
すっげえ昔に見つけたダンジョンがあるんだよ!ついでにちょっとクリアしとくか!
前回はレイクビュー邸のキッチンを完成させ、素敵なクッキング男子へと一歩近づくことに成功しました。あとはリビングをええ感じに仕上げたら、ルシアちゃんをお家に呼べますね!何しろ新しい家は馬鹿広い上にキッチンにはおやつ戸棚まであるからな…!大喜び間違いなしだろ!
ところでまたしてもコメントでご助言をいただいたんですよ。大感謝の極み!!ここで内容をちょっとご紹介しておきますね。いっつも色んなドラゴンボーンに助けられております…!ありがとうございます!
①ウステングラブの角笛は返せるよ!
以前に「ユルゲンさんの角笛はもうアーンゲール先生に返しちゃったから2周目で回収しなきゃ」っていう話をしたと思うんですが、なんとあの角笛、何故かデータ上はまだドラゴンボーンが持っていることになっているらしくまだ返せるそうです。モーサル行ったついでに返しましょう!
②すげえ強い氷の魔術師がいるらしい…
リフテンの近くにダークライトタワーというタワーがあるそうで、なんとそこでめっちゃ強い氷の魔術師が仲間になるそうです!おお、これは魔術師相棒だけは真剣に探しているゴリラにとって朗報すぎる…!ひととおりリフテンの依頼を終えたら是非とも行ってみましょう!
そんなわけで、有益すぎる情報ゲットだぜ!!マジでありがとうございます!!完全に趣味で始めたスカイリムプレイ日記ももう100記事を超えましたが、数々のドラゴンボーンのおかげでここまでこれてるんだぜ…!日々感謝しております。
さて今回なんですけれど、実はずっと前に偶然発見したでかめの遺跡がリフテンの近くにありまして、この機会にそこを攻略しようかと思うんですよ(どうやら同胞団のフリークエスト中に発見しいていたようです)。
遺跡の名前はフォーレルホストといいます。このへんにあります。

ここは帝国のお偉いさんとかいうキャプテン・ヴァルミルとかいう人がキャンプをしていまして、「この遺跡の中にある竜教団のアイテムを取ってきて欲しいンゴ!」みたいなことを言ってきたことだけ覚えています。何だっけ、竜教団の杖だか仮面だかが欲しいみたいな話だったよね?

とりあえずもう1回、おじさんから話を聞きましょう!

竜教団について教えてあげちゃうゾ☆
【竜教団とは?】
アトモーラからスカイリムに来た人々で、動物信仰を持っていたゾ!特にドラゴンは最も高位とされ、生贄を捧げると神官にバフをくれたのだ。しかし人々は残虐な教団に耐えられず竜戦争を起こし、神官たちを叩き出した。その時の教団の残党が建設したのがこのフォーレルホストってワケ!
第一紀のハラルド王はここで残党を壊滅させたんだけど、それきっかけで亡霊がうようよしててな。え?私に行ってこい?私は戦に欠かせないお偉いさんだぞ!偉いんだぞ!報酬やるから行って来い!
おじさんからの話は大体こんな感じです。で、クエストの中身はこんな感じです。

どうやらドラゴン・プリーストとかいうのがまだ中にいるらしいんですよ…何百年も前の残党が生きているわけないですから、昨今になって教義を引き継いた新興の宗教団体が中に入り込んでいるんだと思うんですけれど…

ん? ドラゴンがどうこうという宗教団体…?
なんか…似た感じの宗教団体を聞いたことがあるんだよなあああ!!ミラークとかいう怪しい教祖がスカイリムに乗り込んできてるとかいう話なんだよなああ!!高確率で奴等がちょっかいかけてきてるんじゃないかコレ?! ※ミラークはドラゴンどうこうではなくドラゴンボーンどうこうの教祖です。
あいつら道端でも結構見かけますからね。そりゃ大陸内に拠点を既に持っててもおかしくないよ!ここでちょろっと説明しておきますと、ドラゴンボーンの存在について世の中には「その時代に1人だけ派」と「複数おるやろ派」がいます。
で、ゴリラはシャウト使いであるウルフリックを認知していますので後者なんですが、ミラークというのは残念ながら前者です。つまり自分こそが正当性のあるただ1人のドラゴンボーンであり、ゴリラもウルフリックも認められない、グループに自分以外の姫がいるのが許せないという心の狭いオタサーの姫タイプです。
勿論、そんなミラークを支持する信者達も「推し以外は認められない!」という過激派であるため、ゴリラを執拗に暗殺しようとしてくるんですね。多分、ウルフリックも被害にあってるんじゃね?
で、まとめますと、そのミラーク率いる教団がこの遺跡を占拠してるんじゃないかという仮説を立てているんですね。ていうか前から思ってたけど、ドラゴンと意思疎通してパワーをもらっているという竜教団の神官って、ドラゴンボーンの亜種のような気がするんだよな。
ドラゴンボーンは竜の神アカトシュの祝福を受けた人間ですが、アカトシュ以外にもドラゴンがいます。アルドゥインという邪竜ですね。アカトシュからパワーをもらえばドラゴンボーン、アルドゥインからもらえばドラゴン・プリーストなんじゃないか、もしかして…
ミラークはワンチャン、アルドゥインと組んでいるドラゴン・プリースト(自称ドラゴンボーン)の可能性もあるような気がしてならないんだよなあ…つまり、「本来はタムリエルにとってアルドゥインこそが正当性のあるドラゴン神である」という持論を持っているかもしれないということです。
絶対誰か住んでるもん、ここ!!ゴリラの家(レイクビュー邸)より生活感あるもん、ここォ!!
さて遺跡に入って行くことにしたんですが、早速件の幽霊がウェルカムパンチをお見舞いしてきました。名前の表記は竜教団信者ですので、大昔にぶちのめされた奴等のようですね。

ていうか、おっさんの部下の人っぽいのが死んどるやないか!!
帝国兵さんの死体が転がっていますので、多分おじさんは部下が帰ってこなくて怖いからゴリラに見に行ってと頼んだ説があります。いやお前…っ!部下が帰ってこんかったらまずは自分で見に行くやろ!!とんでもねえ上司だな?!
因みに竜教団の人は近くで見るとこんな感じの服装をしています。

これは古代のアトモーラのトレンドファッションでして、実は同胞団イベントで行くイスグラモルの墓でも似たような奴を見た記憶があります。ていうか、ふと思ったけどドラゴン信仰ってアトモーラから持ち込まれたものだよな?ということは、ドラゴンって別大陸にも存在してたってことだよな…?
ドラゴンってイマイチよく分かんないんだよな、神なのか生物なのか…といったところで不思議なものを発見しました。壺のようなものが上から吊るされているのですが、よく分かんなくてそのまま放置。

後で気付いたんだけど、これ弓で叩き落としたら延焼が狙える火薬壺だったのかもしれん…知能レベルが大体お猿さんと一緒なので、戦闘はいっつもゴリ押し筋肉で全て解決しているから使わないんだよな(相棒が炎上するかもしれないし)。
そして、ここで書物発見!
『スコルム・スノー・ストライダーの日記』
第一紀139年 11/13
ハラルド王の命令でスノーエルフを輸送するべく、ホンニス湖のあたりを移動中。
11/21
通り過ぎた湖のあたりで味方が奇襲を受けたので引き返す。もしかすると、あのあたりにエルフの拠点があるんじゃね?
11/27
竜戦争で絶滅したはずの竜教団が作った要塞があった。見過ごすわけにはいかない。包囲攻撃の長期化は避けたいので奇襲で捕らえたいよね。
12/21
包囲戦が三週間にも及んでいて士気が低下している。嵐がなければこの修道院をとっとと乗っ取れたのになあ。もう数週間かかりそう。城壁破壊のためにグレイビアード達の1人を送って欲しいと王に連絡。
第一紀140年 1/4
若いシャウト使いのおかげで城門が開いたが、彼を戦死させてしまった。信者達は奥へと逃げたようだ。
1/5
中に入ると、信者達は食堂に続く階段に立てこもって自決したらしい。殆どは服毒死だったが、死んだ人数に対して毒の瓶の数は少なかった。とりまここに泊まって、明日になったら上階に通じるところを探そう。
1/6
兵力の半分を失ってしまった。井戸があったのだが、その近くに水の入ったバケツが置いてあったのだ。40人ほどの兵が無警戒に飲んでしまい、中毒死してしまった。井戸はカギがかかっているが、探している暇はない。
幽霊も出てきており、士気をこれ以上維持できない。しかも中庭の上の方の扉にはバリアが張られていて入れない。どうやら今回死んだ兵を生贄として10年は保つ魔術が行使されているという。もうこの呪われた場所は離れるしかない。だが、何十年か後、もしくは毒が消えた時、誰かが中に入って信者の破滅を確かめてくれたら嬉しいな。
どうやらスコルムさんという大昔の将軍さんがこの地で竜教団の残党とバトルになったらしいです。ところが、突入時には信者の一部は死んでいました。毒の瓶のわりに服毒死が多いなあと思っていた矢先、信者達が自らの飲料水に毒を盛っていたことが判明。かなりの犠牲を出してしまいます。
そしてその犠牲者を贄として10年も続くバリアーを上階に張られてしまい、にっちもさっちもいかなくなったようです。信者の残党の末路は不明です。
といったことが分かりました。ひええ、フツーに怖いんだが…!ですが、そのあたりで信者の亡霊が襲ってくるということは残党も上階で亡霊と化している可能性が高いです。なんたって生活用水に致死性の毒を混入させてますから、その後無事だとは思えないんですよね…
まあそれはそれとして、道中でおかしなもの拾ったんですよ。

なんでストクロの兵がこんなところに入り込んでるの?!
確かドラゴン・ブリーストの杖だか仮面だかがこの遺跡にはあるという話でしたが…もしかしてウルフリックもそれを欲しがっているんでしょうか?
いやでも、あいつってそんなもんに頼るタイプの性格してるか…?だって、そんな杖だか魔導書だか持って帰ったところで使う人いないでしょう。ウインドヘルムの宮廷魔術師ウーンファース爺はかなり頭の堅いタイプです。危ない宗教の遺物を使ってくれなんて言ったらブチ切れでしょうし、そもそもかつてノルドの祖先が排した圧政の象徴たる竜教団の力に頼るなんて、ウルフリックのプライドが許せんだろ(帝国やサルモールの圧力に対して反乱を起こしているのに)。
※さらに言うと、危険な宗教の道具を持ち出したということで帝国やサルモールに正当性を与えてしまいます。
何だか納得いかないんですけれど、とりあえず進んでみますと…

めっちゃ生活感あるやん…
何なら家具がほぼ一切何もないレイクビュー邸のリビングよりもリビングしています。てか明かりついてるしね?確かノルドの古代遺跡とかのマジで生命体が無人のとこは明かりはついてないはず…(思い違いだったらスマン)
しかもそれだけじゃあねえ。道端に落ちてる袋の中身なんですけれど…

食い物落ちてるってことは誰か生きてる人間入り込んでるだろコレエェ!!
はっきりと人が住んでいたのは数百年前のはずですからね。しかもここ幽霊出るんだから一般的な山賊さんの類は住めないだろうし…絶対ミラークファンクラブがいるって!奴等、ここを勝手にミラークファンクラブの事務所にしようとしてるって!とか言ってたら、こんなものまで発見。

おいこれ…!ミラークファンクラブの奴等がよく持ってるアイテムじゃねーか!!
この黒魂石というのは通常のモンスターの魂縛ではなく、人間をぶっ殺して魂縛した時にできるというちょっと物騒な石です。店売りでは見ないよな、この石な。これが置いてあるということは、高確率でファンクラブの奴等がいるはず…!気を付けていかねえと!
でも、ミラークファンクラブと出くわさなくてもこの遺跡結構気をつけた方がええで。

トラップ山盛りだし、遺跡自体もめっちゃ長いし、そもそもこの遺跡のドラヴグルって馬鹿強いんですよ…後でちょろっと説明しますが、魔法とかガンガン撃ってくるタイプのドラヴグルがごそごそしています。今までの遺跡のボスクラスが雑魚になってるんですよ…フロムゲーかな?
そんでこれ!さっきの書物にあった毒井戸じゃね…?

ちなみに解錠しますとあからさまに怪しい階段(浸水してる)に降りることもできるんですが…

無理無理無理無理!!怖いってェェ!!!!
たまに遺跡とか洞窟でこういう水泳したら先に行ける系のスポットがあるんですけれど、今のところ可能な限り避けるようにしています。ゴリラ自体に窒息ゲージがあるということと、純粋に怖いからです。いつかアルゴニアンに転生したら行こうよ!ここは!多分貴重なアイテムとかあると思うけど、怖いから!!行きたくないってかもう、それ通り越してこの時点で帰りてえ感情の方が勝ってるんだよ!!
ちなみに先に言っときますと、まだまだ全然帰れる感じではないです。
遺跡が長い+敵が強い+ホラー要素ありということは、そうだねもうお家に帰りたいっていうことだね!!帰らせてくれ、マジで!!
そんなわけで井戸の中にお邪魔するとか無理!自分の彼女が貞子だったら考えるけど無理!と思って別の正規ルートを探していたのですが、残念なお知らせがあります。調べましたところこの遺跡はですね、井戸の中を進むのが正規ルートとなっております。他に道ないです。

ドチクショオオオォォォォ!!!!(血涙)
じゃああの井戸を潜るしかないんですよね。数百年前とはいえ、致死性の毒が溶解していた毒井戸にね?おいこれ、大丈夫なんだろうな?!どういう毒が使われたかは知りませんが、毒って水に溶かして数百年ほっといたら消えるもんなの?!どうなの?!
こうして、そんなもん知らない文系ゴリラは井戸の中に潜るしかないのであった…

そんで水面に顔を出したら洞窟だったんですよね。なんか嫌な色してんなあ…!って思いつつ洞窟を進んでいきますと、どうやらこの洞窟は緑っぽい色をしていること、蜘蛛さんがうろうろしているということが分かりました。

この色さ…ファルメルの洞窟じゃね…?え、奴等の家って大体こんな感じの色だよね?

最悪だああァァーーーー!!クソがあああぁぁぁぁ!!(号泣)
クソ長い遺跡からのファルメルの洞窟とか最悪すぎてリアルに嘔吐しそうだったんですけれど、運の良いことにここはファルメルの洞窟ではありませんでした。良かった、ガチで心折れるところだったぞ…!
ほっとしながら進んでいきますと、例の竜教団の本拠地的なアジトにたどり着きます。食堂っぽいのがあったから、このへんが教団の人らが立てこもった云々のところなんですかね?今現在ミラークファンクラブが入り込んでいるかもしれないところということですね。だってキャンドルついてるもん…あんな数時間で消えるもんが、今ついてるもん!!

で、こっからですよ。なんとこのアジト、古代ノルドの墓に繋がっているんです。カタコンベみたいなやつですね。ということは、ドラヴグルが容赦なく出てきます。トラップもあります。このダンジョンはここからがしんどいんだよ…!
あ、そうだ道中にある台座の上に置いてある回復薬なんですが、これ取ると矢が無限発射されるトラップ発動してだるいから取らない方がいいよ!

ちなみにここの古代ノルドの墓なんですけれど、ドラヴグルが軒並みスカージとかデスロードみたいなボス級の奴が二人一組とかでボンボン出てきます。デスロードって曲りなりにも生前は王族クラスだと思うんですけれど、もはや石を投げたら誰か偉い人に当たる状態です。
なんでこの墓、こんなに偉い人が集まってんだよ!もしかすると大昔は終活に人気の墓地だったのかもしれませんね。景色が綺麗!永代供養サービス付き!墓守は美人のねーちゃん!みたいな…いつか俺もそういう墓に入りたい。美人のねーちゃんに墓守ってもらいたいよな?!
そんでこちらは、久しぶりのお客さんにテンションが上がってしまったデスロードさんです。中学生とかが職場体験で老人ホームの見学とかいくと、普段見かけない若者にテンション上がっちゃう爺ちゃんとかいるじゃないですか。それです。この爆笑っぷりから察するに、生前はきっと愉快な爺さんだったのでしょう。

こうして爺さん達と遊んであげながら終活セレブ御用達の大人気墓地を進んで行くんですけれど、スカージやデスロードといったドラヴグルの上位種は容赦なくシャウト撃ってくるんだよな!ファスロダめっちゃしてきて地味にしんどいんだよ…!しかも個体によっては氷の精霊の召喚をしてくる場合もあります。この狭い墓地で!氷の精霊なんか呼ぶなああ!!チクショーー!!
さてある程度遺跡を進んでいきますと、ちょっと珍しい場所に出ました。花壇があるぜ!

ダンジョンの中に花壇があるなんて初めて見たんじゃないかな。しかもここ、洞窟とかじゃなくて遺跡タイプのダンジョンなのにね。植えてあるのが毒性のあるデスベルばっかりだからちょっと怖いんだけど、なんかメモのようなものを発見。
すべての花を収穫して錬金術に使う。場所を開けて子どもたちの墓を。
ひえ…!そういえばここの竜教団の信者達ってみんな自決したとか書いてあったもんな?!おそらく、大人だけが集まる要塞というよりは女子供もいる集落のようなものだったんでしょう。だからハラルド王に楯突くために拠点を張ったというよりは、ひっそり隠れ里のように暮らしていた説もある。
そう思うとかわいそうだけど、竜教団が人間を生贄に使う宗教を信仰している以上、いつか必ず外にいる一般的なノルドとは衝突したでしょうね…こればっかりはどっちが悪いとかねえもんな。まあ、スコルム・スノー・ストライダーさんはそこそこ野蛮であるとは思いましたけれども…
だってあの人達、アトモーラから入植してきてスノーエルフっていう土着であろうエルフを捕らえて輸送してたじゃないですか。襲われたから反撃して殺したんじゃなくて、何らかの理由があって強制移住させようとしているってことは、高確率で奴隷として使ってたんだよな。
ただこれ関しては古代ノルドが著しく野蛮とかそういう話ではなくて、世界中のいつの時代のどこの民族もしてます。あと、スノーエルフ側が一切それをしていなかったっていう話でもないと思う。第一紀の頃から人間とエルフは揉めてたんでしょうね…(今は第四紀の200年です)。
さて花壇を通り過ぎていきますと、錬金術ラボのようなところを発見。

ここには手紙が残されていました。
こんな毒を兄弟姉妹に使えないよ!この計画おかしいって!たとえこの要塞がどこもかしこも毒で満ちているのを見たとしても、奴らはアルドゥインが戻る前に瓦礫を片付けて我々の家を焼くに違いない! ※おそらくアルドゥインを救済だと思っている=信仰していた可能性が高い!
ラーゴットよ、私は神官として死を恐れているのではない。スノー・ストライダーが我々の死を知り、北の地でスノーエルフの襲撃があったからといって撤退するとは限らん。我々が敗死する運命なら服毒よりも、我が子の喉に刺さったダガーよりも、突撃して名誉の死に預かりたい。
錬金術師の長、フロダ
どうやらここの要塞の指導者はラーゴットというそうです。高確率でドラゴン・プリーストってやつでしょう。で、その部下であろうフロダさんは自決用の毒を作っていたようなんですが、内心は納得していませんでした。もう負けが決まっているのだからスコルムさんに一矢報いて玉砕したいと思っていたようです。
ひええ…昔の戦争文学見てるみたいで怖いよ…!ただ、ラーゴットは自決とは別の意図があって信者たちに服毒を勧めた可能性があるんですよね。さっき「水を飲んで死んだ兵士達を贄にして結界張った」とか言ってたじゃないですか。で、竜教団って人間を生贄にしたらバフくれるんですよね?
子供など非戦闘員の信者を贄にしてラーゴット自身にバフをかけようとしたんじゃないか?
結界は10年くらいしたら解けるって話なんで、例えばラーゴット自身に飲食を必要としない強靭な超人的肉体のバフをかければ、スコルムさん達がいなくなった後に遺跡から脱出ができるじゃないですか。もしかすると、そういう話なのかなって…
それにしても、遺跡が長い、敵の魔術が強い、ホラー要素ありっていう俺が嫌いなもの全部盛り丼なんだよこの遺跡はよ…!現実世界の食い物で例えていうならば、きのこと脂身とレバーが一緒に乗ってる地獄の丼ぶりみたいなもんだよ!!※全部僕の嫌いなものです。
あの、これもう1回言ってしまって申し訳ないんだけど、もう帰っていいか?!
なあ、お家帰っていいか?!お家帰ってスイートロール食いながら漫画読んでいいか?!
※残念ながらまだ帰れる感じではないし、ここから心折れゾーンあります。
ボスよりも心が折れたゾーンをご紹介しちゃうゾ☆ 最終的に1回発狂したからな、ここな…
さて、激しくお家に帰りたい感情を抱えたまま進んでいきますと、こんな感じの部屋に出ます。

ここだよ。ボスよりも心折れたゾーンはよぉ!!
何がそんなに心折れたかっていうと、この部屋は入るなり電撃のトラップが作動するんです。まあまあ痛いんですよ、これが。で、この手の電撃トラップというのはそのへんにある魂石から発射されておりまして、それを攻撃すると止まるようになっています。いますが…
柱が死角になっているので入り口から弓矢で狙えない上、石本体はカギのかかった小部屋に入っているんですよ。こんな感じになってまして、近距離で弓矢で狙うしかない。なお、カギは裏側に回らないと開けられない上、難易度バカ高いです。控えめに言ってゴミカスです。

しかもここ、精霊召喚やシャウトを使う高位のドラヴグルが2匹やってくるんです。

つまり、石の電撃とドラヴグル2匹の襲撃をかわしながら、普段から全く使ってない弓矢で石を落とさないといけないんですよ!もうここがこの遺跡で1番辛かったと言っても過言ではない。弓構えてる間にシャウトも電撃も食らうし、一方的にボコボコにされるしッ!!
ちな相棒なんですが、彼は射手として優秀であるものの性格が豪傑すぎるのか、トラップには無関心です。ゴリラですら分かるトラップを平気で踏んづけて大炎上とかするからな、相棒…ということはゴリラが解除をやるしかないんだけど、ちんたらしている間に相棒が大ピンチになるし、そもそもゴリラ自身がドラヴグルや電撃でフツーに死にます。

ここ3回くらい死んだからな…どうやって勝ったのか覚えてないからな…(多分ゴリ押し)
なんたって、この遺跡がこんなに長いと思ってなかったんで完全にナメてまして、回復薬の補充ほぼせずに入ってしまっていますからね…なんかこの前もどっかで似たようなミスした気がするけれど、黄色いちょうちょが足りないんですよ…!スカイリムにはちょうちょ屋さんとかないのかよ!!
さて発狂しながら心折れゾーンを切り抜けて進んでいきますと、懐かしいものを発見。

あっこれ、ブリークフォール墓地で見たやつ!!
ということは、やはりこの遺跡はかなりの大規模な遺跡だったんでしょうね。ノルドのでかい遺跡にしかねえもん、このドラゴンの爪。っていうか、もしかしてストーリー的にまあまあ大事な遺跡だったのか?!ドラゴンに関係してる遺跡だし…
だが攻略しちまったモンは仕方ない!ていうか、今生では二度と攻略に行きたくないから多少メインストーリーの話が前後しちゃうことになったとしても、俺はこのまま生きていくことにするぜ!!ほんともう、ここトラウマ遺跡の一つだからね?! ※他にはゲイルムンドの間などもあります。
だがここは開け方知ってるから!進◯ゼミでやったからここは!

そんなわけで扉を開いたんですけれど、確か昔の記憶が正しかったらこの扉の先って強めのドラヴグルとか亡霊とかいるんだよな…?つまり、高確率でミラークファンクラブの会合をしている最中ということです。
僕ファンクラブって所属したことないんでよく知らないんですけれど、多分今度のイベントで出すミラークアクリルスタンドとか、ミラークぬいとか、ミラーク缶バッジの相談をしているものと思われます。あとミラークコラボカフェの試作とか作っているのかもしれん…!バカ高いのに信じられんくらいマズいミラークパンケーキとか作ってるに違いないぞ!
てか、せめて信者共の中にコスプレイヤーがいたらミラークがどんな背格好をしているのか分かるんだが…!でも宗教団体ってことは教祖のコスプレは許してない気がするんだよな。なんか序列とか階級とかありそうだから。
独特な登場の仕方をするドラゴン・プリースト、略してドラプリ☆ 奴等もミラーク同様にアイドル志望なのかもしれん…
さて、「これ絶対ボスだろ!」っていう扉を開けますと、こんな感じで「これ絶対ボスだろ!」みたいな広めのフィールドに出てきます。古今東西、フィールド広いのは絶対ボスなんだよ!!

そして「これ絶対ボスだろ!」っいう階段を駆け登り、オラアアァ!!と突っ込めば、そこはミラークファンクラブの会合…ではありませんでした。
こんな感じで、全然別のおっさんがフワワ~☆と魔法少女のように出てきます。

実はこのおっさんこそ、数百年前このフォーレルホスト要塞に立てこもったドラゴン・プリースト、略してドラプリ☆ラーゴットです。多分ですが先述のとおり信者を贄にしてアルドゥインと契約し、魔法少女になったに違いありません。
ところがこの魔法少女ドラプリ☆ラーゴットですが、使い魔として炎の精霊を呼んでくるものの、実はそんないうほど強くないんですよ…凶暴ゴリラの脳筋パワーのゴリ押しでフツーに勝てます。何なら、昔やりあったスピリチュアル全裸マン、ソロンの方が数倍強いです。

ここで本当にしんどいのはラーゴットじゃないんですよ…取り巻きのドラヴグルです。

ミラークにファンクラブがあるんだから、そりゃ同じ系統かもしれないドラプリのラーゴットにもファンクラブあるに決まってるじゃん。ちなみにここには過激ファンが4人くらいいるんですけれど、そいつらがシャウトを放つわ、暴れ回るわでナチュラルに1回うっかり死してます。アイドルヲタの底力ってヤベェんだな…!
てか今思ったんだけど、ファンクラブ持ってないドラゴンボーンってゴリラだけじゃね…?
ミラークは過激ファンクラブがありますし、ウルリックはストクロがあります。でもゴリラの信念を信仰する人々というのはいないんですよね。そりゃ信念掲げてねーからな!信念掲げちゃうとそれを信じて力になってくれる人々に対して責任が発生するじゃないですか。ゴリラが自分のことを世のためになる善人だと思っているならいいけど、違うじゃん。だからこそ、ゴリラに勝手に期待を抱くブレイズが怖いんですよね…
とか思いつつ、ドラプリ☆ラーゴット、撃破!!

ひええ、灰の山とかになってんじゃん…!そりゃ数百年前の死体だもんな!そしてここで魔法少女の死体を漁るとかいう冒涜的な行いをしますと、こんなものが出てきました。

え、ラーゴットの仮面じゃなくて、「ラーゴット」なの?!
もしかして、あいつの魂はこの仮面本体に宿っているということ…?そういえばドラゴンボーンって能力は一子相伝というか遺伝らしいじゃないですか。皇帝の家系がそもそもはそうですよね。ドラゴンボーンが死んで個人の能力が世界から失われても、息子娘が後を継ぐわけです。
でも、ドラプリは…?死んでも個人の能力のようなものが失われず、アイテムとして残っているんですよ。ていうか、ラーゴットってアイテムにされてないか?!
そもそもドラゴンプリーストがドラゴンボーンのように遺伝できるんだったら、生贄なんてそんなたくさんいらないじゃないですか。多分ドラプリの能力は一代限りなんでしょう。すると古代ノルドから疎まれた理由も分かります。権力維持のために頻繁に生贄が必要になるんだから、反感も買うだろ…!
ですが、一部のドラプリ達が仮面になって自分の能力を残しておけるという祝福をアルドゥインからもらっていたとしたらどうでしょう(先述のメモから、少なくともここの信者たちの信仰していたドラゴンはアルドゥインの可能性が高い)。能力は一代限りにはなりません。さらに、血縁でなくても能力を使えてしまいます。持ったら誰でも魔法少女になれてしまうというわけです。ラーゴットはスタミナUP程度しかついてませんけれど、魔力UPの仮面とか他にもいっぱいあると思うんですよ。ドラプリって絶対1人じゃないでしょうし。ほら魔法少女って大抵徒党組むじゃん。
すると、それを欲しがる奴が出てきてもおかしくないよね…?
ちょっと前にミラークはアルドゥインを信奉する自称ドラゴンボーンではないかという話をしましたが、だとするとアルドゥインがバフをかけたかもしれないドラプリの仮面を集めている可能性がある…ですが、敵はそれだけではありません。
この遺跡の入口に、キャプテン・ヴァルミルっていたじゃないですか。仮面を取ってきてって言ってきたお偉いさんです。あの人、近寄って顔見たら分かるんですけれどハイエルフなんですよ…帝国の将校でハイエルフって珍しいなあと思っていたのですが、サルモールなら帝国の服くらい揃えられるよね…?
ゴリラ自体は魔法少女になるつもりないんですけれど、今後は魔法少女の仮面を奴等よりも先に回収しなければならないかもしれん…!
絶対名前聞いたことあると思ったんだよなあ…!脳筋のわりに物持ちがいいゴリラ!
さて、ドラプリ☆ラーゴットをぶちのめしますとシャウトゲットの儀です!そうだよな、こんだけでかい遺跡なんだからシャウトの一発や二発落ちてないとおかしいもんな!採算合わないもんな!!

因みにゴリラはシャウトをほぼ撃たないという、ドラゴンボーンらしからぬ撮れ高ガン無視ドラゴンボーンなので、シャウトゲットに関してはメリットは皆無に等しいです。だって、ファエンダルとかファルカスとかに当たったら嫌やんけ!
※ただ、グレイビアードの先生達は「シャウトは神聖な祈りの言葉であり、俺TUEEEするためのものではないよ」と言っていたし、ブレイズのデルフィンさんからは「サルモールにドラゴンボーンってバレると面倒なことになるで」と言われているので、世界観的にはシャウトを人前で連発しないこと自体は間違いではない。
こちらで得られるシャウトは、ストームコールといいます。

どうやら、天気を雷雨にするシャウトっぽいんですよね。これどういう時に使うんだ…?サルモールの奴等がピクニックとかお花見に行った日の昼前とかに使う以外の用途が分からんぞ…!(最悪すぎる使い方)
いやちょっと待って、覚えてないんだけどスカイリムの落雷って当たったらダメージあったっけ?!多分あると思うけど、よっぽどじゃないと人間に当たることはないと思う。わりとフィールドでうろうろしてるけど、確かゴリラは当たったことないと思うんだよな…
これもしかして、ドラゴンがいる時に使ったらあいつら撃ち落としたりとかできたりするか?!だとしたらかなりいいシャウトかもしれん!いつもドラゴンを空から落とすまでに村のNPCとかがブレスの被害を受けているので、迅速に墜落させられたら安全にドラゴンを処理できるぞ!
さてそれは一旦置いときまして、とりあえずあのいけ好かんお偉いさんのところに帰るか!と思って入口のあたりに来たんですけれど…あれ?!なんか衣装チェンジしてない?!

帝国のお偉いさんが何故かストクロのお偉いさんの衣装を着ていてるんですが…お話をしているのもストクロの兵士のようです。しかも、話している依頼内容もゴリラの時と一緒!

この遺跡からドラプリの仮面を取って来てちょんまげ!

え~! 俺幽霊嫌いなんスよね…

何してんの?

あ、お前帰ってきたん?! えーとえーと、その…説明するわ!
と言いつつ、襲ってきました。そしてこんな感じのクエストが画面に表示されます。

えっ、詐欺師イィィィ?!?!
どういうこと?!実は帝国のお偉いさんが殺されて誰かと入れ替わったのかと思っていたんですが、どうやらさっきの衣装、お偉いさんの2Pカラーということで間違いないようです。そんで話してたストクロの兵士もついでに襲ってきました。なんでやねん!なんかよく分かんないけど、2人には死んでもらいました。
で、お偉いさんの懐をごそごそしていますと、こんなものが出てきたんです。
フォーレルホストで竜教団から仮面を取り戻せ。
見つかったらそのへんの将校になりすませ。スカイリムのアホ共は分からんやろ。
仮面はすぐにラビリンシアンに持って行くこと。
まずこれ気になるのが、「仮面を取り戻せ」って書いてあったんですよ。つまりヴァルミルの上司はラーゴットの本来の正当な所有者は自分だと思っているんですよね。ということは、仮面を奪おうとしている可能性がある&竜信仰の宗教を率いているミラークの手下の可能性が高いです。
ただ、ちょっとおかしいとこがありまして…ラビリンシアンに持って来いって書いてあるじゃないですか。ミラークの本拠地ってソルスセイム島なんだから、フツーはそこに持って来いって言わない?(ただしラビリンシアンがソルスセイムにあるというなら話は別)
しかもこの地名、実は初見ではありません。めっちゃ昔にホワイトランの家屋で本を漁りまくっていた時に、本の中で見たことあるんですよ。この本は特殊な本で、地図がついてるから有事の際に備えてずっと持ち歩いていたんです…
『小さな迷宮 シャリドール&ラビリンシアン』
ラビリンシアンの悪評は第三紀に広まった。ジャガル・サルンを倒して帝国をぶちのめすための大事なアイテム、混沌の杖はラビリンシアンから没シュートされた。それ依頼、あそこは帝国の支配下になって廃れた廃墟になった。
ラビリンシアンには由来がある。この不吉な遺跡はドラゴンを祀る神殿で、大都市ブロムジュナールへと成長した。竜教団の影響はMAXであり、教団の最高位司祭も来たことがある。しかし竜教団が斃れると大都市は崩壊し、忘れられた。
が、第一紀にアークメイジのシャリドールが遺跡をリサイクルした。シャリドールはドゥーマーと単騎で戦ったり、ウィンターホールドの街を作ったり、アカトシュから人生の秘密を盗んだりしたと自称する、まあまあのホラ吹きと思われる人物である。
シャリドールは魔術師の中にヒエラルキーを作り、下級魔術師は魔法を使えないようにしようとしたが、わりと周りから嫌われていた。シャリドールは選民思想が強かったので、新しいアークメイジを試すためにブロムジュナールの遺跡の奥に迷宮を作った。死者も出るような試験である。
ちな遺跡のマップは以下で、ヒントは『入るの2回、出るのは1回、変性は破壊に繋がる。幻惑だけが回復の道。召喚するな、逆に召喚されろ』。
ラビリンシアンが悪評高いのは、見込みのあるアークメイジが多数死んだこと、そして成功したものについても秘密が徹底されていてよく分からんかったことである。今やラビリンシアンは使われなくなり、魔法学校によって非人道的時代の象徴とされている。
簡潔に言いますと、ラビリンシアンはもともと竜教団の神殿です。滅んだけれどかなり大規模な神殿で、周囲には大都市ブロムジュナールが栄えました。しかし第一紀くらいにアークメイジ(魔法使いのお偉いさん?)のシャリドールというのがそこをリサイクルすることにしました。
このシャリドールはおそらく実力はあったものの、ホラを吹く上に性格も悪くそこそこ嫌われていました。ですが、アークメイジ試験を作ってより上位層へのハードルをあげるということには成功したようです。
その試験に使われたのが、ラビリンシアンでした。しかしこの試験では見込みのある若者が命を落とす上、試験合格後のアークメイジについても謎が多く、シャリドールの自己満ということで今は魔法学校で忌み嫌われています。

ということで、ラビリンシアンは竜教団関係の遺跡であるものの、魔術師のお偉いさんが魔改造してしまっているんですよね。かつ、内部には何らかの秘密があるっぽいです。で、先述のとおりヴァルミルってハイエルフじゃないですか…
もしかすると、シャリドールを信奉する奴等が一枚噛んでる可能性があるか…?ってちょっと思ったんですよね。つまりこのヴァルミルは、ミラークの一派か、サルモール系か、シャリドールのファンのどれかじゃないかなとは…
え、てか確認したいんだけど今ゴリラの敵ってどんな感じだっけ?
【今のところゴリラと敵対関係にある相手】 ※ストクロとフォースウォーン以外は刺客プレゼントあり
・サルモール
・ストクロ
・シルバーハンド
・闇の一党
・フォースウォーン
・ミラーク
※上記のいずれもドラゴン復活に関与していない場合、アルドゥインを喚んだ奴も追加
いや、思ったよりも敵多いな?!
スカイリムでできるかぎり犯罪せずに生きていってるっていうのに、なんでこんなに敵できるんだよ!おかしいだろぉ!因みにですが、これ所属が同胞団だからこの程度で済んでるけれど、盗賊ギルドになればメイビンBBA等が、暗殺ギルドになれば何かしらの敵対組織も追加される可能性が高い上(同胞団でなくともシルバーハンドは遭遇すれば誰でも襲います)、ほとんどの城塞(法社会)が敵になります。
つまり、ゴリラはスカイリム初心者として王道である(法社会に背かない)同胞団員として生きているのに、それでもこんだけの敵が知らん間にできているのである…うーん、怨恨関係の初期オプションがバッチリ☆
ですが、敵が多いのはもう仕方ありません。ていうか2周目3周目で盗賊やアサシンに就職すればもっと増えるでしょう。であれば、対策は2つです。そう、敵を減らすか、仲間を増やすか!!
敵はストーリー進めないと殴っていいタイミングが来ないので減らないんですが、仲間はいつだって増やすことができます。そんなわけでリフテンで偶然知り合ったオークの要塞、ラーガシュブールで一族の者になってこようと思います!
次回『初オーク要塞ラーガシュブール!同胞団以外でファミリーができて大喜び!!してたんですけどね…』
お楽しみに!
↓前回
↓次回
↓更新情報はこちら!


コメント
初めまして、『スカイリムプレイ日記』や『スカイリム料理』を毎回楽しく読ませて頂いている一読者です。
私自身はネタバレを気にせず、先人の知恵に頼りながらガンガン初回プレイを進めてしまったもので、ゴリラさんのブログを「ほう、こんな細かい事まで考察しながらゲームを進めてるのか・・・スゴいな」「あ、ここはそう解釈しちゃったかー」等々の新鮮な驚きを感じながら読んでいる次第です。
それで、ゴリラさんの「事前情報なしプレイ」のブログを楽しませて頂いている立場だからこそ、ゴリラさんにネタバレ情報をお伝えするのには抵抗もあるのですが・・・
プレイ日記第113回に記載されていた読者提供情報にちょっと気がかりな点(情報提供のかたが最後まで説明されていれば良いのですけれど)がある為、余計なお世話かも知れませんが補足情報を記載させて頂きます。
ゴリラさんがこれ以上のネタバレを望まれない場合は、ここから下は読まないでください。
②の「ダークライト・タワーに居る、強い氷魔法使い」についての補足情報です。
確かに従者候補の中では貴重な魔法使い、しかもまぁまぁ強い氷魔法を使えるお姉さんがダークライト・タワーに居ます。
ですが、この魔法使いのお姉さんはバグ持ちで、専用クエストをクリアした直後しか従者にする事ができません(折角クエストをクリアして好感度が上がっても、その好感度が日数経過でリセットされてしまうのです)。
従者として連れ回していても日数経過で好感度がリセットされてしまうので、一旦従者状態を解除して別れてしまったら、以降は二度と従者にする事ができません。
(再雇用できたという報告例もあるようですが、その条件は判明していません。現実的には『再雇用不可能』と思っておく方が無難です)
ダークライト・タワーでクエストを開始する際には、その点をお忘れなきよう。
更にこのお姉さん、最大レベルが30(ダルさんと同じ)&ノルドは50%の耐性を持っている『氷』魔法の使い手です。
お姉さんの体力があまり高くならない上に、スカイリムに大量に居るノルドの山賊などに対しては効率的にダメージを与える事ができません。
結果、従者として連れ回すのにもちょっと気を使う事になるかと思います(一応プロテクト属性はついているので、ゴリラさんがフレンドリーファイヤしなければ大丈夫ではありますけどね)。
この氷魔法使いのお姉さんは、自作した家(レイクビュー邸など)及びアニバーサリーエディションで追加された『大農園』の執政(執事)になれるので、執政に任命してしまう、というテもあります。
執政に任命する場合は、物理攻撃が得意な私兵ラッヤが常駐しているレイクビュー邸が一番良いかも知れません(ヘリヤーケン・ホール及びウィンドスタッド邸の私兵はどちらもバグ持ちで、持ち場を離れてしまう事が多いので・・・)。
コメントありがとうございます!当ブログを楽しんでいただけて感謝と喜びの極みです!
そして情報のご提供をありがとうございます…!せっかくいただいた情報ですから拝読させていただきました。ダークライトタワーの魔術師さんにまさかそんなバグがあったとは…!!非常に重要な情報をありがとうございます!!しかもこんなに細やかなご説明までいただけて恐縮でございます…!
ちなみにこのバグについて確認してみたところ、どうやらバグ修正MOD(大抵のプレイヤーは入れていることが多い)を入れていると発生しないバグとのことで、おそらく以前に情報をご提供くださった方もMODを入れている想定でご教授くださったのかもしれません。全ては自分がバニラでプレイしちゃってるせいです…!色んな方にご心配をかけて申し訳ない…!
今後も皆様に楽しんでいただけるようなブログを書いていけたらいいなと思いますので、また遊びに来てやってくださいませ!
やっぱりなぁ・・・って感じです。
プレイブログの過去回内容などから、バグ修正Modは未導入の確率高・キャラグラフィックもバニラっぽい → プレイブログ開始タイミングを鑑みると ゴリラさんはSwitch版AEをプレイ と見当をつけていました。
下調べなし初見プレイしているかたに無粋なネタバレとは思ったものの、「従者にできる魔術師キャラいるんだ、じゃあクエストをこなしてみよう」「今は連れがいるから、一旦連れを家に送ってから戻ってきて従者にしよう」「え? 従者にする選択肢なんてないじゃん!?」になったらお気の毒過ぎるので、老婆心でコメントさせて頂きました(バグの事は教えていない中途半端ネタバレは無責任すぎ!)。
今後はネタバレ情報提供なしでゴリラさんの初見プレイを見守らせて頂きます。
スカイリム料理ブログも含めて楽しませて頂いておりますので、今後とも(日常生活に障らない範囲で)頑張ってくださいね。