お知らせ

スカイリムプレイ日記!【外伝】③スカイリムクックブックを使ってマクド●ルドの新メニューを考えたら悲惨なことになった

スポンサーリンク

しょうこりもなくクック・ブックで遊んでいるぞ!

以前からちょいちょい作っているスカイリムのクック・ブックのレシピですが、ほんとこだわりがあって面白いんですよ。タムリエル(世界全体)の地図や種族はゲームプレイではなくこの本で知りましたし、各種族の食事文化についても書かれていたりするんですね。ただ、結構材料が手に入りにくかったり、調理方法がめんどかったり(特にパン)でなかなか気軽にできるものではないのがちょっと難点。ですが、じわじわと遊んでおりますよ!

↓今まで遊んだ記録。簡単なものしか作ってないですが、良かったら参考に。

カジートプリンやハニーナッツのおやつ、ジョルバスクルのミートボール等、ほぼ確実に自分の手に負える簡単なものにばっかり手を出してきたわけですが、今回はこの本のレシピを使って行く上でほぼ確実に出くわす悩みについて考えたいと思います。

そう、使い方のよく分からんスパイスがめちゃくちゃ余るのである。

本に書いてあった聞いたこともないスパイスをめっちゃイオンで買ってきたのはいいんですが、普段使いなれないものしかないもんですから減らしていく方法が分からないんですね。最悪カレーに入れてやろうかと思ったんですけれど、香りがさ…どう考えてもカレーに入る感じじゃないやつとかあるんです。

あのスパイス、ものによっては1瓶500円とかするんで何とかして使い切りたい…!そして総量を減らすには今まで作ったストクロのスパイスやインペリアルのスパイスとして減らしていった方が絶対効率がいい。

つまり、スカイリムスパイスを混ぜても大丈夫そうな一般的料理を探すわけである!

実は実姉のサイコパスアサシンのねーちゃんは料理をかなりする人ですから、おそらく奴に聞けば「〇〇はこういう料理で消化したら?」って言われて一発で解決するんですけれど、なんか悔しいじゃん。だって、スカイリムの中で勝手に山賊さんのキッチンを略奪してゴリラ’sキッチンとか言って料理男子ゴリラを演じているのに、「ねーちゃん頼るんかーい!」ってなるじゃないですか。

そしてある日、ギッチギチになった調味料棚を眺めているうちに、あることを思いついたのです。

絶対的信頼!マッ●チキンナゲットに付けて不味い調味料など、この世にはないハズ…!

マク●ナルドのチキンマッ●ナゲットってあるじゃないですか。毎年季節ごとに色んなフレーバーが出る、あの変幻自在のチキンナゲットですよ!あれって個人の好みによって合う合わないはあるけれど、ハズレのソースを見たことないんです。つまり、スパイスをうまいことソースに落とし込めばスカイリム版限定ソースができるんじゃないか?!

ということで、買ってきました!

普通は5個入りなんですけれど、じっくり食べ比べしたいからと思って15個入っているやつを買いました。これ食っても食ってもナゲット減らないという幸せがあるよね。

こちらがストームクロークのスパイスに使う材料です。マスタードは本当はマスタードパウダーというものを使うんですけれど、残念ながらイオンになかったので手に入りませんでした。代わりにカルディで買ったおフランスのマスタードを使っていきましょう。

こっちがインペリアルのスパイスに使う材料ですね。何が辛いって、セボリーだけ袋売りなんで凄まじい量あるんですけれど、これ何ともいえない香りがするスパイスでしてガチで使い方分からん。一応タンパク質に合わせる感じらしいんですけれど、これ結構クセ強いよ…!バジルとかローズマリーが好きっていう子でも苦手かもしれん。

さて、各スパイスを混ぜますとこういう感じになります。ストクロの方は以前にも申し上げた通り、どことなくカレーを感じる香りがするんですけれど、帝国の方は香草の香りがすごい強いです。酸味なのかなあ?なんか、慣れない異国の香りする。

ベースにする調味料なんですが、今回はマヨネーズとケチャップを選択しました。スパイスを味見したけど何が最適解かさっぱり分からんかった…スパイスなんておしゃれ要素、ジャングルに住んでるゴリラが日常で使うわけないじゃん! ※ゴリラの得意料理は基本中華です。

選択理由なんですが、ストクロのスパイスはカレーのような香りがする気がするということで、マヨネーズに合わせることにしました。カレー粉とマヨネーズを混ぜたやつをからあげに付けるとうまいじゃないですか。ならこれが安パイだ!と思ったんですよね。よしんば多少読み間違いしてもマスタードと胡椒が入ってますから、マヨネーズで爆死することはないだろう、と。

帝国のスパイスの方はケチャップベースなんですが、ソースをちょっと混ぜてデミグラソース風にしました。マジで何が合うか分かんなくて、とりあえずソース自体の味が濃ければ多少の失敗は隠せるだろうという判断です。

混ぜるとこんな感じ! いや、今のところ全然悪くないで?!

香りは帝国のソースの方がいい香りしていますね。

🍗🍗🍗では実食!🍗🍗🍗

マクドってよく「〇〇味VS●●味!あなたはどっち?!」っていうイベントをよくやるじゃないですか。もう完全にその気分ですよ。

ストームクロークマヨネーズVSインペリアルデミグラスです!

まずストクロマヨーズの方ですが、なんとまたしても微妙なんですよ…チキンナゲットのソースってナゲットを引き立てるパンチが要ると思うんですけれど、このソースはそのパンチがないんですよね。マスタードと胡椒入れててアカンなんてことがあるのか…!

おそらくですが原因はディルウィードだと思います。このスパイスはそもそもお魚に使うスパイスでして、粒の1つ1つが大きくて、だいぶ風味が強いんですよね。そのため、噛む度に強い香草の香りがして想定していたマヨネーズソースと味が解離したんだと思います。黒コショウを増やしたらワンチャンいけたかもしれませんが…

実はベース選びにテキトーこいた帝国のスパイスの方が美味しかったんですよ!パンチに関しては十分過ぎるほどでして、なんか知らねえ異国の飯屋の味がする!とちょっと感動しました。ただ、こっちもストクロのスパイスに負けず劣らず香草の香りが強いタイプです。ガンガン食っていると胸やけしてしまいます。

多分こっちのスパイスの胸やけの原因はセボリーっぽいんですよね。これは完全に初見のスパイスでして、かつ独特の酸味っぽい風味があるのがちょっと個人的に苦手だったようです。あと、セボリーの粒がでかいので舌ざわりが悪かったんですよ。咽喉にも引っかかるし…

てか、後で思ったけどもしかしたら各ソースにスパイスを入れすぎた説がある。確か、ジョルバスクルのミートボール作った時には「え、これ量少なくない?!」みたいな量で味つけしていたはずなんで。おしゃれ料理に不慣れなゴリラの凡ミスかもしれない…!

結局、ちゃんと本はよく読もうっていう話だよね

予想に反して惨敗したスカイリムナゲットソース大作戦ですが、「じゃあ結局、どんな料理に使うねん!」と思ってレシピ本をちゃんと読みました。初めからちゃんと読めよって話なんですが、思いつきで行動してしまったんですよね。

まず、ストームクロークのスパイスはトマト系帝国のスパイスはコンソメ系であるという衝撃の事実が発覚します。全然違うじゃねーか!せめてストクロの方をケチャップにしたら良かったのに…!

その事実を受けて早速スープに帝国のスパイスをぶち込むことにしたのですが、ちょっとギリギリを攻めようと思い、ポタージュスープで試してみました。勿論、この時うっかりコンソメのスタックを切らしていたからという理由ではありません。

手抜きポタージュ

〈材料〉
ポタージュの素 4袋
冷凍ホウレンソウ 好きなだけ
ベーコン 好きなだけ

①ベーコンを油を敷かないで炒める。
②冷凍ホウレンソウを冷凍のまま①に投入して炒めながら解凍。
③1回火を止めポタージュの素を投入。本来の規定量より少なめの熱湯を入れて溶かす。
④ひと煮立ちさせる。

↓使ってるのはこれですが、薬局とかで多分8袋入りで売ってると思います。それがベスト。

上記がクソ手抜きのわりに具材が多くてちょっと幸せポタージュなんですが、これに帝国のスパイスを入れてみたんですよ。ポタージュ自体にはコンソメ的な材料も含まれていたはずなんで、まあまあ大丈夫だろうという予想でしたが…

結果、めちゃくちゃうまかったです。

といってもやはり、スパイス自体が苦手という方にはお勧めできないんですけれど、いつも食べ慣れているポタージュに香草がふわっと香ってうまいこと味変されているんです!ウワアァ、やっぱりコンソメ系ならうまいんじゃねーか!因みにポトフに入れても普通にうまいです。

意味分からんポトフ

〈材料〉多分水だけで2-3リットルくらいのレシピ
ブロックベーコン 適当
ウインナー 適当
好きな野菜(いも、玉ねぎ、にんじん、きゃべつ等) 適当
ローリエ 1-2枚くらい
コンソメ 4-5個くらい(足りんかったら足す)
塩コショウ 適量

①最初にブロックベーコンをバリッバリに炒める。
②野菜やウインナーを塩コショウで炒め、水をひたひたに入れる。
③煮る。煮えてきたらローリエとかコンソメを入れる。

↓このタイプが使いやすいけど計量しにくいので普段使いしにくい場合も。※1個あたり小さじ2

これ作るとほぼ確定で「なんでウインナー入ってるのにベーコン入ってんだよww」と言われるんですが、昔はベーコンだけ入れていたんです。ところが、時間が経つとベーコンからダシがでちゃうのか、ベーコンが力尽きてくったくたになっているんですよね。そのため、ベーコンはダシ取り用と割り切ってウインナーを投下するようになりました。

そんで、これに入れても美味しいよ帝国のスパイス!!

さすがインペリアル。あまりにも高貴なハーブの香りにゴリラも大満足です。因みにストームクロークのスパイスの方はお手製のトマトミートソースパスタに入れてみたんですが、そもそもソースの味が濃すぎてよく分からんかった…また別の用途を頑張って考えようと思います!

次回…すいません、ついにブログの方がプレイデータ追いつかれてしまいましてタイトル未定だけど、ドラゴンシーカー出たら嬉しいよね!!

次回『あまりにも無敵すぎる男の帰還!いや勿論嬉しいんだけど…パイセン何してんスかああぁぁ!!』

ぐたぐだですが、お楽しみに!

↓前回

↓次回

¥6,910 (2024/06/19 22:05時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました