんだぜ…ああいう髪型なだけで、レザー君の親戚でもなんでもなかったわ…

さて一見するとディルックさんよりも陰キャ度の高そうなリオセスリニキですが…実はバトルになるとそうでもないことが判明!結構オラオラ系だぞ?!

すんげーやんちゃなジャンプを見せるリオセスリニキ

プロフ見た時は「まーた陰キャセレブ男子かよぉ!」と思ってしまいましたが、少なくともディルック・ガイア兄弟よりは熱血バトル系の気配がします。おお…!これは432さんのいい熱血相棒になるのでは?!何しろ元素爆発(必殺技)がメガトンパンチみたいな、もうがっつり少年漫画みたいな感じだったしな!

432さん
432さん

ついに…! ついに憧れの熱血相棒が!!

ですかこのリオセスリニキ、実は色々と問題を抱えているタイプの男だったのである…どういう問題をどれくらい抱えているのかはとりあえず次回でご説明しようと思います。

次回をお楽しみに!

↓前回

↓次回

↓更新情報はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました